goo blog サービス終了のお知らせ 

題詠blog2014

こちらは「題詠blog2014」の会場です。どなたでも自由にご参加いただけます。

30 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (天野うずめ)
2014-02-03 18:09:20
去年できなかったゴール目指してまずは10首詠みました。
毎日こつこつ詠んでいきます。
返信する
Unknown (ひじり純子)
2014-02-04 08:42:55
いい季節なので、スピードアップしています。
完走できたらいいな。
返信する
Unknown (葵の助)
2014-02-05 13:48:41
011番の歌まで投稿してからの書き込みです。
「錆」は011なのに、誤って010にしてしまいました(^^;
番号を間違えただけなので、再投稿はしないでおきます。
まずは10首。思ったより順調なペースです。
返信する
がんばります (こみゆ唱)
2014-02-06 18:09:30
いかんせん飽きっぽいので
最後まで気力が続くかわかりませんが
がんばります。
返信する
010地点 (ほし)
2014-02-09 03:03:35
題を詠み込むために無理めな歌が多いですが、何とか10首詠めました。
次の020地点目指して頑張ります。
返信する
Unknown (月夜野みかん)
2014-02-10 22:59:19
景色も楽しみつつ走りたいと思います♪
完走はしたいなぁという欲も持ちつつ(笑)
引き続きよろしくお願いいたします。
返信する
10%制覇 (エクセレント安田)
2014-02-13 23:47:16
今回も今まで同様テーマを決めずに、思いつきで詠みまくるスタイルだ。
10首の歌を振り返ってみる。

005:返事の歌でお題として使った🎦龕灯返とは、歌舞伎の舞台で場面が変わるときに使われる仕掛けで、所謂どんでん返しみたいなものだ。
普通に返事として詠むのを敢えて避けて、変則的な切り口で詠んでみた。

002:飲と003:育は社長のお小言シリーズ。
良くありがちな社長の台詞を短歌に仕立ててみた。

006:員は定番政治家シリーズ。

009:いずれの歌は澁滞にはまったドライバーの苛々と大らか過ぎる助手席の会話だ。
強烈な澁滞を表現するために絵文字をつけてみた。

004:瓶と010:倒は転倒シーンを詠んでみた。

一方昭和時代のがり勉君。学業に優れてるが運動神経がないタイプ。二宮金次郎スタイルで教科書を読みながら歩いていて何かにつまずいて顔面を地面に激突させてしまいトレードマークの瓶底眼鏡👓を壊してしまう絵図。

片やドジっ娘メイドが風呂🛀から出て、下着姿👙のまま床に落ちてるバナナ🍌の皮で転んでしまう絵図。

同じ転倒でも前者はドリフの大爆笑のイメージ。後者は月曜ドラマランドのイメージ。

なお、転倒と書いてこけると読ませたのは単なる愛嬌。
返信する
Unknown (詠時)
2014-02-14 16:01:36
参加表明時は失業中の身で、この先どうなることやらと思っていましたが、なんとか再就職の目途が立ち、題詠blogもこのまま完走めざし頑張りたいと思います。
返信する
十首 (@貴)
2014-02-18 12:34:54
二月に入ってからの参加でゆるゆる詠んでいます。
で、やっと十首の地点まで到達いたしました。

あらかじめお題が用意されていてそれをひとつずつ詠みこむのは、何でしょう、スタンプラリーのような、小さな達成感を積み重ねてゆくような幸せがありますね。

毎日の楽しみが増えましたこと、感謝もうしあげます。
返信する
やっと十首>< (RIN)
2014-03-02 13:49:06
三月になってしまいました、本当に時間が過ぎるのは
早いです。
2006年に一度だけ完走しました。
その後二度参加しましたが、色々あって途中でリタイア
しました。

一か月で十首は遅いペースですが、それ以上に気になる
のが自分の歌が雑だという言葉の手触りです。
完走できなくてもいいから納得のいく表現ができたら
いいのに、なかなかできずにいます。

参加表明の年度表記を間違えたり、もうこけまくりで
先が思いやられますが、リハビリの心算でいきたいと
思います。
宜しくお願い致します。
返信する

コメントを投稿