AuCAR │デジタルコックピット Android 11.0システム


AuCAR │デジタルコックピット Android 11.0システム
海外ではテスラディスプレイ等の名称で親しまれている、Android搭載の大型タッチスクリーン式インターフェイスディスプレイの取扱を開始しました。

Z34フェアレディZ専用に開発が行われたデジタルコックピットの大きな特徴としては、スマートフォンと連動できるApple Car PlayやAndroidオーディオに完全に対応出来、またナビゲーションなどはGoogleマップを使用することができますので、地図の更新などは一切不要です。
さらに、エアコン操作も全てモニター上でコントロールを行うことが出来ますので、純正ナビやオーディオ、エアコンなどが一気に現代のものへとアップグレードが出来てしまいます。


僕は普段よりApple Car Playを使用していますが、車によってはUSBケーブルで接続して使用出来るシステムもありますが、AuCARでしたらワイヤレス接続可能ですので、とてもストレスフリーで楽しむことができます。
また、システムにはイコライザー機能も備わっていますから、音質の良い車内空間を造る事もできますので、Z34ユーザーさんには絶対にオススメできるアイテムです。

今回も良いご縁がありました。


フェアレディZ Z34への新商品適合確認のため車両導入を検討していた矢先、良いタイミング顧客さんより車両売却の話のご相談を受けましたので、そのままDAYTONAにて買い取らせていただきました。
デモカーというよりは、取り扱いアイテムの装着確認等々が主な用途ですので、いきなり魔改造になるようなことはありません。
ですが、非常に面白い新アイテムを早々にご紹介できそうですので、Z34オーナーの方々は期待してお待ち下さい。

誇らしく生きている。


九州のZ34 nismoオーナーさんが、SACLAMサイレンサーとフロントパイプの装着のため入庫してくれました。
時代はダウンサイジングターボ、ハイブリッド もしくはEVが主流のパワーユニットへと移行している中、歴代最大の大排気量3.7L NAエンジンをつい最近まで採用していたZ34です。
大排気量NAエンジンの持つ良さといえば、やはりエンジンそのものが発するメカニカル的な動きや排気音では無いでしょうか。
そこに組み合わせられるマニュアルトランスミッション。 現代的な制御システムの中にどこか古風を残した味わい。
おそらくは、もう2度と自動車メーカーは”このような”パッケージを作ることはなく、これまでは当たり前のように触れていたZ34でも、今はなぜだか輝かしく、誇らしく思えたりもします。
また、騒音対策や自動ブレーキの義務化など、段々と車は趣味的な色合いを薄くなっていくであろうと思われる中、湿度の低い冬の季節に木霊するサクラムサウンドがとても印象に残りました。

最後のNAに相応しい名機。


マキシムワークス│ M-BIT エキゾーストマニホールド Z34/V36 200,000円
Z34に搭載するVQ37VHRは最終型の自然吸気エンジンとなるのは間違いありません。
時代はダウンサイジングターボエンジンへと移行し、現在はハイブリッド化。そしてそう遠くない将来には100%エレクトロニックとなるのは決定されています。
今の自動車市場は非常にユニークで、自然吸気エンジンもターボも、ハイブリッドもEVも。全てのラインナップが揃っており、車好きには天国のようなバリエーションの多さです。
ですが、自然吸気エンジンはまもなく消え去ってゆく運命の中、最高の内燃機関を味わいレスポンスと音を楽しむ事ができる瞬間は今を逃すと次は無いかもしれないのです。


自然吸気チューニングの良さは、あくまでもエンジンそのものに全てを委ね、何の誤魔化しも通用しないピュアさにあると思います。
エキゾースト一つにしてもマキシムワークスを選択するということは、オーナーは本物を求めていると僕達は理解しています。 数多くのアフターパーツが乱立する中、何故マキシムワークスが優れているのか?を詳しく知りたい方は本Blogにて検索していただくとして。

合わせて2点ほどお知らせがあります。
1点目 2022年上半期に納入できるエキゾーストマニホールドはDAYTONA在庫分で5点のみです。 次回生産予定はメーカーからのアナウンスでは未定です。
2 点目 これまで好評いただいていた、バンテージラッピングサービス(有償)は、4月末時点で受付を終了いたします。今後 サービス再開予定はありません。

ご購入を検討されている方はお早めにオーダーくださいますようお願いいたします。

UpRevインターフェイス 入荷


DAYTONA SPORTS ECM Powered By UpRev
98,000円
本国在庫が無くなっていたUpRevインターフェイスが本日DAYTONAへ到着しました。
バックオーダー分は来週より順次発送を行いますので、お待ちのお客様は今しばらくお待ち下さいますようお願いします。

この最近は、ピュアなスポーツセッティングをご希望されるオーナーさんや、昨年リリースしたRace EVOの開発によりバブリングやアフターファイヤーを求める刺激好きなオーナーさんも誕生し、新しい形でZやスカイラインを楽しむ方に支えられています。
特に雑誌"スタンスマガジン"の今月号では、地元福岡のベルスマーレさんとのコラボレーション記事も話題となり、ますますDAYTONA SPORTS ECMの人気が強まっている事を感じています。
10年前なら遠方のオーナーさんであっても福岡までECM書き換えへ足を伸ばす必要がありましたが、近年ではオーナーさんへインターフェイスケーブルを送付するだけでリモートチューニングを行うことが出来るようになったことは喜ばしい限りです。

わずか1分程度のデータ書き込みで、これまで感じたことのない愛車の新しい姿を。
あなたもチャレンジしてみませんか?

予約開始 400Z


2月7日 フェアレディZメールマガジン登録者を対象に、限定240台のフェアレディZ Proto Specの抽選応募が開始されました。
一般車との相違点は、専用ボディ、ホイール、シートをイエローペインティングを施したモデルとなります。
特記すべき大きなアピールポイントは無いものの、誰よりも早く入手できる可能性を感じるならば応募の価値はあるでしょうが、
ボディカラーがイエローのみですので、普段使いはしにくいかも。。。
日産を含み大多数の自動車メーカーが「内燃機関エンジンを搭載する最後の車!」と競うようにスペシャルモデルを投入していますので、
Proto Specの応募者の多くはプレミア価格狙いの方と思っています。

初爆がない。 じつは厄介です。


年始より、不調なZ達が数多く入庫しています。
他社装着のSTILLENスーパーチャージャーZ34 ある日突然エンジン始動しなくなり、そのままローダーにて入庫。
システムエラーも無いことから、原因特定には少々時間を要しそうです。 まずはプラグチェックをしてみたい所ですが、それをやるにもインマニ着脱も必要になるため簡単には出来ないのです。
空き時間を見つけ1つ1つ原因を特定していきます。

新型フェアレディZ 400Z誕生


事前情報通り、新型フェアレディZは東京オートサロン2020にて公開となりました。



いまだ詳しい情報は正式アナウンスされていませんが、標準モデルは6月下旬より販売が開始されるそうで、黄色のZ(プロトスペック)は240台限定で2月よりインターネット予約が開始されると発表されました。
気になる価格は696万円 北米での販売価格が$35,000(日本円で400万円)程度でアナウンスされていたため、北米よりも300万円も上のプライスタグに疑問を生じている方もいますが、それはあくまでもプロトスペックでの話。
6月に発売される標準車では、もう少し下の価格を期待したいです。


また合わせて日産カスタマイズモデルの400Zも公開されました。
どの程度のパーツが市販化されるのか案内はありませんでしたが、どちらにしても期待せずにはいられない新型Z 市街地を走る日はそう遠くはありません。

TILTON(チルトン)ダイレクトレリーズ 発売開始。


■Z1モータースポーツ ロードレースクラッチキット
Z1モータースポーツが、あのレーシングクラッチ及び油圧システムのサプライヤーであるTILTON(ティルトン)とタッグを組み、フェアレディZ向けへロードクラッチを発売しました。
大きな特徴として、まずは純正では相当なネガティブ案件であったCSCの見直し。 TILTON製ではボディ本体はスチール製へと新設計が行われ、組み合わされるレリーズベアリングは日本製のKOYOを採用。
クラッチディスク/カバーはストリート〜サンデーレースまでをカバーできる守備範囲の広いオーガニック材シングルディスクを採用。 フライホイールは従来型同様にシングルマスの軽量モデルをパッケージしており、夢のようなチューニングクラッチが完成しています。 Z34全車〜Z33HRエンジン搭載まで装着可能です。

Z SPEED PERFORMANCE入荷しました。


Z33後期〜Z34フェアレデイZへ採用されているクラッチ・ダイレクトレリーズシリンダー。
今更トラブルの多さを語るまでもなく、純正形状の強化型CSC。そして作動変換型のV2。 実際のレリーズ不調による修理や、クラッチ交換のタイミングで同時に対策を考えるオーナーさんも多く、基本的には常時在庫商品として持つように心がけています。
この最近の傾向としては断然V2を選択される方が多く、油圧システムをミッション外部へ新設できるために熱害によるトラブルを防ぐことができ、かつレリーズフォーク式への変換のために踏力を使わずに済むためクラッチ操作がマイルドになるということ。
取り付けに関してはミッションケースへの加工が一切不要でボルトオン装着できると言うことも大きな利点です。
また、油圧シリンダー(レリーズシリンダー)は日産純正部品を使用していることもあり、今後のメンテナンスが大変助かる事も大きなポイントです。
今年に入りバタバタと在庫が無くなっていましたが、今回は本国よりダイレクトレリーズ30セット 作動変換V2(含むOS技研対応モデル)50セットが入荷しています。 バックオーダー分は順次出荷していますのでご安心ください。

ZSpeed HD スリーブシリンダー V2


純正品では何かと故障の多いダイレクトレリーズシステムですが、オハイオ州のZスピードパフォーマンスではボディやシールの材質を改良することで、ボルトオン装着できる強化シリンダーを販売しています。
もちろん、これに代わるハイスペックな商品は登場していませんが、ライバル不在のままにヴァージョンアップを行いV2として新たに誕生しました。
初期V1との相違点は、ダイレクトシリンダーのフルボトムのジオメトリー最適化。 これによりインナーシールを保護しています。
また、これまでに特徴的であったグリーンカラーのダストシールを廃止し、金属製のダストシールドを採用し、クラッチディスクの摩耗パウダーからシリンダーを守る工夫が施されています。
嬉しいことに価格は据え置き。 初期入荷分は完売しましたので、これからオーダーをされるユーザーさんは次期ロットをお待ち下さい。

■Z Speed Performance / HD スリーブシリンダーV2
スチールボディ製純正形状レリーズシリンダー
大型強化スリーブベアリング
ステンレスメッシュ製アクセスホース

待望のZ34LEDヘットライト


MORIMOTO XB LEDヘットライトは瞬く間に予約分が完売してしまい、第2便が本日到着しました。
これまではカスタムメイド ヘットライトがZ34では主流でしたが、基本デザインを大幅に変更することはできずレイアウトは純正をベースにカスタムすることでオリジナリティを強調していましたが、XB LEDヘットライトでは、そもそものHID→LEDへと光源を変更し、シーケンシャルウインカーを搭載しています。
各部クリアランスも申し分ない作りで、カスタム派のユーザーさんにはグッと刺さるユニットとなっています。
10月1日現在でDAYTONAに6セット在庫ありです。

MY14ニスモへスワップ


近畿地方よりプライオリティサービスで輸送されてきたZ34フェアレディZ 40thアニバーサリーを、MY14ニスモフェイスへコンバージョンしました。
ヘットライトもインナーブラック仕様ですので、パット見はニスモそのもの。
しかしながらインテリアは40thボルドーですので、ニスモなのか?何なのか?の判断が難しい1台になりました。
当然ながらすべて純正パーツを使用し組み上げていますので、全く違和感のないフィッティングとデザインで、オーナーさん専用のオリジナルnismo(40thアニバーサリー)を作ることができました。

エンジンマネージメントを制御する。


九州最南端よりDAYTONA SPORTS ECMへの書き換えに来てくれました。

これまでにも数多くのECMチューニングを行いましたが、UpRev側が年々アップデートを行ってくれるので操作できるパラメーターの数が増え、と同時にマシンの調子はどんどんと良くなってゆきます。
この最近ではVVEL系のアップデートとアイドリング操作の自由度が増え、特にVVELでは3500~5500rpm付近のトルク落ちを解消できる傾向にあり、結構攻め甲斐のあるマップを作ることができます。
それと今週から実チューニングとは無関係ではあるものの、純正では0km時でのカラ吹かし時に4500rpmで頭打ちとなるリミッターも解除できるようになりました。

■DAYTONA SPORTS ECM
スピードリミッター解除
REVリミッター変更
電子スロットル調整
目標空燃比変更
空燃比マップ変更
点火タイミング変更
VVEL調整
トルクマップ調整
電動ファン開始温度変更
DTCコントロール

小さな積み重ねは大きな力となる。


先日組み終えたばかりのSTILLENスーパーチャージャー+ハイブーストプーリーのセッティングを行いました。
相当数のケースをこれまでにも収めているので、既存データーでもうまく制御できている自信はあるのですが、やはりノーマルエンジンならではの個体差に応じた現車セッティングを行うか否かでは5%前後の出力差は生じます。
その差を煮詰めるためにローラー式シャーシダイナモを用いて安全かつ最適なセッティングを行います。 と同時にマッピングの確認。
エンジン回転軸/負荷軸/ベースフューエルスケジュールの確認を行い、純正マップを最大限に使うことの出来るよう調整を繰り返します。
この日の気温は30度 湿度82%と、セッティング環境としては過酷な状況でしたが、セッティング前後では23馬力のボーナスパワーを得ることができました、
始動時の燃料噴射時間等の再調整を行った後、来週前半にはオーナー氏の待つ東北地方へと輸送を予定しています。

■STILLEN スーパーチャージャー パフォーマンス パッケージ 
・V3スーパーチャージャー
・ハイブーストプーリー
・600ccメーンインジェクター
・高効率燃料ポンプ
・水冷式インタークーラー
・19段エンジンオイルクーラー
・UpRev Osiris ECMセッティング
« 前ページ