三連休の中日の09.11.22に愛媛県新居浜市立川町にある
「鹿森ダム」を見てきました。
前日に豊稔池ダムを見て、うどん食って一泊。
次の日は、朝から 別子銅山に行っていました。
その日の天気予報は、雨。
なんとか、朝の間は雨は降らずでしたが昼前にはポツポツと降り始めました。
別子銅山を見学後、このダムに寄ってみました。

諸元です。
まん前に車が、駐車されていてどうにも撮れへんよぅ (´;ω;`)

このダムは現在、提体下流側で工事が進められています。
鹿森ダムは、イマイチ提体正面から見ることができません。
しかし、このループ橋が完成すれば、正面から見えるようになると思われます。
このダムの訪問は2回目です。
前回は、2007年7月16日に訪問していました。
その時の写真です。

その時は、まだこんな感じでした。 (これは、天端から撮りました。)

そして、2年3ヶ月後は、しっかりとループになっちゃってました。
・・・、やっぱ正面の所あたりに、待避所的なものとか、なんならバルコニーが付いて
思う存分正面からこの鮮やかなラジアルゲートの付いた、提体を見ちゃって下さい的な
計らいなんてのは、無い・・・、ですよね・・・(´・ω・`)

さて、それでは天端に行きます。
天端が真ん中の少し手前あたりから、立入り禁止になっています。

管理事務所です。

減勢工はこんな感じになっています。
天端が、途中から立入り禁止になっていますので、そこから覗き込みました。

ダム湖です。
ダム湖の名前は「別子の湖」と言います。 一般公募で決まった名前です。

かなり、駆け足での見学でした。 次に訪問するときはループ橋はできてるかな?
「鹿森ダム」を見てきました。
前日に豊稔池ダムを見て、うどん食って一泊。
次の日は、朝から 別子銅山に行っていました。
その日の天気予報は、雨。
なんとか、朝の間は雨は降らずでしたが昼前にはポツポツと降り始めました。
別子銅山を見学後、このダムに寄ってみました。

諸元です。
まん前に車が、駐車されていてどうにも撮れへんよぅ (´;ω;`)

このダムは現在、提体下流側で工事が進められています。
鹿森ダムは、イマイチ提体正面から見ることができません。
しかし、このループ橋が完成すれば、正面から見えるようになると思われます。
このダムの訪問は2回目です。
前回は、2007年7月16日に訪問していました。
その時の写真です。

その時は、まだこんな感じでした。 (これは、天端から撮りました。)

そして、2年3ヶ月後は、しっかりとループになっちゃってました。
・・・、やっぱ正面の所あたりに、待避所的なものとか、なんならバルコニーが付いて
思う存分正面からこの鮮やかなラジアルゲートの付いた、提体を見ちゃって下さい的な
計らいなんてのは、無い・・・、ですよね・・・(´・ω・`)

さて、それでは天端に行きます。
天端が真ん中の少し手前あたりから、立入り禁止になっています。

管理事務所です。

減勢工はこんな感じになっています。
天端が、途中から立入り禁止になっていますので、そこから覗き込みました。

ダム湖です。
ダム湖の名前は「別子の湖」と言います。 一般公募で決まった名前です。

かなり、駆け足での見学でした。 次に訪問するときはループ橋はできてるかな?