勿忘草 ( わすれなぐさ )

「一生感動一生青春」相田みつをさんのことばを生きる証として・・・

三の酉

2013-11-28 01:32:26 | Weblog
 鷲神社(おおとりじんじゃ)の年中行事として知られている、年末の風物詩・酉の市は11月の酉の日に行われる。酉の日は12日ごとに廻って来るが今年は三の酉まであり、火事が多いといわれる。


 酉の市が行われる鷲神社は我が家のすぐそばでもあり、先日の二の酉に続き三の酉にも出かけたが、さすがに今年最後の酉の市だけあって、先日の二の酉に比べ人出も多く、大きな熊手を担ぐ客もあちこちで見かける。


 神社の鳥居をくぐってすぐ左にあるお店の売約済みの熊手には、石原慎太郎氏ご一家の他にも毎年有名人の名前が連なり、このお店のステータスにもなっているようだ。


 来年の干支である馬の顔があしらわれた熊手もあり、また毎年ユニークなヘアカットで人気の売り子さんの頭にも馬の文字が描かれている。文字が裏返しの理由はわからないが。。。



このお兄さんに会わないと酉の市に来た甲斐がないとさえ思うようになった。


 酉の市のもう一つの楽しみは、寒風に曝されながらの屋台での一杯と、そこでの語らいでもあるようだ。


 前回の二の酉の時に、縁起物の八頭(やつがしら)を売るお店の親父さんに写真をお願いしたが、そのときにお隣の女性の写真も撮って届けたのだが、今日もそのお店に行くと、前回のようにお酒をごちそうになった挙句、お隣の女性からは、開運招福のお守りまでいただき、商売そっちのけでひとしきり話に花を咲かせた。 


 深夜酉の市が終わるころに、来年また会うことを約束して別れたが、下町の人情に触れた酉の市でもあった。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
三の酉 (正子)
2013-11-28 06:51:57
大賑わいですね。去年の方にも会え
お守りまで頂いて良かった事。
来年も会えると良いですね。
返信する
下町風情 (肥後の風来坊)
2013-11-28 07:19:27
お早う御座います
下町風情が伝わります
私の町も
温泉祭りがありましたが
人の姿は見ませんでした
(地元住民向けの
アナウンスが乏しい為)
返信する
左馬 (バジル)
2013-11-28 07:38:09
おはようございます。
我が家にもこの左馬あります。あんまり好きではないのですが・・・。
その時 聞いたことあります。
なんでも馬は右から乗るとつまずくそうです。それで馬は左から乗るものなので、
「ひだりうま」は長い人生をつまずくことなく過ごすことができる
と言うことで、福を招くめでたいものと言うんだそうです。
意味はほかにもあるらしいんですが・・・(^_^;)

浅草は人情あふれる良い所ですね~~。なんかすきです
返信する
賑やかさを (吾亦紅)
2013-11-28 20:30:55
想像しながら拝見しました。

馬の裏返しも面白いし、、、楽しかったです。
返信する
こんばんわ (コスモス)
2013-11-28 21:25:28
早いですねー
昨年、道案内していただいてから一年経つのですねー

来年は午年、蹴飛ばされないように~~
返信する
★酉の市 (勿忘草)
2013-11-28 23:48:58
◆賑わい(正子さん)

売店の方と話が弾み、仲良しになりました。
いただいたお守りは部屋に飾りました。
いいことがあるいいですが。。。

◆風情(風来坊さん)

普段は閑散としているこの地域も
酉の市になると俄然にぎやかになります。
これから暮れにかけて羽子板市もあります。

◆商売繁盛(バジルさん)

そういえば我が家にも将棋の駒に書かれた
左馬の置物がありました。
商売繁盛とか人生につまずかないとか
いいことがたくさんあるようですね。
教えてくださってありがとうございます。

下町人情っていいでしょ♪

◆賑わい(吾亦紅さん)

画像から酉の市の賑わいを感じていただけたら嬉しいです。
左馬のお兄さんは毎年趣向を凝らして
楽しませてくれるんですよ♪

◆昨年(コスモスさん)

あの賑わいを肌で感じていただきましたね。
来年は蹴飛ばされず飛び跳ねましょうよ。


返信する

コメントを投稿