goo blog サービス終了のお知らせ 

団塊の世代のつぶやき

誇れる日本を取り戻そう

★メタ(旧フェイスブック)がデジタル通貨を取りやめ

2022年02月07日 | アメリカ

 

メタ(旧フェイスブック)がデジタル通貨を取りやめたそうです。世界の中央銀行から総スカンを喰ったようです。
  ここに手を付けることを許さなかったのはやはりDS(ディープステート)の意志でしょうか。

  宮崎さんが取り上げてくれています。世界を制覇する勢いだったGAFAMも、大統領選挙での余りの反トランプの正体を表したこともあり流石にその勢いを落とすかと期待したのですが、まだまだしぶとく生き残っているようです。

  「宮崎正弘の国際情勢解題」より   令和四年(2022)2月2日(水曜日)
 通巻7205号 

 メタ(旧フェイスブック)がデジタル通貨を取りやめ
主要国中央銀行、「暗号通貨は主権国家の通貨発行権を脅かす」

 メタ・プラットフォームズ(旧フェイスブック)が主導したデジタル通貨「ディエム」は取りやめることとなった。
 1月31日、ディエム協会は資産をシルバーゲート・キャピタルに1憶8200万ドルで売却し、デジタル通貨の発行計画から 撤退した。関与した役員も殆どがメタを退社した。

 2019年、フェイスブックはデジタル通貨「リブラ」の構想を発表し、各国の通貨当局の反対に遭遇、とくに通貨発行は主権侵 害になりかねず、また利用者のプライバシー侵害にもつながると中央銀行から強い抵抗にあった。

 フェイスブックは会社名をメタに改称したうえ、デジタル通貨の名称を「ディエム」に、決済処理の電子財布も「ノビ」に変え て、 計画を大幅に縮小したうえ、拠点をスイスから米国に移していた。

 メタのCEOマーク・ザッカーバーグは、仮想空間「メタバース」が「モバイルインターネットの後を継ぐ」としたが、ディエ ムの資産を売却したため、以後、どのような取引形態となるのか、すでにメタバースでは、デジタル製品・サービスの売買の多く は暗号通貨でなされている。

 またグーグル(アルファベット)も司法当局から独禁法違反、プライバシー侵害などで提訴され巨額の罰金を支払ったが、 2021年第三四半期の売り上げを予測より増大させ、753億ドルだったと発表した。主として検索エンジンへの広告、クラウ ドコンピュータが伸び、オンラインショッピングと結びついたそうな。
 GAFAMの一角で対称的な動きが出た。

  トランプさんのプラットフォームも未だに立ち上がらないように、今の体制を崩すのは並大抵の事では難しいようです。
  本当は、今がチャンスなのでしょうが、奴等が余りにも大きく成り過ぎるまで放置していた付けが来ているのかも。
  それでも、このままでは、持たざる99%は利用されるままということになりそう。


★日本が丸々中国を支えている

2022年02月07日 | 文科省・教育改正

 杉田水脈さんが久しぶりに取り上げてくれた学術会議の問題を青山さんが「ぼくらの国会」で詳しく取り上げてくれています。
  中身は、想像異常に惨憺たるもののようです。日本人の劣化を思い知らされます。


  こんな日本に台湾有事での動きを期待することは無理じゃないでしょうか。


  それにしても、ここまで骨抜きにされた日本人が目覚めることは有り得るのでしょうか。何とも、情けない。


★中国の現況に米国外交官も我慢の限界

2022年02月07日 | 中国

 Chinaのやりたい放題に米国外交官も呆れ果て、我慢も限界に来ているようです。 
  妙佛 DEEP MAXさんが取り上げてくれています。その他にも何時ものChinaの現実を解説してくれています。

  Chinaの産業の底の無さが良く分かります。何で、こんな国が成長してきたのか。やはり、世界の金の亡者達が安い人件費で儲けようと群がって来たことに間違いは無いでしょう。

 


  Chinaが普通の民主主義の国であれば今の問題は起こらなかったのでしょうが、中共には世界征服という腹黒い目的があったのです。
  今になってやっと気がついたがもう抜け出せなくなっている金の亡者達というkとです。


★日本の鈍すぎる政治 人権への懸念決議は空疎

2022年02月07日 | 政治の崩壊

 

今回のChinaへの決議が余りにも下らなかったのは、国会議員の大半がChinaの下僕と成り下がっている証拠であることが分かっただけが良かったのかもしれません。

  宮崎さんが、この件を分かり易く取り上げてくれています。これで、日本が世界に恥を晒し、先人が命懸けで開放した世界からの賞賛も消えてしまったのじゃないでしょうか。 

  「宮崎正弘の国際情勢解題」より   令和四年(2022)2月3日(木曜日)
 通巻7206号 

  日本の鈍すぎる政治 人権への懸念決議は空疎
中国は名指しもされていないのに、「深刻な挑戦だ」

 国会衆議院は2月2日、中国の人権状況に懸念を示す決議を採決した。
ところが、中国を名指しせず、非難もしていない。「深刻な人権状況について説明責任を果たすよう強く求める」とあるだけ
これって、何か意味があるのかな。

 決議の表題は「新疆ウイグル等における深刻な人権状況に対する決議案」。
本文では、少数民族や民主派に対する弾圧が伝えられるウイグルとチベット、「南モンゴル」(内モンゴル自治区)、香港を列挙 し、「国際社会から懸念が示されている。人権問題は一国の内政問題にとどまらない」と指摘している。
小学生が読んでも中国を指弾していることは了解できるだろう。

 ところが、決議は日本政府に対して、情報収集に努めるよう要請し、「国際社会と連携して監視し、救済するため包括的な施策 を実施すべきだ」と訴えだだけの微温的なもので、「中国」「人権侵害」の文言がない。

 決議文を、これほど空疎で無内容にしたのは何党か、誰々か? 自民党は連立相手を間違えているのではないのか。

 ところが、迅速な反応をしたのが北京だった。
中国は名指しもされていないのに、「深刻な挑戦だ」とした。外交部の趙立堅副報道局長は採択が確定的となった2月1日の談話 で早くも、「乱暴に内政干渉し極めて悪質だ」と批判し、対抗措置を仄めかした。

  このChinaの反応は、本気なのかそれとも完全に日本をバカにしてのことでしょうか。きっと、心の中で笑って日本人はこれでChinaの思いのままになったと喜んでいるのじゃないでしょうか。
  きっと、仕上げの工作に一層力を注ぐのじゃないでしょうか。何とも甘く見られたものです。
  先人の怒りが見えるようです。


★Haranoさんトランプラリーに参加

2022年02月07日 | アメリカ

 Haranoさんが何と、トランプラリーに参加し てくれたそうです。やはり、トランプさんの人気は本物ですね。
  相変わらずのマスメディアの嘘を見事に証明してくれています。それでも、アメリカ国民は選挙まで待つのでしょうか。と言 うか戦争嫌いのトランプさんの意志が影響しているのかもしれません。
  本当に、アメリカの危機に間に合うのでしょうか。Haranoさんがそのトランプさんが露にしたDS(ディープステー ト)について改めて解説してくれています。 

ドライブレコーダーが証明するいわゆる主流メディアの嘘、トラ ンプ ラリーに参加する人は少ないのか?トランプラリーに参加してきましたので、当日の状況を紹介します、なぜか真正 面までいけました...https://t.co/1v6yELRqdu pic.twitter.com/517hwucQD5

— Harano Times Official (@HaranoTimes) January 31, 2022

 


  DS(ディープステート)の話題も減っているようですが、やはりこういう腹黒い奴等は存在すると信じます。
  それこそが1%の金持ちでしょう。それを叩き壊してくれるのがトランプさんと信じたい。


★信長の天下統一 と庶民の願い

2022年02月07日 | 誇れる日本

 信長に対するねずさんの解釈も今までとは全く違った視点からで驚かされました。弾上にそんな意味があったことも全く知りませんでした。
  それにしても、戦後の我々は何処まで自虐史観を植え付けられたのかと恐ろしくなります。
  その劣化した我々が本当に日本を再生するなんてことが出来るのでしょうか。

  ねずさんが何時ものように元気付けてくれています。

  何時ものように全文をリンク元で読んで下さい。

  ねずさんの学ぼう日本より       2022/1/29
   
  信長の天下統一 と庶民の願い       

  ・・・略

 さて、義満から秀吉までが185年と書きました。
黒船がやってきて、日本が欧風化をすすめることになったきっかけとなるパリ万博への参加と、開国派の堀田正睦(まさよし)の 老中就任が安政元年(1855年)のことです。
それから180年後なら、2035年です。

 日本は確実に変わっていくし、変わり続けていくものと思います。
そしてその変わる方向が、単に一部の権力者や金持ちにとって都合が良いだけの、西洋やチャイナのような歴史にするのか、それ とも、庶民が主役となって、庶民の、庶民のための、庶民の国を築くのか。
後者の庶民の国を築きたいなら、庶民が目覚め、庶民が誇りを持ち、庶民が理性で論理的に考え、行動できる国になっていかなけ ればなりません。

 日本の未来を築くのは私達、いまを生きる日本人です。
その未来を、より良い未来にしたいのなら、私達自身が、より良い未来のために、建設的な意思を持つ必要があります。
誰かがやってくれるのを待つとかいった他力本願ではなく、私達自身が歴史の当事者として目覚めていく。
そこに、私達庶民のための未来が拓けるのです。



  それにしても、日本史上最低の現代人に本当に再生が出来るのでしょうか。とは言え、やらなければ日本は滅び、世界も滅びることになりそうです。

  やはり、ねずさんが言われるように私達自身が目覚めて動くしかない。


★実質的な撤退宣言キタ!GM本社副社長が隣国GMについて衝撃発表

2022年02月07日 | 韓国

 トヨタに全米でも負けたGMですが、何と、消滅するのじゃないかと言われているそうです。
  と言うか、Koreaからの撤退も決断できないようでは未来は無いだろうと何度も書いてきたように、それも当然でしょう。
  そのGMが、ここに来てやっと決断しそうなようです。

  【グレートJAPANちゃんねる】さんが動画をアップしてくれています。それにしても、何とも遅い決断です。


  さて、こんな決断も出来ないGMの消滅は何時なのでしょうか。それにしても、自動車産業はどうなるのか。生き残るのは何処か。トヨタも大丈夫でしょうか。


★「脱炭素」の切り札に産業用大麻 海外で再評価

2022年02月07日 | 

 循環経済の象徴とも言える日本が戦前まで利用してきた大麻がGHQの企みによって日本から消えて70年以上が立ちます。
  こんな世界に誇れる文化を何とか復活して貰いたいものだと思って、何度も書いてきました。
  これも、ねずさん達によって教えられ初めて知ったものですから、偉そうなことは言えません。
  とは言え、その風も少しは吹いてきているようです。

  何と、産経新聞がその再評価が世界で起きていると書いてくれています。只し、残念ながら優良なので、極貧の身では読めません。
  それでも、嬉しいことなので取り上げておきます。

  それにしても、こんな世界に誇れる文化を消し去ったGHQも腹立たしいですが、それを復活させようともしなに政府・自民党にも愛想が尽きます。
  これも、GHQの仕業なのですから、やはり問題は日本人にありですね。

やはり、「いい加減に目を覚まさんかい、日本人! 」です!