本日ののほほん生活記
2017.04.11(火)午前5時35分 靄晴れ 気温 22.3℃ 湿度41% 東南東 0.3 至軽風①
聖週間中の帰省客などの安全を確保するため、国家警察は10日から、首都圏内のバス停などに
警官7万5千人を配置し警備強化態勢を敷いた。11日には、デラロサ国家警察長官が
バスセンターなどを視察する予定。国家警察によると、首都圏内でのテロ予告情報はないが、
万全を期す。警官7万5千人動員に合わせて国軍は兵士100人以上を配置する。
2017.04.11(マニラ新聞から)
私の暮らす、タガイタイは、南国で在る為の、日中の暑さ、そして夜間の、タール湖から、
吹き上げる、上昇気流による、夜間の冷え込みも、タガイタイの、気候の特徴ですね、果物栽培が、
盛んですが、中でも、近年の、パイナップル栽培が、最も、盛んです。昔は高地に、順応した、
アラビカ種の、コーヒーの、栽培が、盛んでしたが、ソメイヨシノの、寿命が、60年と、在るよに、
30年を、境にして、収穫量が、減少するのです。此れを収穫寿命と、表現していますが、
コーヒーの木の、寿命ですね、活性気を過ぎた、コーヒーの木は、徐々に収穫量が減り、
役目を終えるのです。此のアラビカ種の、コーヒーの木を、伐採して、コーヒー畑を、開墾し、
価格変動の少ない、パイナップル栽培へと、切り替える、農家も多いのです。我が家からは、
何方を眺めても、パイナップル畑が、目に付く、フランシスコ.バランガイですね、収穫した、
パイナップルは、仲買人を通して、海外へも、輸出されますが、土産物として、街道沿いの、
フルーツショップで、販売されるのです。m(_ _)m
本日の起床は、午前2時でした。昨日は、早朝から、風が吹かず、すっきりしない、一日でした。
パラスの山から、吹き下ろす、ナチョラル、エアコンの、風量が、途絶えるのですから、午前2時ですが、
何となく、汗ばんだ、身体を、ジャブジャブと、清めたく成ったのです。身も心も、リフレッシュして、
夜明けを、待って居るのです。午前5時30分、誘われるように、屋上に立つ、本日のマニラの、
日の出は、午前5時45分に、早まっているが、高地で在る、タガイタイには、6分遅れの、
午前5時51分で、あろうか、赤く燃える、陽に何を、願うか、争いの無い、平和だろうか、(涙)
昨日の夕方GLOBEの会社から電話が有り、今月分も50Gを超えたので調整に入りますとの事、まだ10日しか経っていないし、今月は気を付けてこまめに電源を落としていたので、不思議でなりません、皆でああだこうだと言い争っている所へまた電話、間違いでしたとの事、ホットしましたが、ダニエルさんも言っていた様に、個々の使用状況を見て、勝手に調整が出来ると言う事なのですね。
昨日の夕食に地元産のパイナップルを頂きました、マンゴーやパパイヤは時々食べていましたが、考えて見ればパイナップルは今年初めての様な気がします、長野に居て、買ってきてまでリンゴを食べないのと同じ様に道端で山の様に売っているパイナップルを意外と買わないのです、地元産のコーヒーも勿論頂きません、ダニエルさんに習って、薄めのネスカフェですね。
11時に家を出ます。
とろろさん・お早う御座います。
私は幽霊の出没する、丑三つ時から、身を清めお待ち申し上げて居ります。(笑)
>今月分も50Gを超えたので調整に入りますとの事、まだ10日しか経っていないし、
何でも考えられ無い事が起きる、フィリピン生活ですね、この間、新しく、
更新したばかりなのにね、(笑)
>個々の使用状況を見て、勝手に調整が出来ると言う事なのですね。
此れで私が、大阪に帰国中に、ネットの接続を、絞られる事が、分かりましたね、
漫画のような、フィリピン暮らしですね、(笑)
>考えて見ればパイナップルは今年初めての様な気がします、
破棄寸前の、パイナップルも、店頭に、並べて居りますので、好く選んで、下さいね、
次回の時は、完熟パイナップルの味を堪能下さいね、野ネズミが、匂いを嗅いで、
食べるのと、競争ですね、パイナップル製造農家しか、食べれませんよ、
タガイタイでは、お酒のつまみにもするのです。
今度お持ちしますが、完熟ですので、
その場で、食さないと、駄目ですから、次回のいお楽しみに、本物の味を、
お楽しみ下さいね、(笑)
>薄めのネスカフェですね。
身体の負担の、掛からない、コーヒーって、好いですね、(笑)
>11時に家を出ます。
此方も11時に、玄関の前に、立って居りますね、m(_ _)m
パラスは今日も朝焼けだった、ですね。
マキリンやバナハウの方まで焼けて、広範囲でしたね。
この風景は「移住者特権」ですね。旅行者にはパラスは冷たい対応をしますからねぇ、ハハハ。
フルーツスタンドの前が、なんだか雑然としているように見えます。拡張工事の関係ですかね。
あの売店は残って欲しいです。私にとって、タガイタイのイメージですからね。若い女の子と仲良くなりましたしね。赤いドラゴンフルーツを二人で食べた仲です、ハハハ。
ロードレース仕様の自転車が写っている写真ですが、細い未舗装の道がありますね。こんな道があったかなぁ、と考えてしまいました。
>パラスは今日も朝焼けだった、ですね。
フィリピン気象庁より、夏季宣言が、為された、数日前から、山に掛かる、
雲が少なく成り、日の出が、確認出来るように、成りました。
>この風景は「移住者特権」ですね。旅行者にはパラスは冷たい対応をしますからねぇ、
お天気は一定で無く、刻一刻と、変化して、居りますので、此処に住んで、
居るので、分かる部分も、多いかも、知れませんね、m(_ _)m
>フルーツスタンドの前が、なんだか雑然としているように見えます。拡張工事の関係ですかね。
今が拡幅工事の、真っ最中ですから、此処からパレンケ横に、移動した、人達も、多いのです。又此処での売り子も、
他の地域からの、出稼ぎ者も、多いですね、m(_ _)m
>若い女の子と仲良くなりましたしね。赤いドラゴンフルーツを二人で食べた仲です
そんな事も、在りましたか、上州の方に、云いつけたら、面白いかも、
からっ風と、何でしたっ(笑)
>赤いドラゴンフルーツを二人で食べた仲です、
赤い実の方が、濃厚でしうね、血が吹き出るように、大便も、真っ赤に染まりますね、
>細い未舗装の道がありますね。こんな道があったかなぁ、と考えてしまいました。
道と云うよりも、パイナップル畑に行く、あぜ道と云う、感じですね、