goo blog サービス終了のお知らせ 

廣島パイレーツ・チャンネル

広島の名も無き”田舎侍”が地元プロスポーツを中心に色々と書いて行く過激なスポーツコラムや、広島の市政や街づくりについても

非常事態宣言の最終日

2021-06-20 23:23:23 | Weblog
 今日もカープは東京ドームでベイスターズとの対戦でした。 例によってテレビ中継ですが地上波でもBS放送でもやっておらずRCCラジオかダ・ゾーンなど有料のネット配信や放送のみです。 宣伝になりますがダ・ゾーンに加入するとカープのビジターゲームに加え”テレビが全然やってくれない”サンフレッチェの試合も見られて悪くないのでは。 試合はカープが大道投手、ベイスターズが左腕の坂本投手の先発で始まり、序盤に大道投手が何故か崩れて大量失点しカープも追い上げたが及ばず8ー10で負けたらしいです。 この3試合で不振だった打線が活気が出て来ましたが、これが相手が変わっても続くかが気になりますね。 小園選手の三番打者に抜擢したのも効いていると思われます。


エースの次は四番打者

 今日もカープは横浜スタジアムでベイスターズとの対戦でした。 カープが左腕・床田投手、ベイスターズが新加入のピープルズ投手の先発で始まりました。 試合は地上波とBS-TBSで中継し......

 首都圏や関西圏、そして広島も含む幾つかの県に出ていた緊急事態宣言は今日が期限となり、沖縄を除いて解除となり首都圏や関西圏は代わりに蔓延防止措置が発令しましたが広島県はそれにも指定されなかったのでやっと解除と思ったら去年みたいに県独自の時短要請をするのだそうで、やっと商売を再開出来ると準備を始めていた飲食店側からすると迷惑千万、そもそも広島で病院の医療体制が逼迫している話なんて聞いた事が無いのですけど。 とりあえず今の終日、酒類の提供禁止は無くなったので多くの店が明日から営業を再開し、それに県内の公共施設や観光施設も再開するそうで観光的には広島市平和記念資料館の再開は大きいですね、これが無いと広島観光と言っても何処へ行くのかすら。 広島城も再開しまた図書館とかも今のカウンター業務だけから全館利用が可能になると思われます。

 ...以上です。



久しぶりの広島W勝利

2021-06-19 23:23:23 | Weblog
 今日もカープは東京ドームでベイスターズとの対戦でした。 書いていてやっぱり違和感がありますね。 試合は14時からで私は夜勤明けで寝ていました、例によってテレビ中継ですが昼間ですし地上波でやっていたらしいです。 試合はカープが森下投手、ベイスターズがピープルズ投手の先発で始まり、そのピープルズ投手が序盤に身体の異変があったらしく試合中に倒れ緊急降板するアクシデントで準備も間に合わないリリーフ陣もカープ打線が捕らえ大量リードを奪ったが終盤にベイスターズの猛反撃に遭って大ピンチになりストッパーの栗林投手まで投入して何とか12ー11で逃げ切ったらしいです。 今日は林選手の猛打爆発と中村(奨)捕手の初ホームラン等、若手の活躍が目立ったそうで現実に今シーズン勝った試合では若手の台頭が。 世代交代の時期が来ているとは思いますが果たして。


3ヶ月遅れの開幕戦

 本当なら3月20日の筈がコロナウイルス感染対策で延期になっていたプロ野球は今日やっと開幕戦を迎えました。 緊急事態宣言は解除されたものの、まだ油断は出来ないのでチームバス等での集......

 カープの試合が終わった後、夜にはサンフレッチェの試合もありました。 ホームのエディオンスタジアムで柏との対戦です。 今週末からACLのグループリーグが始まってACL出場クラブの分、2試合少なくなりますね。 夜の試合なので本来なら私も行けますが緊急事態宣言で観客数の5000人制限があり私は自宅からスタジアムが近くて気軽に行けるので週末しか行けないサポーターの方に譲るつもりで様子見していたらチケットが完売した様です。 今日は役者さんだったかゲストも来ていた効果なのかは知りませんが行って見て楽しかった記憶が中央公園北側広場のサッカー場が完成する予定の2年半後に繋がってくれれば。 試合はネットで経過を見た後、ダイジェストを見ましたが今回は水曜日と先発メンバーを総入れ替え、FWジュニオール・サントス選手は元は柏の所属(レンタル移籍していた横浜FMで才能が開花)で古巣との対戦になりますね。 ホームとは言えサンフレッチェがほぼ一方的に攻めまくる展開になりましたが今日がデビュー戦の柏GK佐々木選手の好守もあり点が入らず終盤、日本代表から戻って来たDF佐々木選手が攻め上がりゴール前に上げようとしたクロスボールが相手選手の身体に当たり偶然にもそのままゴールに吸い込まれ待望の先制点、それを守り切って1-0でサンフレッチェが勝ちました。 水曜日にアマチュアを相手に崩壊した守備は立て直していたみたいですね。 とりあえずは良かったです、今シーズンはJ1残留を決めて来年から監督を代えて戦術も作り直すのが良いかと。 シーズン中だと現時点でフリーの人物に限られて選択肢も狭くなりますから。


悪夢を記憶

2021-06-18 22:22:22 | Weblog
 今日からカープは東京ドームでジャイアンツ、では無くベイスターズとの三連戦です。 何で横浜スタジアムを使わないのかと驚きますが例の東京オリンピック開幕に向けての準備でしょうか、野球などの競技会場になるのだったと思いますし。 オリンピックは今年の開催で確定で、延期も中止も無いでしょうね。今は開幕直前に都合の悪い数字が出ない様に緊急事態宣言や蔓延防止措置が発令していると思いますけど昭和の時と違って今回のオリンピック開催は良い記憶が残りませんね。 開幕さえしてしまえば国民はオリンピックに夢中になって過去の事は忘れるなど馬鹿の事を言ってる政治家も居るみたいですが時事や自分の店や会社を失ったりした人達はそんな訳には... もうオリンピックを開催しようと言う声が上がらない事を。 広島市も前任の秋葉市長時代に開催立候補をしようとした事が。

 話が逸れましたが試合はカープが玉村投手、ベイスターズが濱口投手と若手サウスポー同士の先発で始まりました。 例によってテレビ中継ですが地上波でもBS放送でもやっていなかったですね、ビジターゲームでは本来これが普通でカープの調子が悪い今シーズンの後半は無理してビジターゲームの中継は遣らない事が多くなりそうかと。


6月のプロ野球開幕前夜

 いよいよ明日からプロ野球は2ヶ月半遅れの開幕となりました。 再編された日程によりカープは横浜スタジアムでベイスターズと対戦の予定です。 予告先発でカープは大瀬良投手、ベイスターズ......

 今日のカープの試合はRCCラジオの他に、映像付きなら有料放送と有料ネット配信のダ・ゾーンで見られました。 ダ・ゾーンと言えば気になるニュースが今日、入って来ました。 サッカーACLの独占放送権を2021年~2028年まで取得したそうで、ACLに関しては前に浦和が決勝まで進んだ時でも地上波テレビ中継は無くBSだったし決勝戦以外は録画放送だったり既存テレビ局での扱いは酷かっただけにグループリーグからリアルタイムで見られる事になり朗報ですね。 こうなるとルヴァンカップの放送権もダ・ゾーンが買い取って欲しいと言う声もあり私も同意見ですが、一方でこう言うのは契約を更新しない撤退リスクもありスカパーや地上波との関係を完全に断つのは危険と言う声や、Jリーグ関係の独占により料金吊り上げなどのリスクもあるのでどうだろうかと言う声も...


 明日はサンフレッチェのホーム柏戦がエディオンスタジアムで行われます。 今日は雨の中、前日練習が日本代表から戻って来たMF川辺選手やDF佐々木選手も入って行われたそうです。 水曜日に同じスタジアムで行われた天皇杯のおこしやす京都戦ではクラブの歴史に残るアマチュアを相手に1-5の惨敗と言う衝撃的な事があり、木曜日には選手達による反省会みたいな事が行われたそうで。 アマチュアが相手とは言え中2日でのリーグ戦に備える為に主力選手達の多くを先発メンバーから外しているのだし明日は何としても勝たないといけませんね。 緊急事態宣言による観客5000人制限とは言えチケットが前売りで完売してるのですし集まったサポーターやファンの期待に応えられる試合を。

 ...以上です。

6月14日の巡回備忘録

2021-06-17 22:22:22 | Weblog
 徒歩で自宅を出発⇒セブンイレブン五日市駅前店でスポーツ新聞の休刊日版とカフェオレを購入⇒五日市駅から広電の路面電車で広島市内中心部へ⇒原爆ドーム前電停で下車⇒市民球場跡地⇒おりづるタワーは緊急事態宣言で再び休館⇒原爆ドーム⇒平和記念公園(緊急事態宣言で資料館とレストハウスが休館中)⇒アニメイトビル(Namco紙屋町・アニメイト・メロンブックス・カードラボ・らしんばん)⇒タイトーステーション紙屋町⇒大手町上田ビル(乃が美はなれ・サンフレッチェ事務所、レンタルケーストウゴウは緊急事態宣言で休業中)⇒エディオン紙屋町本店(本館+新館)⇒地下街・紙屋町シャレオ(西通りのジュピターコーヒーで買い物、東通りのサンフレッチェ公式グッズショップ『VーPOINT』にも)⇒サンモール⇒洋服の青山・紙屋町店⇒うらぶくろ商店街⇒セガ本通⇒恒例のデンマークフェア開催中のアンデルセン本店は今週も17時閉店で入れず⇒本通商店街⇒国際通り⇒国際通り裏手に在る米米食堂で昼食⇒ラウンドワン⇒中の棚商店街⇒東急ハンズ⇒ZARA⇒H&M⇒パルコ(本館+新館)⇒パルコ3番館・広島ゼロゲート⇒パルコ別館・広島ゼロゲート2(WEGO)⇒ファッションビル・アクセ⇒ドン・キホーテ八丁堀⇒新天地公園で休憩⇒流川歓楽街⇒ファミリーマート銀山町店で職場で食べるおむすびとパン、それと周囲の飲食店が閉まってて人出が激減し苦しいだろうかと高いビールもついでに購入)⇒京橋川沿いの店も緊急事態宣言で休業⇒広島駅からJRで五日市へ⇒五日市駅から徒歩で帰宅。


カープBOM!2003年1月

更新休みのお知らせat 2003 01/01 23:54 編集 ...と、新年早々何ですが、先月買った『青春18切符』がまだ3枚(3日分)残っているので、良い機会だから旅行にでも行......

 市民球場跡地を出て原爆ドームの前を通り平和記念公園へ。 公園内を通り抜けて大手町地区と土橋・十日市地区を行き来する歩行者を除いて人がほとんど居ない。 広島観光にとって平和記念資料館(原爆資料館)が緊急事態宣言で閉めているのはかなり痛いですね。 広島市内を観光するにも行く場所が無い印象を持たれますし。 因みに広島城天守閣も閉めてますが今週一杯でそれも解除される筈ですから... 



 シャレオ地下街、原爆ドームに近い西通りの端に職業紹介所みたいなのが出来ていますね。 向かいにはコロナワクチン接種会場も臨時で造られている。 本来はこの西通りの端はレストラン街だったのだが旧市民球場のカープの集客力と大手町エリアがオフィス街だった頃のランチ需要で成り立っていたところが両方とも消滅しているので。 それにしても就職氷河期世代(私はその前のバブル時代に世に出た世代だが)の支援って今更やるのか、昔だったら中学生の親になっていてもおかしくない世代が非正規で結婚も出来ず少子化対策が事実上、手遅れになった頃になって...



 非常事態宣言で酒が出せないからか広島市内中心部は居酒屋どころかラーメン屋やお好み焼き屋まで閉めています。 昼食を何処で食べようかと歩いていて国際ホテルの脇に在る『米米食堂』でサバ味噌煮定食を食しました。 ご飯がお代わり自由なのが定食屋らしくて良いですね。 この店は名前通り米のご飯が美味しいのが売りですが、それを引き立てる為か、おかずのサバ味噌煮はちょっと辛めに感じるくらい味が濃かったです。 今日も美味しかった、御馳走様でした。



 先程、シャレオ地下街の東通りに在るサンフレッチェ公式グッズショップ『VーPOINT』でロゴ入りのマスクを買って来ました。 今週末のホーム柏戦のチケットについて、既にこの店での販売分は5000人の観客制限で売り切れているそうで、こんな時は私も行くのは断念します。 週末しか行けない方に生で試合を観る楽しさを知って貰いたいですし。



 商店街・専門店巡りを終えて流川歓楽街に入ろうと、いつもの新天地公園に来て休憩しましたが流川が緊急事態宣言で大半の飲食店が閉まり閑散としているのに何故か公園だけは人が多い、まさか公園で飲んでいるのだろうかと思いましたが見る限り、そんな感じでは無かったですけど。 この非常事態宣言も期限通り今週一杯で終わってくれないと困ります...



ジャイアントキリング

2021-06-16 22:22:22 | Weblog
 今日はサンフレッチェの応援に急遽、行っていたので全く見ていませんがカープは試合途中での雨天コールドゲームで延期となっていたファイターズとの交流戦をホームのマツダスタジアムで行っています。 例によってテレビ中継ですが今回はNHK総合テレビでやっていました。 全国中継なのか広島ローカルなのかは知りませんがニュース番組で試合開始1時間30分も過ぎている19時30分からのスタートで更に20時45分から再びニュース番組で切れて後はサブチャンネルで見てくれと言う形ですが。 試合はカープが九里投手、ファイターズが伊藤投手の先発で始まり、カープが1ー8で惨敗して交流戦を終えました。 交流戦とセ・リーグ共に最下位となりここからの巻き返しは大変な...


きっとまた旅に出る

 コロナウイルス感染問題による非常事態宣言でアニメ業界にも大きな影響が発生し新作の本数が激減して私も夜勤が休みの週末に見る作品が減ったので、この際ハードディスクレコーダーを見直して......

 私は夕方からエディオンスタジアムまでサンフレッチェの応援に行っていました。 天皇杯の試合でおこしやす京都(関西社会人リーグ)との対戦でした。 私はてっきり中立地での開催と勘違いしていたので前売り券を買っておらず仕方が無いので久しぶりに当日券(前売りに比べ500円高くなる)を買って見ました。 前売り券と言えば今週末に行われるホーム柏戦は豪華ゲストの効果なのか緊急事態宣言による観客5000人制限があるとは言え前売り段階で完売だそうで、私は行くのを断念しましたが前売り完売は何度聞いてもいい響きですね。 中央公園北側広場サッカー場が完成したらマツダスタジアムと同様にこちらもチケット完売が普通になる様に魅力的なサッカーを今から作って行くしか。



 今日は普段より1時間早い18時キックオフ、夜勤の生活習慣で夕方から動き出す私にはキツイですね。 何とかキックオフ直後にスタジアムに着きましたが。 同じスタジアムでも天皇杯はサンフレッチェでは無く広島県サッカー協会の主催試合なので応援幟など飾りも少なく、更に金が無いのか場内の大型ビジョンもカラーの方は使わないし。 相手のおこしやす京都さん、本来のチームカラーはサンフレッチェや、同じJ1京都と同じ紫なので今回はアウェー用かサードユニフォームの黄色ですね。



 試合ですが序盤はサンフレッチェが押していましたが先制点を取る事が出来ず、京都の方の反撃で先制点を奪われ。 更に前半の終わりに追加点を奪われる。 2点ともDF陣が突破され完全フリーでシュートを打たれていて復帰してからでは初めて公式戦に先発出場したGK増田選手も防ぎ様がありません。 特に2点目はゴール前でフリーの選手が2人っって... 中2日で次の試合があるのでメンバーを変えるのは良いにしてもDF陣、井林選手と今津選手は良いとして本職では無いMF長沼選手のDF起用に意味があるのか不明、2週間も中断していたのだからDF荒木選手でも良かったのでは。 体力に余裕はあるでしょうし中2日でも問題は無かったかと。 前半アディショナルタイムにMF柴崎選手のゴールで1ー2に、これで反撃の糸口になれば良いのですが。



 ハーフタイム、売店に行って見ると天応杯の割にはそれなりの店が出ている。 私はフライドポテトを買うつもりでしたが鶏の唐揚げに変更。 前に行った大分アウェー遠征を思い出すつもりで。 中央公園北側広場のサッカー場が完成したら広島らしいスタジアムグルメとして名物料理の一つ、小イワシの天麩羅とか唐揚げを出す店も良いですね。



 後半戦はメンバー交代無しでスタート、ハーフタイムでの城福監督のコメントは今のメンバーでまず同点に追い付いてから、だったらしいが依然として攻撃の精度が低く点が入らないと痺れを切らしたのか攻撃の選手を次々と投入し前言を撤回。 しかし点が入らないとコーナーキックを直接ゴールに打ち込まれて遂に追加点を奪われ、私もいつもの様に防ぎ切れなかったのですが。 これでサンフレッチェ側は更に前係りになりDFを減らしてサイドアタッカーのMF藤井選手も投入、こうなると本職のDFは井林選手だけになり、その”総攻撃”も不発に終わると反撃を受け4点目を失うと集中力も切れたのか5点目も失い、何とサンフレッチェ側のサポーター席から京都に対する拍手が起きるなど滅茶苦茶になって1-5で惨敗しました。 試合後に元サンフレッチェの選手なのか挨拶に来ていましたね。 場内一周するサンフレッチェの選手達もお通夜みたいになっていましたし。 こんな状況でもチケットが完売している土曜日のホーム柏戦、ここでも負ける様ならシーズン途中ですけど求心力を失っていると見て監督の交代も考えるべきではと思いながら帰宅しました。


久しぶりの勝利

2021-06-15 22:22:22 | Weblog
 今日もカープはホームのマツダスタジアムでライオンズとの対戦でした。 因みに今年の交流戦、何故かカープ以外に試合が延期になったところは無いみたいですね、梅雨時なのに珍しい事ですが。 例によってテレビ中継ですが地上波でやっていました。 一方で19時30分からサッカー日本代表のワールドカップ予選もあり”サンフレの心臓”ことMF川辺選手とサンフレッチェOBの”ジャガー”ことFW浅野選手(セルビア一部・パルチザンを退団)が先発出場していましたが視聴率的にどうだったのかは不明です。 試合はカープがエースの大瀬良投手、ライオンズが松本投手の先発で始まり、接戦になりましたが終盤に宇草選手のホームランで勝ち越して後は連続無失点記録が途切れ仕切り直しのストッパー”億越えルーキー”栗林投手が締めてカープが久しぶりの勝利でセ・リーグが交流戦の勝ち越しを決めたのも久しぶりです。 今日の立役者たちはいずれも台頭して来た若手で、明日からも勢いのある若手を積極器用出来るかは重要になりますけど。 サッカー日本代表の浅野選手に加えて途中出場のDF佐々木選手もゴールを決めて快勝しています。 そしてサンフレッチェですが明日は天皇杯の試合があります。 アマチュアの関西リーグに所属するおこしやす京都ACとの試合ですがサンフレッチェも決して調子が良いとは言えないので食われない様に本気でかかるしか。


月曜日の試合と

2021-06-14 22:22:22 | Weblog
 今日は広島市内中心部に出て来ましたが今回はその”巡回備忘録”では無くコロナ感染による中止で延期になっていたカープの試合について。 今日と明日はカープ球団内で発生したコロナウイルス集団感染で延期になったライオンズとのホームゲームで、水曜日は無理矢理に開催した末に試合途中で降雨コールドゲームになったファイターズとのホームゲームを交流戦の予備日程で一気に消化します。 予備日程の残りで移動日扱いになる木曜日に今日の記録を書きます。 例によってテレビ中継ですが地上波でやっていたそうです、急に組まれた試合でもホームゲームなら何とかなるみたいですね。 試合はカープが薮田投手、ライオンズが興座投手の先発で始まりカープが2ー3で負けたそうです、私は街中に出ていて夜遅くに帰ったので見ていませんでしたが広島駅からJRで五日市に帰る時はまだ試合は終わっておらず私も帰りの電車で普通に吸われましたが。


凄過ぎた”代打”

 コロナウイルス感染対策で緊急事態宣言が出た後はテレビ番組は再放送か、もしくはスタジオには司会者だけ、その周りにモニターを並べて他の出演者達がリモート出演みたいな事をやってますし、......

 ネット上で気になるニュースを見掛けました。 高校野球の甲子園大会で女子の部も開催される事になったと言う話ですが確かに最近は女子の野球部を新規で作る学校も増えていますし。 一方で引っ掛かるのが今まで女子には野球では無くソフトボールをやらせる傾向があり実際に今回の東京オリンピックでは追加競技枠(大会を盛り上げる為に開催国で人気のある協議を入れられる)で本来は別々の競技なのに男子は野球で女子はソフトボールと言う歪な形で押し込んでいる訳ですが女子も高校で野球を続ける選択肢が出来ただけにソフトボールとどう共存するかが。 少子化で生徒数が少ないだけに硬式野球と軟式野球、そしてソフトボールと共存出来るのか何とも言えません。 高校だけで無く、その先の大学や社会人チームの大会とかも。 今後はサッカーやバスケットなど他競技とも人材の争奪戦に。


緊急事態宣言@広島

2021-06-13 23:23:23 | Weblog
 今日もカープは京セラドーム大阪でバファローズとの対戦でした。 例によってテレビ中継ですが今日も地上波・BS放送ともに無く、RCCラジオか有料放送やネット配信のみです。 ビジターゲームとは言えカード三連戦の全てテレビ中継が無かったのは今シーズンでは初めてだと思います。 もっとも今の成績では地元テレビ局も無理してまでビジターゲーム中継をやろうと言う情熱は無いかも知れませんが。 一方のカープ球団側は開幕前に全試合のチケットを(50%制限と想定して)完売させているので成績が悪くなってもチケット代金はしっかり確保しているので。 試合の方はカープが左腕・高橋(昴)投手、バファローズが増井投手の先発で始まり、カープが菊池選手の先頭打者ホームラン等で久しぶりに投手陣を援護しましたが投手陣が打ち込まれて逆転され、9回に小園選手のタイムリーで同点に追い付きましたがストッパーの”億越えルーキー”こと栗林投手が打たれてサヨナラ負け... これで新人投手としての無失点記録も途切れましたがリードしていないセーブ記録の付かない試合ばかり投げさせられて気持ちを整えるのが難しく気の毒です。 復帰した会澤捕手も依然と比べ投手陣との息があまり合って無い様な。 これでセ・リーグの方の順位でも故障者続出で開幕直後に低迷していたベイスターズに追い抜かれて最下位に転落しました。 交流戦は明日からコロナや雨で延期になっている3試合をいずれもマツダスタジアムで開催しますが、今の状態では交流戦が終わっても厳しい戦いが続きそうな感じですけど何か巻き返し出来る策でもあるのかは疑問で後半戦のほとんどが消化試合にも。


サンフレ久々の実戦

 今日の昼過ぎ、サンフレッチェはJ3鳥取と練習試合をして4セットマッチでの合計で7-0と快勝したそうです。 相手の鳥取と現状での実力の差はあるのしても安佐からの大雨の中、J1リーグ......

 広島県内に出ている緊急事態宣言もやっと残り期間がわずかになりました。 予定通りなら次の週末までで解除と言う事になります。 その後は蔓延防止措置に切り替える見込みが濃厚で広島県内もそうなるのかは。 地元経済への影響も深刻ですし今の様に終日の酒類禁止みたいな極端なルールは緩めるべきだとは思いますが。 今はどこの飲食店でもアクリル板で席ごとに区切っていますし、それには当然ながら費用も掛かっていますから。 一方で街中に出て観察していると飲み屋は分かりますがお好み焼き屋とかラーメン屋まで休業やランチタイムのみ営業にしているのを多数見掛けて複雑な気分ですね。 飲食店で働いた経験はありませんので分かりませんが普通に食べ物を出すだけでは儲からない店も多いと。 道理で飲酒運転の厳罰化が進んだ時に廃業する飲食店が多かった訳で。 この週末もデパートやファッションビル、郊外型ショッピングモールなどが揃って休業や食料品売り場のみ営業になっていますし、こんな状況がいつまで続くのか、直接の影響が無い業種の私も心配になります。

 ...以上です。

現状の報告

2021-06-12 23:23:23 | Weblog
 今日もカープは京セラドーム大阪でバファローズとの対戦でした。 例によってテレビ中継ですが今日も地上波、BS放送ともに無く有料放送か有料ネット配信、もしくはRCCラジオのみでした。 試合はカープが森下投手、バファローズが左腕の田嶋投手の先発で始まり、デーゲームだったので私は夜勤明けで飽きてネットをチェックしたらカープがリードされていました。 試合の方は2-3で負けてしまい引き分けを挟んで交流戦はまだ1勝しかしておらず連敗が続き。 手を変え品を変えで工夫はしていますが何をやっても上手く行かず既にチーム状態は空中分解に近いのでは。 選手側から佐々岡監督や首脳陣だけで無く本気で勝つ意思があるのか、球団首脳陣に対しても不信の様な感情が...


夏イベントもコロナで

 今日は夕方から『ゆめタウン廿日市』へ買い物に行って来ました。 いつもは土曜日の夕方に行くのですが天気予報によると明日は明け方から大雨になって日曜日の朝まで降ると言う事でバイクが使......

 先週末からずっとパソコンの調子が悪かったのですが、昨日の外出前にウィンドウズ更新プログラムの通知が来て外出の間にやっておきましたが、帰ってから以前の様にネットが重くて動かない事が減りました。 でもこれで一件落着ではありませんね。 消耗が激しく2年くらいで買い換える事になっているスマートフォンと同じくパソコンも使用頻度が私の場合は激しいですから。 夏のボーナス時期の各メーカー新作投入の際の型落ちで安くなる機種を中心に新しいパソコンを買う用意はするつもりです。 ゲーミングパソコンではありませんからグラフィックボードやサウンドボードは要りませんがネットが重くならない様にメモリとCPUにはこだわりたいですね。

 ...以上です。

交流戦も残り6試合

2021-06-11 22:22:22 | Weblog
 今日からカープは京セラドーム大阪でバファローズとの三連戦です。 本来ならこれが今年の交流戦最後のカードなのですがカープはコロナと雨天中止でライオンズ戦を2試合、ファイターズ戦を1試合残しています。 例によってテレビ中継ですが今日は地上波でもBS放送でもやっておらず有料放送やダゾーンなど有料ネット配信、後はRCCラジオのみですね。 試合はカープが大道投手、バファローズが山本投手の先発で始まり、中継ぎでは活躍していましたが先発は初めての大道投手は5回までノーヒット・ノーランの好投を見せましたが打線の方も山本投手に8回途中までパーフェクトゲームに抑えられる有様で終盤にリリーフ陣が打たれ0-4の完敗に。 交流戦の前から良く無かった打線の修正をしないと今後も厳しく。 しかし新しい戦力の加入も期待は出来ませんし何か妙手はあるのか...


コロナ禍での梅雨入り

 広島地方は昨日、梅雨入りし今朝の広島市内は雨になり私も夜勤明け、雨具こそ持ってましたがバイクで20分は知ったらずぶ濡れになって帰宅しました。 サンフレッチェは7月4日のJ1リーグ......

 昨日はテレビ新広島で木曜の深夜に放送中の”ノイタミナ”枠アニメ『バクテン!!』(原作の漫画や小説は無くオリジナル企画)と男子の新体操について書きましたが、この枠では前期も高校生の部活物をやっていました。 『2.43 清陰高校男子バレー部』と言う小説を原作にした作品で福井県の高校バレー部に東京の高校から色々あって”天才セッター”と言われる選手が転校して来た事により同級生の主人公と共に練習に励み県大会を勝ち抜いて春の高校バレー(同じフジテレビ系列が中継していますね...)の出場を勝ち取るまでを3ヶ月の12話で描いていました。 大ヒットした同じバレーボールアニメの『ハイキュー!!』と比べてしまいますが、これがあったのでバレーボールのルールが頭に入った状態だったからこの作品も見易かったしバレーボールにおけるセッターの重要性も分かりましたから。 漫画やアニメの影響で多くの人達がバレーボールのルールや魅力を知っている今の内にバレーボールのプロ化を進めて欲しいのですけど昔から頓挫し続けてる通り名前とかは変わっても社会人実業団リーグの仕組みを残したまま中途半端な形になっているのが残念です。 広島に在るJTサンダーズはチーム名に”広島”を入れて何処に在るチームか分かる様にはしてくれましたがマスコミは相変わらず企業名のみしか紹介しませんし。 それ以上にバレーボールは試合時間が長くなるのでホーム&アウエー制度を導入して欲しいのですが公共施設であるアリーナと言うか公立の体育館を試合会場として安定的に抑えるのが難しくやらないのでしょうね。 バスケットボールのBリーグは紆余曲折の末、実業団システムから地域密着のプロ化を果たし、クラブにも自前のアリーナ建設を促していますが...