児童デイサービスはつらつ日記

児童デイサービスはつらつの日常を綴るブログです

2015年 七夕制作活動

2015-10-26 14:47:51 | 日記
お世話になっております。
少し前まで猛暑に喘いでいた気がしますが、
すっかり秋の気候になりましたね。
日が落ちるのも早まり、特に朝夕は冷え込みますので
衣服や暖房等の調節が必要になってきました。

さて、今回は七夕の活動風景をアップロードしました。
今年は天の川に見立てた星の飾りをみんなで作りました。
使うのは紙皿、折り紙、糊、画用紙、マジックペンです。

工程は大きく分けて2つ、夜空を作る工程と星を作る工程があります。
基本的には好きな方から先に取り組んでもらっています。



こちらは夜空を作っている場面です。
まず、折り紙を適当な大きさにちぎります。
色は2種類あり、交互にちぎるお子さんもいれば
どちらか好きな方を集中的にちぎるお子さんもいます。




どんどんちぎっていきます。
大きさや形も、均一に近づけたりバラバラだったり、本人の好みでちぎります。
指に力を入れるのが苦手なお子さんも、最初だけ手伝うと
あとはしっかり頑張ってちぎっていました。




ちぎった折り紙は、糊を使って紙皿に貼り付けていきます。
中心は空けて、なるべく周りに貼っていくようにします。





たくさん貼れました。
さて、これで夜空のベースができました。
今度はもう1つ、夜空を彩る星を作る工程です。







星形の画用紙に、ペンで書き込みをします。
好きな色を使い、好きなことを書いていきます。
キャラクターなどの絵を描くお子さんもいれば、
七夕ということで願い事を書くお子さんなどもいて、
1つ1つの星それぞれに作り手の個性が表れています。

星と夜空を貼りあわせ、それを壁面装飾にします。






完成です。
はつらつの初夏をお子さん達の天の川が飾りました。
今回はちぎったり糊で貼ったり、指先をたくさん使う工程を
楽しみながら進めることができました。

今回の制作は以上になります。
次回の更新では夏休み中の制作活動の様子をお伝えする予定です。
最後までご覧いただきありがとうございました。

2015年 母の日制作活動

2015-09-23 23:59:59 | 日記
いつもお世話になっております。
前回のこどもの日に続いて、今回は母の日の制作活動の様子をアップします。

お母様方のお手元にあるかと思いますが、今年はシュシュの制作をしました。
お子さん達も張り切って作っていましたので、その際の様子をご覧ください。




画像は制作過程を説明しているところです。
輪になっているゴムひもと数種類の布、それぞれの使い方の説明を、
はやる気持を抑えてしっかりと聞いています。








実際に手を動かしはじめます。
お子さんに合わせてある程度職員が手伝いつつ、
出来る限りお子さん達自身で好きな色の布を選び、
これまた好きな色のゴムに巻き付けています。




巻き付けたゴムはしっかりと結びます。




近くにいる職員と、楽しみながら進められています。
これを繰り返し、少しずつきれいなシュシュに仕上げていきます。






順調なようですね。
最後に、長すぎる布は少し長さを整えて完成です。




次はメッセージカードを書きます。
お子さん達がそれぞれ心をこめて書いたメッセージ、
シュシュと一緒にお母様方に届いているかと思います。


今回の制作過程は以上になります。
ご覧いただいてありがとうございました。
次回更新は少し季節が移って七夕の制作活動を予定しています。
次もなるべく早めに更新したいと思いますので、宜しくお願いいたします。
更新した際は送迎時間連絡用のブログにてお知らせいたします。

2015年 こどもの日制作活動

2015-08-04 16:35:04 | 日記
ご利用の皆様、いつもお世話になっております。
順調にご利用者様も増え続ける中、こちらの更新が空いてしまいました。
直接見られない活動の様子を、保護者様にお知らせすることが出来ず
大変申し訳ありませんでした。

今回、随分間が空いてしまっていましたが、
何とか今年度のこどもの日の制作活動の様子をまとめることができました。
久しぶりのことですので、全てのお子さんの様子を載せられればよかったのですが、
あまりに膨大な量になってしまうため断念せざるを得ませんでした。
今年度は継続して、こどもの日以降の様子もアップロードする予定ですので、
今回掲載できなかったお子さんに関しては次回以降にご期待いただければ幸いです。

なお、お子さん達の画像について、プライバシー保護のため
目や個人を特定出来る情報が入らないよう編集してあります。


前置きが長くなってしまいましたが、そろそろ本題に入ります。
今回はこどもの日の制作活動として、こいのぼりを作りました。

あらかじめこいのぼりの形に切ってある画用紙を使います。
これに、紙テープやペンで模様を作ったり、目を描いたりします。

基本的にはペンで目を描き、うろこの模様部分を紙テープで作りますが、
模様部分にもペンを使いたいお子さんには自由に描いてもらっています。
自由な発想で、思い思いのこいのぼりを作成していきます。







目や模様を描いたり










胴体を紙テープで装飾していきます。
紙テープは、1本のテープの上下をくっつけて雫のような形にして鱗に見立てています。
お子さんの得手不得手などに応じて職員が補助したり手伝ったりしていますが、
みんな頑張って沢山の模様をつけてくれました。




仲良く頑張っている光景も。
お友達同士で、相手の良いところを真似したり教えあったり、
コミュニケーションを取りながら楽しんで取り組めました。

完成したこいのぼりは、ビニールひもを使ってつなぎあわせていきます。





出来上がりです。
これでも全員分ではないのですが、とても長いこいのぼりが出来ました。
これは4月中に完成させてあり、しばらくの間はつらつの室内を飾っていました。


今回は以上になります。最後まで見て頂きありがとうございました。
次回更新は母の日の制作過程をアップロードする予定です。
なるべく早いうちに記事を作成したいと思いますので、
またご覧いただけますと幸いです。
更新した時は送迎時間をご連絡するブログにてお知らせいたしますので、
その際はよろしくお願いいたします。

夏制作(2013年7~8月実施)

2013-11-08 10:28:12 | 日記
こんにちは。
ここ最近、急激に寒くなってきましたね。
風邪を引きやすくなる時期ですので、皆様もお気をつけ下さい。

さて、そんな時期の更新で夏の様子を、というのも甚だ恐縮ではありますが、
今回は七夕(前回の記事参照)の少し後に行いました夏の制作活動の様子を載せたいと思います。


今回の制作ではペットボトルシャワーを作りました。
使う素材は名前の通りペットボトルです。
色々なサイズのペットボトルから、お子さん達がそれぞれ好きな大きさ、形のものを選びます。

選ぶ事が出来たら、ここからが本番です。



まずビニールテープを巻きつけ



好きなだけ巻いたらハサミで切ります。
今回はペットボトルシャワーなので、水場で使う前提ですので
水に強い素材での飾り付けという事になり、ビニールテープを使用しています。
写真では黒いテープを使っていますが、他にも青や赤など、様々な色を用意しています。
これもお子さん達の好きに選んでもらうのですが、色々な色を組み合わせるお子さんも居れば
1つの色をびっしり隙間なく巻きつけるお子さんもいて、それぞれ個性が出ていました。

さて、次は



シールをぺたり。
丸いシールで目や模様を作ります。

そしてここからが今回の正念場。



キリを使って穴を開けます。
これは他の作業と比べて危険なので、職員が付きっ切りで手伝います。
もちろんお子さんによって手伝い方はそれぞれ合わせますが、
ペットボトルはそれほど頑丈ではありませんので
低学年のお子さんや握るのが苦手なお子さんも上手にキリを刺していました。







思い思いに、好きなだけ穴を開けていきます。



上手にできました。

と、いうわけで



用意していた各種ペットボトルですが



個性豊かなペットボトルシャワーになりました。
1人につき1~2個作っているので、凄い数になりました。

これは注ぎ口から水を入れるとキリで開けた穴から水が出てくるようになっていて、
穴を開けた数や場所、ペットボトルの大きさによって出方が変わってきます。
また、キャップの開け閉めで空気圧が変わり、水の勢いを調節できるようになっています。

ご利用の皆様はご存知の通り、8月中にはプール遊びを実施していました。
今回の作品はその際に玩具として使用しました。
それぞれのお子さんが自分で作った作品を使って、流れ出る水を見て楽しんだり
水のかけっこをしたりして楽しく遊ぶことができました。


今回の更新は以上になります。
そろそろ紅葉を迎える時期で、秋の制作も行っておりますので
そちらの更新はなるべく早く出来ればと思います。
今回も最後までご覧いただきありがとうございました。

2013年七夕

2013-09-13 13:48:35 | 日記
こんにちは。
7月、8月と学校の夏休み期間に忙殺され、
前回の更新からすっかり間が空いてしまいました。
定期的にご覧いただいているというお声も頂いておりますが、
更新が遅れてしまい申し訳ありませんでした。

さて、今回は遅まきながら6月から7月頭にかけて行った
七夕制作活動の記事をアップロードしました。
今回も写真付きでご紹介いたしますので、
お時間ございましたら是非最後までご覧ください。

今年の七夕は天井を天の川で、壁面を星飾りで飾り付けました。
お子さん達には、天の川を彩る星々と、壁面の星飾りを作ってもらっています。

まず壁の星飾りです。
が、星を作る前に……



こちら、紙テープを一定の長さで切っています。
段ボールの板はあらかじめ用意しておいたもので、定規代わりのガイドです。



写真でおわかりいただけるでしょうか、長さを揃えた紙テープを使い、
輪飾りを作っています。案外繊細な指の動きが必要になるのですが、
好きなお子さんは1人で10個以上、次々に繋げていきました。
ちなみに、紙テープの端はのりで止めて輪にしています。



続いて星を作ります。
星は黄色い画用紙を使い、三角形を2つ張り合わせて6角の星を作りました。
写真の通りはさみで切って、何個も三角を作っていきます。
必要に応じて職員もお手伝いしています。
はさみを何度も開いたり閉じたりして切り進めるのは難しくても、
手を取って一緒に開くと、頑張って線に沿うようにはさみを閉じて切っていました。



みんなでワイワイ、賑やかに楽しみながら沢山作る事ができました。



輪飾り1つ完成!
これを沢山作って繋げ、室内をぐるりと取り囲めるような長い星飾りにしていきます。

続いて天の川。
今度は好きな色の画用紙で星を作り、色とりどりの星々にします。



切って



貼って。

写真ではわかりにくいですが、輪飾りの星よりも
こちらの星の方が大きくなっています。
好きな色の物を大きく作れるので、こちらも楽しみながら進める事が出来ました。


さて、星と壁面用の飾りが用意できたところで、
天井にビニールテープで天の川を作り、そこに星を貼り付けます。
そして壁面には星飾りを。これらの作業は高所で危ないので職員がやりましたが……





これにて完成です。
みんなで頑張ってくれたおかげで、沢山の星が出来ました。

都内では夜も明るいため、天の川も見えにくいですが
今年のはつらつではみんなで作った天の川を眺めて過ごしました。
「この星を作ったのは誰かな~?」と指差すと、すかさず手を挙げるお子さんがいたり、
かと思うと他の星を指差して自分が作ったと言うお子さんがいたりして、
みんなで賑やかに楽しめました。

今回の制作活動は以上です。
アップロードが遅れてしまい大変申し訳ありませんでした。
まだ夏の制作活動をアップしていませんので、
こちらもなるべく早く皆様にお見せ出来るようにしたいと思います。
それでは、今回も最後までご覧頂いてありがとうございました。