旦那は飲み会でいなかったので、今日は1人分で95円でした。
春の七草とは「セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ」ゴギョウはハハコグサ、ハコベラはハコベ、スズナはカブ、スズシロはダイコンのことです。
スーパーで買おうと思ったら1パック398円もするので買うのをやめました。うちの実家なら、田んぼの道端や山に生えててタダで手に入るんだけどな・・さすがに都会では
ということで、『七草粥』ならぬ『ビンボーくさ粥』にしてみました。とっても安くできますよ
★ビンボーくさ粥
①米・・・1合をといで米の5倍の水と出汁昆布、鰹節を適量入れて炊きます。
②大根・・・1/6、大根葉・・・適量、三つ葉・・・適量を細かく刻んでおきます。
③出汁昆布を取り出し、炊き上がった粥の中に②を入れて塩で味を調えます。
④茶碗によそってごまをかければ出来上がりです。
※薬膳料理みたいなので、鶏肉とねぎを入れるとお子様も食べやすい味になりますよ~^^

春の七草とは「セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ」ゴギョウはハハコグサ、ハコベラはハコベ、スズナはカブ、スズシロはダイコンのことです。
スーパーで買おうと思ったら1パック398円もするので買うのをやめました。うちの実家なら、田んぼの道端や山に生えててタダで手に入るんだけどな・・さすがに都会では

ということで、『七草粥』ならぬ『ビンボーくさ粥』にしてみました。とっても安くできますよ

★ビンボーくさ粥
①米・・・1合をといで米の5倍の水と出汁昆布、鰹節を適量入れて炊きます。
②大根・・・1/6、大根葉・・・適量、三つ葉・・・適量を細かく刻んでおきます。
③出汁昆布を取り出し、炊き上がった粥の中に②を入れて塩で味を調えます。
④茶碗によそってごまをかければ出来上がりです。
※薬膳料理みたいなので、鶏肉とねぎを入れるとお子様も食べやすい味になりますよ~^^