
数字ケーキ、、あとでUPしま~す!
と、言っておきながら
結局、一日経ってしまってスイマセン、、
今年は4歳なので「4」の形にしました。
と言っても、普通にスポンジを焼いて、切り落とすだけなんだけどね・・
切り落とした部分は、味見とか、おやつにどうぞ。。
【材料】18cmの丸型(504円)
(スポンジ)
卵・・・4個
グラニュー糖・・・80g
薄力粉・・・80g
無塩バター・・・40g
(デコレーション)
生クリーム・・・200ml
グラニュー糖・・・15g
イチゴ・・・1パック
ブルーベリー・・・10粒ほど
ミント、粉砂糖・・・お好みで
【作り方】
1.丸型にバターを塗り、クッキングシートを貼りつける。

2.ボウルに卵を割りほぐし、40度くらいの湯せんにかけ、グラニュー糖を2回に分けて加え、ハンドミキサー高速で泡立てる。

3.白くもったりとしたら、低速に切り替えてキメをそろえる。

4.薄力粉は3回ふるいにかけておき、3回に分けて加え、ゴムベラで底から泡を潰さないようにゆっくりとかき混ぜます。

5.溶かした無塩バターを加えてつやっぽくなるまでかき混ぜたら、型に流しいれ3cm高さから数回落として大きな気泡を潰しておきます。

6.170℃に余熱したオーブンで30~35分程焼く。

ここまでがスポンジです。
あとは、粗熱が取れたらデコレーションしていきます。
1.スポンジを半分に切ります。

2.生クリームとグラニュー糖を合わせて泡立て、半分は口金がついた絞り袋に入れる。残りはスポンジに塗り、3㎜幅に切ったイチゴを乗せる。

3.スポンジを合わせ、数字の「4」になるように切り落とし、生クリームで周りを塗ります。

4.絞り袋のクリームを絞りだし、イチゴ、ブルーベリー、ミントを飾る。

5.粉砂糖を振りかけて完成です。

100均で、可愛いロウソクが売っていたので、プレートの代わりに乗せてみた。

ロウソクに火を灯して、誕生日ケーキの完成です♪

形がいびつなので、切り分ける時に、喧嘩にならない様にしましょう(笑)
お子様のお誕生日に、ぜひ作ってみて下さい♪
私も毎年、この数字ケーキを作るのが楽しみになってきました。
これ1台で、材料費が500円ほどなので、やっぱり手作りは安いね^^
よ~し、来年は主人にも作るかな!!
二桁・・
ちょっと大変そうだな。。
励みになりますので応援して頂けると嬉しいです。

最後まで読んで頂き誠にありがとうございます。
うちはもう全員2ケタだし
でも小麦アレルギーの母は時々米粉で作ります。マイティさんみたいにおしゃれじぁないけれど
できたら チーズパイのレシピも載せてください
コメントありがとうございます。
今のところ、一桁のうちは作ろうと思っていますが・・
そのうち、もっと腕が上がれば
二桁も作っちゃいます^^
お洒落でなくても、母の手作り、体のことも考えてくれたものが一番だと思います。
チーズパイは、市販のパイ生地にフォークで穴を開け、粉チーズを振りかけて、カップケーキ型にいれて形を整えて200度で10~15分ほど焼くだけです。
今日、息子の誕生日に作りました!
好評でしたよ~♪
市販のホールケーキは3000円近くするのに1000円足らずとはお得で安心で嬉しいです。
イチゴが大粒のものしかなかったので、マイティさんのように可愛くならず、
ブルーベリーにだいぶ助けられました(^^;;
同い年ですので来年も楽しみにしています♪
コメントありがとうございます。
ま~作って頂きありがとうございます。
&おめでとうございます。
市販品のは3000円もするから、贅沢ですよね。
完成品が見たかったです^^