弁護士ふくふくの今日が出発点

難病がきっかけで始めましたが、今は、出会いを求めて書いてます。足跡歓迎です。但し、ハンドルネームでお願いします。

新・一番大切なこと(3)健康第一

2021-01-31 22:29:30 | 新・一番大切なこと

2014年に厚生労働省より公表された「健康意識に関する調査」結果によると、人(アンケート調査対象者5000人)が幸福感を判断する際に重視した事項としては「健康状況」54.6%が最も多く、次いで「家計の状況(所得・消費)」47.2%、「家族関係」46.8%などとなっていたとのことのようです。

要するに、ある人が、自分が幸福かどうかを判断するについては、健康、お金、人間関係等が重要とのことで、ほぼ当たっているという感じがします。そして、「健康第一」と言われることとも一致します。

 

「健康第一」、「健康であれば幸福」……それは確かにそのとおりです。しかし、私自身、健康を害して、ちょうど3年間、入院や自宅療養の日々を過ごしました(過去の記事をご覧ください)。また、入院中、難病、重病等で苦しむ人を数多く見てきました。

健康が大切であり、有難いことであることは異論ありませんが、逆に、病気や障害が不幸かというとそうではありません。

 

病気で苦しんでいる人が、不安と苦しみに耐えながら、何とか、健康を快復したいと考えて、一生けん命に頑張っている姿は、もはや、「不幸」の一言で表すことはできません。

必死になって治療に専念している人を応援したいし、それで病気を克服できたら「良かったねー」と心から祝福したいし、まだ成果がなければ、一層応援したくなります。

 

ですから、病気で苦しんでいる人は、不幸といえば不幸に違いありませんが、健康快復を目指して頑張っている日々は、むしろ価値ある人生を送っていると思います。

健康(幸福な人生)をめざすことは当たり前で大事なことではありますが、まず、目指すべきは、価値ある人生(毎日の生活)であり、その結果として、健康(幸福な人生)に近づけたらいいことですし、運悪く、病気が継続したり、悪化したりしたとしても、価値ある人生を送っていることは間違いないことと思うのです。

 

私がめざすのも価値ある人生でありたいと思います。

 

(*写真は、小学校運動場での1月29日の朝のジョギングの際、午前7時頃、満月が美しかったので、自宅にスマホを取りに帰って撮影したものです。)


新・一番大切なこと(2)こんな人間になりたい

2021-01-25 08:10:14 | 新・一番大切なこと

「どんな人生を送りたいか」と考えると、難しくなりますが、「どんな人間になりたいか」と考える少し考えやすくなります。

 

人をイジメるような人間にはなりたくない。

威張ったり、偉そうにしたりする人間にはなりたくない。

何かにつけ自慢したりする人間にはなりたくない(少しの自慢はいいかな…)

強いものに弱く、弱いものには強い、そんな人間にはなりたくない。

人を妬んだり、不平不満や愚痴が多い人間にはなりたくない。

 

今、ここに、自分がいて、ともかくも、毎日、何かかにかやりながら過ごしていけることを、心底から、感謝する人間でありたい。

そして、いつも、何か、楽しみを持ち、目標を持ち、毎日をワクワクした気持ちで過ごせる人間でありたい。

困っている人、苦しい人、悲しい人、淋しい人、そうした人たちにとって、少しでも手助けになれるようなこと、他人に対する親切を惜しまない人間でありたい。

 世界では戦争、内戦、テロ、圧政、飢餓などで苦しんでいる人が少なからずいて、日本においても、病気、障害、貧困、災害、犯罪、いじめなどで苦しむ人、自殺する人がたくさんいるのに、自分は、何かできるのではないかと思いながらも、たいしたことをしてこなかったことを反省し、残る人生、自分ができる最大のことを決めて実践していきたいと考えています。

 でも、まだ、実際に何ができるかわかりません。 

やはり、自分がめざすのは、自分がいるだけで、他の人が安心したり、楽しくなったり、元気が出たりする、そんな人間になることかなと思っているところです。


新・一番大切なこと(1)スタート

2021-01-18 21:08:54 | 新・一番大切なこと

「新一番大切なこと(1)・スタート」

今日、66歳になりました。

残る人生、何年生きられるかな。10年か、20年か?

 

大切なこと、中でも、「最も大切なこと」は何かなと考えて、毎日を送っていきたいと思います。

 

毎日が、苦労なく、大過なく、楽しく過ごすことができたら、それでいいという人が大半かもしれません。

でも折角、この世に生を受けた私としては、生きていることの楽しみを最大限味わっていきたいと、欲張りの気持ちです。

これまでもそのような気持ちで、やってきましたが、残りが少なくなると、ますます、一日、一日を大切にしていきたいと思うようになりました。

 

一昨日(土曜)と、昨日(日曜)と、一日に2回(朝、夕方)、約6キロメートルのジョギング(約1時間)をして、汗を流し、ビールと焼酎を美味しくいただきました。コロナで夜の街に出ていけなくなって始めたジョギングです。ジョギングは健康、ダイエットにいいのは勿論ですが、それに劣らずいいことがあります。それは、その一時間、自由に、いろんなことを考えることができるのです。新たに、グッドアイデアを思いつくことも少なくありません。それがなくても、それまでに辿り着いた大切なこと、自分の目標などを繰り返し、心の奥底に深く染み込ませ、定着させることができます。

「新・一番大切なこと」、1週間に1回(土日の予定)は書きたいと思います。

*「新」としたのは、これまでも、何回か、「一番大切なこと」を投稿しているからです。

*見出し写真は、これまで14年間同居している愛犬の大福(だいふく)です。


オンライン誕生会

2021-01-16 21:09:41 | 日記

私は誕生日は、親から昭和30年1月14日と聞いており、そう思っていました。ところが、高校くらいだったか、戸籍では、1月18日となっていることがわかりましたが、その後も1月14日を誕生日としてきました。

最近は、厄介なので、1月14日は忘れて、1月18日を誕生日としています。

1年前までは、家族の一人一人ごとに、みんなで集まって誕生会をしていましたが、コロナでできなくなりました。

今日は1月16日でしたが、子どもがオンラインの誕生会を呼びかけ、開いてくれました。30分でしたが、近くに住む娘一家(5人)と息子一家(4人)と私の夫婦、合計11人で、ラインのグループテレビ電話でお互い、顔を見て声を聴きながら、お祝いをしてもらいました。

年末年始も、コロナで一緒に過ごしていないので、元気な5人の孫の笑顔を見て、幸せを感じました。


お食い初め(おくいぞめ)

2020-11-14 22:18:55 | 日記

8月に5人目の孫が生まれ、今日はその孫の「お食い初め」をしました。私たちジジババと向こう(息子嫁)のジジババも参加し、久しぶりの顔合わせもできました。

食い初めは、百日祝いとも言われ、平安時代から行われているそうですが、実際にやったのは、孫ができてからで、自分の子どもにした記憶もありません。

来年は6人目の孫が生まれる予定です。

その孫も元気で、幸せな人生を送ってほしいと思います。また、幸せな人生が送れる世の中であってほしいと思います。


兄弟姉妹

2020-10-10 10:55:42 | 一番大切なこと

私は4人兄弟の末っ子です。長兄、姉、次兄、私で、そろぞれ3歳ずつ離れています。

私が、今、65歳なので、次兄68歳、姉71歳、長兄74歳と、みな高齢者になりました。私以外は、3人とも、出身地の日向市に住んでいます。

今年の初め、次兄が脳血栓で入院し、退院後リハビリをしていましたが、コロナのためずっと見舞いにいけていませんでした。ようやく10月になって、仕事のついでに、次兄の見舞いに行き、短時間、ファミレスで会いました。せっかくなので、姉の自宅に行ってみることになり、さらに、長兄も誘ったところ、思いがけなく、兄弟4人が数年ぶりに姉の家で顔を合わせることができました。2時間くらいの顔合わせでしたが、それぞれ、みな、体調や生活の様子を語り合い、また、年内にゆっくり4人集まって食事しようということになりました。

 兄弟姉妹が争い、あるいは不仲であるのは、残念なことですが、今や、どこでも見られることです。

 幸い、私たち4人兄弟は、良い関係にあり、幸せです。それぞれ、残された人生の期間は長くはありませんが、今の関係を大事にしていきたいと思っています。

 


コロナの毎日(2)

2020-09-12 16:57:34 | 日記

前回の投稿から1ヶ月がたちました。

8月末頃までコロナ一色でしたが、9月になって、少し落ち着き、特に宮崎では感染者がほとんど出なくなって、幸いなことです。

前回の投稿で、コロナで街での会食がないことに乗じて、ジョギング、ダイエットは始めたことを書きました。その後、何と、これが継続し、8月末で66キロ(4キロ減量)を達成しました。最近は、65キロです。

日本医師会のホームページの「適正体重」は男性の場合、<身長 × 身長 × 22(BMI値)>)とのことで、私の場合、57キロくらいになります。また、私の身長、16?センチの場合、65キロの場合、BMI値が25になり、肥満と否との境界値になりますので、この調子で、60キロ(BMI値23)になるので、そこまで頑張ろうと思います。

 ほぼ毎日夕方、1時間くらいかけて、5~6キロジョギングしてますが、雨で走れないと何か物足りなく感じます。

(写真は、先月生まれた、5人目の孫です。)

 

 

 


コロナの毎日

2020-08-12 07:23:28 | 日記

今年4月、5月のコロナ感染の拡大が治まり、ようやく、元の生活に戻りかけていた7月下旬、再び、それまで以上の感染拡大の状況になりました。事務所では、基本的に来訪者をお断りし、テレビ電話での相談、打ち合わせに変え、平日の夕方以降も、土日、休日もずっと自宅の毎日になってしまいました。

こんな、コロナの日々で、何かできることはないかと考えていましたが、グッドアイデアを思いつきました。

ダイエット。身長が16?㎝と低いのに体重が70から72キロくらいで、メタボの入り口あたりなので、この数年、ダイエットに挑戦してきました。しかし、1週間に2回くらいは顧問先等お客様との会食等があって、成果が出ませんでした。

しばらく、おそらく、2、3ヶ月は、夜の街での飲食がないと思われますので、ダイエットのチャンスです。1週間前から、3食の量、特に夕食を減らし、アルコールも、缶ビールを1本以内にし、朝、夜散歩、夕方ジョギング(3~5キロ)という毎日です。

早速、1週間くらいで効果が出て、2キロくらい痩せて、体が軽くなりました。コロナの期間、65キロくらいまで痩せることを目標にして、毎日、走ろうと思っています。

 

(写真は、今年庭に植えた、「フルーツほおづき」美味しい実がなり、散歩時のおやつです。)

 

 


「ハーバード流交渉術」

2020-06-28 22:06:51 | 弁護士業務

 

 二人の兄弟が、1個のオレンジをめぐって、自分のものだと言って争っているとします。

 どちらがが、自分が知人からもらったものであることを証明して、白黒をつけるということが普通でしょう。証拠が微妙で、白黒が付きにくい場合は、半分ずつ分け合うこともあるでしょう。

 

 しかし、それぞれ、どうしてオレンジが欲しいのかということに視点をあてることもできます。そりゃ、オレンジが食べたいからにきまってるじゃないかと思うかもしれませんが、よく話してみたら、兄は、まさにオレンジ(中身)が食べたかったのですが、弟は、オレンジ(中身)は食べたいわけではなく、オレンジの皮を使ってママレードが作りたかったということでした。それがわかって、兄弟で中身と皮を分け合うという方法でトラブルを解決することができます。

 

 弁護士の仕事において、この例と似た事態は少なからず存在します。自分の依頼者から、「何が欲しいのですか?」、「どうして、それが欲しいのですか?」と十分に聞き、相手方にも、同じように聞き出すことで、トラブルの解決がかなり、あるいは幾分か、容易になることがあります。

 弁護士の仕事において、依頼者の主張する権利を基礎づける証拠があるかを検討し主張することが重要であることはもちろんですが、依頼者が望んでいることは何かを十分把握し、法的な白黒とは別に、依頼者の要求が叶う方法がないかを探求することも重要です。これらをミックスすることでより良い解決に近づくことができます。

 

「ハーバード流交渉術」という本は、弁護士にとっては必読の本と言えます。

 


5㎞走りました

2020-06-20 20:10:48 | 日記

最近は1週間が過ぎるのが早く感じ、気が付けば週末になっている……という感覚の繰り返しです。

金曜日の夜は、1週間の仕事を終えて、しばらく解放される感じで一番リラックスできますね。至福の時です。

土曜日がその次にリラックスできます。今日は夕方、自宅向かいの小学校のグラウンドをゆっくり走りました。1周が200メートルで、25周、5キロ走りました。

走ると、いろいろなことを、考えることができます。ほとんどは、健康、無事故、無トラブル、仕事が順調でありますようにといった現状への感謝と祈り。

そして、楽しいことや、全てがうまくいっているイメージを描きながら走ります。

明日は、娘婿とゴルフ。30歳代(娘婿)は仕事、子育てでなかなかゴルフに行けないので、連れ出すことにしました。ゴルフのあとは、夕方からは、近くに住む、娘一家、息子一家、総勢10人(孫4人)で、ピザを手作りしてパーティーです。

土日、少しでも仕事をすると翌週が、楽にはなるのですが、思い切って仕事から離れて、月曜日から頑張ろうと言い聞かせて、遊びます。