混沌なるおもちゃ箱

PCネタ時々家電、時折オカルトオーディオ批判?……最近は何でもあり。

でもなぁ、30フレームって割と人目でわかると思うの

2014-04-04 12:28:28 | 所謂一つのPCネタとか
USB3.1の詳細が出てきましたよというお話。

帯域を生かして4kを30fpsで@impress
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140403_642743.html


転送できる、USB-AVも策定云々とありますが・・・・・・正直、動画伝送用としてはFullHDくらいまでが妥当でしょうね(^^;
先日、Windows7をセットアップするに当たってモニタの空きがなかったため古いCRTを引っ張り出したりしたのです(なんて物持ちのいい!・・・・・・ええかげん処分して液晶を買い増せと子一時間)
いやぁ、デフォルトでは60khzだったのですがちらついて目に痛いですね(笑
液晶モニタとの違いを久々に実感しつつ・・・・・・シビアなアクションゲームにはCRTが良く似合うのがわかりました。


Gigazineのほうが良くまとまっていますね@Gigazine
http://gigazine.net/news/20140403-usb-3-1/


電源まで含めた幅広い改訂な訳ですが……こうなると、標準でホコリよけのシャッターなんかが付かないとショートが危ないですね。
その辺りのデザインや構造は必須でしょうし、メイン基板の電源周りに対する要求も厳しくなること請け合いかと思います。

でもね、正直なお話として最大100Wなんて供給される端子なんて怖すぎると思うの(汗
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows7マシン間でもThunderBiredのデータを……

2014-04-04 07:00:05 | 所謂一つのPCネタとか
移植する際に(案の定!)問題が生じました。

使ったツールは、MozBackupなのですが、UserData以下に保存フォルダがある分については問題有りませんでした。
んが、古いユーザならおわかりでしょうが、データフォルダは個別に指定している場合に問題が生じるようですね。

案の定、XPからデータを移動させたときと変わらぬ問題が発生しまして……例によって全部手動で移動させた上で設定も個別に行うことで復旧させましたとさ(笑

また、長らく愛用していたRealVNCなのですが、64bit環境ではサービスモードで動いてくれないためUltraVNCを部分採用していたところを全面採用に切り替えたわけですが……設定がいまいちなのか、RealVNCほどビューワーの出来が宜しくない様ですな。
何というかもっさりしていて追従性が宜しくない印象を受けました。
他のクライアントもいろいろあるようですが、ライセンス上の面倒(RealVNC5.xxのFree版という手もありますが)と今後の不安定さを考えるなら、現状のUltraVNCをしばき倒して行くのがモアベターといったところでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次は、8.1か更に次だのぉ……

2014-04-04 06:45:35 | 所謂一つのPCネタとか
Windows7環境で一式揃えたた(というか、OSライセンスは用意してあった)のですが、実のところWindows7のメインストリームサポートも来年には終わり延長サポートへと移り五年後に一斉入れ替えな訳ですが……間の中継ぎを用意する話だよねコレ(^^;

常時起動アプリ(ブラウザ含む)が10種類を超える訳ですが@日経トレンディネット
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20140328/1056245/?P=1


仮想マシンをきっちり用意できているなら8.1でも悪くないのですが……トラブルを最小限にするため7ですねぇ。
ClassicShellを放り込み(ネットセキュリティブログさんの日本語化記事へ飛びます)
、なんかで8.1でも概ねどうにかなるわけですが、何せツールの種類も最終バージョンの作成日も多岐に渡るため、ものによっては自分で作れる位にならないと全てを解決することはできないかなぁ(汗

タブレット端末については、9インチ未満の端末に関してライセンス無償化(impress)なんて有りますので、今後の選択肢としては悪くないのでしょうが……大幅な性能向上があったにしても限られますからね。
我が家の用途だと、最低限でもNUC位選べないとメリットは無いかな(それに、MSも大手向けライセンス値引きくらいしか応じまい)
最終的なアップグレードとして、i5なりXeonなりとGeForeceGT630(GK208)にメモリ増強くらいで何処まで使い倒せるか……ファイルサーバ故に割と長生きしそうですが、メイン(というか実験機)の方が割とOSの代替わりも早いのかも知れません。

今までは、割と統一された環境で居たわけですが、今後はUIがある程度固まってくれないとUI自体もバラバラなOSがネットワーク上に混在するわけで、落ち着くまで混乱状態が続いて思わぬ落とし穴が多数ある状態になるのかな(汗

PS.
IW-BWR143Bの上蓋部分には、むき出しのSATAコネクタが有ってホコリ対策がなされていないわけです。


で、こうしてみました。


閉じるとこんな具合デス。

休日、買い物ついでに100均で素材を物色し……リフォームコーナーで置いていた10mm幅の防音テープ(これは、他にも使い回せそうなのでお勧め)をチョイス。
DIYコーナーから、当初はアクリル板の予定でしたが100円のMDF板を選びました。
あとは、ご覧の通り適当というか幼稚園児の図画工作並みですね……MDF材裏のテープでズレない様にしています。

(余分なところは事前に計ってカットするため)工具が家になければ、カッターで済ませられるアクリル板をお勧めするかナ?
当初、100均のまな板で代用する予定だったのでうれしい誤算だったのですが……MDF材の特性を知らなかった(吸い込むんですね塗料を)ので、溶剤臭さに懲りて軒先にて二日間放置し臭いを抜きました。
普通の人は、ケチらずアクリル板にするか塗料にニスではなく水性ペイントを二度塗りしましょう……たぶん、全部100均で揃って500円でおつりが来ます(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする