
この週末、家族で大阪へ行ってきました。
私はツエーゲン金沢の出陣式を見てから金沢を出たので先に行っていた家族とは夜合流しました。
買い物したりたこ焼き食べたりしてからホテルにチェックイン。
家族が寝たのをみはからってこっそり部屋を抜け出してラーメンを食べに行ってきました。

向かったのはミナミでは「金龍ラーメン」さんと並んで有名な「ラーメンレストラン どうとんぼり神座(かむくら)」さんです。
関西はじめ首都圏や名古屋にチェーン展開しており大阪市内だけでも数店舗あるのですが泊まったホテルから一番近い心斎橋店にしました。
着いたのは23時40分を過ぎたところ。
土曜の夜ということもあってこんな時間でもたくさんの人が店の前を歩いています。
もちろんお店は営業中、なんと朝7時まで営業しているとはさすが大阪の繁華街ですね。
お店の前に券売機があるのでまず食券購入。
初めてなのでとりあえず基本の「おいしいラーメン」(630円)にしました。
食券を買わなくてもお店に入ってから口頭で注文してその場で現金払いもできます。




お店に入ると間口に比べて奥行きがけっこうあります。
カウンターのみで数えたら47席ほど。
私が入ったときはお客さんは数名いましたがゆったりした感じ。
スタッフは4名、みなコック帽をかぶって調理服を着ていました。
これは社長さんがホテルレストランのシェフ出身という流れから来てるのでしょうか。


食券を渡して5分ほどで出てきました。
ようやくの神座デビュー、胸躍ります♪
まずスープから。
透明感あるブラウンスープは辛いのかなと思いきやほんのり甘い味がします。
野菜から出た味が溶け込んでるんでしょうね。
色合いといい洋食のコンソメスープのような感覚です。
門外不出のレシピで作られているそうですがこれは確かにクセになる味です。

麺は中細のストレート麺。
一見ゴムのように見えるほど黄色いです。
ですがこれがつるっとのどごしがよくてスープとのバランスが保たれています。

具材はたっぷりの白菜と豚バラ肉、これにチャーシューも入っています。
スープとともに独自性を出しているのがこの白菜です。
スープがしみて超ウマです!
とくに寒いこの時期だと鍋物みたいな感じでよりうまく感じます。

チャーシューは薄いのが3枚ほど。
こういうタイプは関西でけっこう見られますね。
個人的には好きです。

途中で卓上にあるニラを入れてみます。
ちょいと辛味がついてこれもいい感じですな。
臭いが気になる人はご注意を。


さらっと丼を空にしてごちそうさま。
全体的にやさしい味わいなので飲んだ後でも気持ちよく食べられます。
だから長年親しまれてきてるのですね。
トッピングやサイドメニューも豊富なのでがっつり食べたい人にもお勧めです。
出口はお店の奥の方にあって一方通行方式になってました。
これなら混雑時もスムーズにいきますね。
念願の神座、しかと堪能しました。
次に大阪に来たときは金龍ラーメンを狙います(^_^)v
心斎橋店の詳細:
住所 大阪市中央区心斎橋筋2-8-26
電話番号 06-6213-1002
営業時間 10:00~翌朝7:00
定休日 無休
私はツエーゲン金沢の出陣式を見てから金沢を出たので先に行っていた家族とは夜合流しました。
買い物したりたこ焼き食べたりしてからホテルにチェックイン。
家族が寝たのをみはからってこっそり部屋を抜け出してラーメンを食べに行ってきました。

向かったのはミナミでは「金龍ラーメン」さんと並んで有名な「ラーメンレストラン どうとんぼり神座(かむくら)」さんです。
関西はじめ首都圏や名古屋にチェーン展開しており大阪市内だけでも数店舗あるのですが泊まったホテルから一番近い心斎橋店にしました。
着いたのは23時40分を過ぎたところ。
土曜の夜ということもあってこんな時間でもたくさんの人が店の前を歩いています。
もちろんお店は営業中、なんと朝7時まで営業しているとはさすが大阪の繁華街ですね。
お店の前に券売機があるのでまず食券購入。
初めてなのでとりあえず基本の「おいしいラーメン」(630円)にしました。
食券を買わなくてもお店に入ってから口頭で注文してその場で現金払いもできます。




お店に入ると間口に比べて奥行きがけっこうあります。
カウンターのみで数えたら47席ほど。
私が入ったときはお客さんは数名いましたがゆったりした感じ。
スタッフは4名、みなコック帽をかぶって調理服を着ていました。
これは社長さんがホテルレストランのシェフ出身という流れから来てるのでしょうか。


食券を渡して5分ほどで出てきました。
ようやくの神座デビュー、胸躍ります♪
まずスープから。
透明感あるブラウンスープは辛いのかなと思いきやほんのり甘い味がします。
野菜から出た味が溶け込んでるんでしょうね。
色合いといい洋食のコンソメスープのような感覚です。
門外不出のレシピで作られているそうですがこれは確かにクセになる味です。

麺は中細のストレート麺。
一見ゴムのように見えるほど黄色いです。
ですがこれがつるっとのどごしがよくてスープとのバランスが保たれています。

具材はたっぷりの白菜と豚バラ肉、これにチャーシューも入っています。
スープとともに独自性を出しているのがこの白菜です。
スープがしみて超ウマです!
とくに寒いこの時期だと鍋物みたいな感じでよりうまく感じます。

チャーシューは薄いのが3枚ほど。
こういうタイプは関西でけっこう見られますね。
個人的には好きです。

途中で卓上にあるニラを入れてみます。
ちょいと辛味がついてこれもいい感じですな。
臭いが気になる人はご注意を。


さらっと丼を空にしてごちそうさま。
全体的にやさしい味わいなので飲んだ後でも気持ちよく食べられます。
だから長年親しまれてきてるのですね。
トッピングやサイドメニューも豊富なのでがっつり食べたい人にもお勧めです。
出口はお店の奥の方にあって一方通行方式になってました。
これなら混雑時もスムーズにいきますね。
念願の神座、しかと堪能しました。
次に大阪に来たときは金龍ラーメンを狙います(^_^)v
心斎橋店の詳細:
住所 大阪市中央区心斎橋筋2-8-26
電話番号 06-6213-1002
営業時間 10:00~翌朝7:00
定休日 無休