今日は、栃木盲導犬センターの『オープンデー』でした。10時からということで、dannosuke張り切って30分前に着いて、写真撮影等してました。しかし、レナちゃんもホームズも“センター”だってわかると足早だしソワソワして上手く写真が撮れない(^^;)帰りにもう1度撮り直したのが↑の写真。
さてさて、本題に入りますと、まず「受付」をして催し物の案内のパンフと、スタンプラリーの紙を貰います。スタンプラリーは、全部で4つあるのですが、そのうち2ヶ所以上のスタンプを集めると「盲導犬体験歩行」ができるので、やってみました。受付で“2ヶ所集めると…”なんて聞いていなかったから、dannosuke全部体験してきちゃいました。まず、犬舎の見学。

ホームズとレナちゃんに、「懐かしい?思い出した!?」なんて言って見ていたら、訓練士さんに「ここ、ワンちゃんお断りなんです。」と言われてしまったんだけど、写真バッチリ撮っちゃいました(^^)v
次に「白杖体験」。アイマスクをして、ボランティアさんについてもらって歩行するのですが、フェンスに沿って歩いてくださいと言われて歩くものの、フェンスからはみだして伸びてる枝とかにぶつかって、危ない危ない(--;)足元の確認しか出来ないから、ホント怖いです。
次に「手引き体験」。これもアイマスクをして、訓練士さんの腕につかまって一緒にあるくのですが、これは、「これから段差がありますよ」とか声をかけてくれるので、同じ見えない状態でも安心して歩けました。
最後は「点字体験」。これは点字器を使い、名前等書いて盲人の方がちゃんと読んでもらえればOKっていうのでした。
その間にも、いろんなお知り合いに会ったり、レナちゃんとホームズの洋服を見て「可愛い♪」って言ってもらったりして、とても楽しかったです。

【予告】として、春にはもっと大規模な催し物をするそうですので、もしよろしかったら遊びに来てみてください。
『盲導犬ふれあいデー2008』
日にち…平成20年4月20日(日) 雨天決行
時間…10時~15時
場所…栃木盲導犬センター
さてさて、本題に入りますと、まず「受付」をして催し物の案内のパンフと、スタンプラリーの紙を貰います。スタンプラリーは、全部で4つあるのですが、そのうち2ヶ所以上のスタンプを集めると「盲導犬体験歩行」ができるので、やってみました。受付で“2ヶ所集めると…”なんて聞いていなかったから、dannosuke全部体験してきちゃいました。まず、犬舎の見学。

ホームズとレナちゃんに、「懐かしい?思い出した!?」なんて言って見ていたら、訓練士さんに「ここ、ワンちゃんお断りなんです。」と言われてしまったんだけど、写真バッチリ撮っちゃいました(^^)v
次に「白杖体験」。アイマスクをして、ボランティアさんについてもらって歩行するのですが、フェンスに沿って歩いてくださいと言われて歩くものの、フェンスからはみだして伸びてる枝とかにぶつかって、危ない危ない(--;)足元の確認しか出来ないから、ホント怖いです。
次に「手引き体験」。これもアイマスクをして、訓練士さんの腕につかまって一緒にあるくのですが、これは、「これから段差がありますよ」とか声をかけてくれるので、同じ見えない状態でも安心して歩けました。
最後は「点字体験」。これは点字器を使い、名前等書いて盲人の方がちゃんと読んでもらえればOKっていうのでした。
その間にも、いろんなお知り合いに会ったり、レナちゃんとホームズの洋服を見て「可愛い♪」って言ってもらったりして、とても楽しかったです。

【予告】として、春にはもっと大規模な催し物をするそうですので、もしよろしかったら遊びに来てみてください。
『盲導犬ふれあいデー2008』
日にち…平成20年4月20日(日) 雨天決行
時間…10時~15時
場所…栃木盲導犬センター