給水ポイント(010地点) 2014-01-03 11:19:46 | 001-010の歌 こちらは010地点の給水ポイントです。 「010:倒」まで投稿の終わった方は、ぜひひとこと書き残して行ってくださいね。 まだ投稿の終わっていない方も、どうぞ自由にコメントしてください。 « 011:錆 | トップ | 010:倒 »
30 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (天野うずめ) 2014-02-03 18:09:20 去年できなかったゴール目指してまずは10首詠みました。毎日こつこつ詠んでいきます。 返信する Unknown (ひじり純子) 2014-02-04 08:42:55 いい季節なので、スピードアップしています。完走できたらいいな。 返信する Unknown (葵の助) 2014-02-05 13:48:41 011番の歌まで投稿してからの書き込みです。「錆」は011なのに、誤って010にしてしまいました(^^;番号を間違えただけなので、再投稿はしないでおきます。まずは10首。思ったより順調なペースです。 返信する がんばります (こみゆ唱) 2014-02-06 18:09:30 いかんせん飽きっぽいので最後まで気力が続くかわかりませんががんばります。 返信する 010地点 (ほし) 2014-02-09 03:03:35 題を詠み込むために無理めな歌が多いですが、何とか10首詠めました。次の020地点目指して頑張ります。 返信する Unknown (月夜野みかん) 2014-02-10 22:59:19 景色も楽しみつつ走りたいと思います♪完走はしたいなぁという欲も持ちつつ(笑)引き続きよろしくお願いいたします。 返信する 10%制覇 (エクセレント安田) 2014-02-13 23:47:16 今回も今まで同様テーマを決めずに、思いつきで詠みまくるスタイルだ。10首の歌を振り返ってみる。005:返事の歌でお題として使った🎦龕灯返とは、歌舞伎の舞台で場面が変わるときに使われる仕掛けで、所謂どんでん返しみたいなものだ。 普通に返事として詠むのを敢えて避けて、変則的な切り口で詠んでみた。002:飲と003:育は社長のお小言シリーズ。 良くありがちな社長の台詞を短歌に仕立ててみた。006:員は定番政治家シリーズ。009:いずれの歌は澁滞にはまったドライバーの苛々と大らか過ぎる助手席の会話だ。 強烈な澁滞を表現するために絵文字をつけてみた。004:瓶と010:倒は転倒シーンを詠んでみた。 一方昭和時代のがり勉君。学業に優れてるが運動神経がないタイプ。二宮金次郎スタイルで教科書を読みながら歩いていて何かにつまずいて顔面を地面に激突させてしまいトレードマークの瓶底眼鏡👓を壊してしまう絵図。 片やドジっ娘メイドが風呂🛀から出て、下着姿👙のまま床に落ちてるバナナ🍌の皮で転んでしまう絵図。 同じ転倒でも前者はドリフの大爆笑のイメージ。後者は月曜ドラマランドのイメージ。なお、転倒と書いてこけると読ませたのは単なる愛嬌。 返信する Unknown (詠時) 2014-02-14 16:01:36 参加表明時は失業中の身で、この先どうなることやらと思っていましたが、なんとか再就職の目途が立ち、題詠blogもこのまま完走めざし頑張りたいと思います。 返信する 十首 (@貴) 2014-02-18 12:34:54 二月に入ってからの参加でゆるゆる詠んでいます。で、やっと十首の地点まで到達いたしました。あらかじめお題が用意されていてそれをひとつずつ詠みこむのは、何でしょう、スタンプラリーのような、小さな達成感を積み重ねてゆくような幸せがありますね。毎日の楽しみが増えましたこと、感謝もうしあげます。 返信する やっと十首>< (RIN) 2014-03-02 13:49:06 三月になってしまいました、本当に時間が過ぎるのは早いです。2006年に一度だけ完走しました。その後二度参加しましたが、色々あって途中でリタイアしました。一か月で十首は遅いペースですが、それ以上に気になるのが自分の歌が雑だという言葉の手触りです。完走できなくてもいいから納得のいく表現ができたらいいのに、なかなかできずにいます。参加表明の年度表記を間違えたり、もうこけまくりで先が思いやられますが、リハビリの心算でいきたいと思います。宜しくお願い致します。 返信する やや遅れ気味 (湯山昌樹) 2014-03-06 19:58:59 毎年、勝手に「一月十首」と目標を定めているが、二月から三月は最も勤務の忙しい時期で、なかなか時間が取れません。何とか「やや遅れ気味」で十首通過です。 今年は、やや頭の配線がずれたらしく、私らしからぬ歌が混じっております。今後どうなるか、自分でも分からないところが、楽しみです。 返信する 10首地点 (長月ミカ) 2014-04-13 15:49:49 初めて給水ポイントに書き込みしました。やっと10首です、もう4月ですよ!?日付を見てみると、8首と9首の間でひと月以上空いてしまっていました……なかなかコツコツ続けるのは難しいし、「いずれ」のお題はなかなか思い浮かばなかったのもあったので、(と言いつつ先日ぱっと思いついたのだけど)そういう運もありますよね。運も逃がさないように、これからも続けていきたいと思います。とりあえず去年詠んだ分は超えた! 返信する 体からの指令 (梅田啓子) 2014-04-23 09:31:20 早々とエントリーはしたものの、考えるところがあって今年は棄権するつもりでした。ところがある日突然、体にエネルギーが湧いて来て、むくむくと歌が詠みたくなりました。頭が体に指令を送るのではなく、体が頭に指令を送ることがあるのですね。体からの指令のままに、これからは行こうと思います。 返信する やっとのことで (佐藤紀子 ) 2014-04-25 20:34:51 やっと、腰があがってスタートを切りました! 今頃には、終わっていた年もあったのに・・・ でも、まだまだ完走できると思っています。 返信する 始まりました。 (はぼき) 2014-05-03 18:43:49 今年の初給水所です。今年は完走できるだろうか…と悩んでいるよりも、とりあえず走り出してしまえば何とかなるものですね、このあたりまでは。 返信する なんとか十首 (周凍) 2014-05-04 02:00:39 給水所にコメントするのはこれが初めてになります。「員」に少々苦心しました。去年は脇目もふらずにゴールを目指しましたが、ことしは焦らずに参りたいと思います。 返信する ぼちぼち行きます (兵站戦線) 2014-05-08 12:11:41 昨年は、取りつかれたようにピッチが速かったので、今年は楽しみながら進みます。 返信する 楽しんで (やまさわ藍衣) 2014-05-14 12:53:53 トラックバックの失敗をしてしまい、すみませんでした。いまのところ楽しく作っています。 返信する ごめんなさい (ハナ象) 2014-06-09 00:55:56 仕組みをちゃんと理解出来ていなくてルールを守らない再投稿をしてしまいました。今後、厳重に気をつけます。すみません。題詠自体は楽しんでます。ありがとうございます。 返信する さくら草紙~第参章~ (さくら♪) 2014-06-09 20:56:24 お題の歌を詠んだ後に、先に詠まれた皆さんのお歌を読ませていただいてます。(勝手にコラボ鑑賞中・・・・といっても、途中から歌を並べているだけで、なかなか文章を添えられずにいますが・・・・)ひとりで走るだけでなく、誰かとご縁が生まれたら嬉しいです。 返信する ごめんなさい (miki) 2014-07-01 04:43:48 スロースロ-でやっと此処まで~と思いきやミスってばかり~ごめんなさい~何とか頑張ってゴール目指しますよろしく~~~ 返信する なんとか10首。 (佐野北斗) 2014-08-07 12:30:13 色々な方の色々な歌を拝見でき、とてもいい刺激になります。 「2014」の完走を通じて成長できればいいなあ…と思っています。よろしくおねがいします。 返信する 初参加。 (セツナ) 2014-08-07 21:00:15 以前から気になっていた題詠blogさんに今年から初参加です!…が、思った以上に難しく苦戦しております…。本日書きためていたものを一気に更新したので意気込みも添えて給水させていただきます。みなさんの素敵な短歌と肩を並べて短歌を掲載させていただけることが本当に嬉しいです。現地点からでも、完走目指して頑張ります。 返信する おひさしぶりです (時坂青以) 2014-09-11 22:58:01 数年ぶりの参加です。楽しくやらせてもらっています。リハビリもあるので、初めはとにかく思いついた歌をよんでいます。最後の方では、詠んで面白い歌になっていたらいいなあ。 返信する 10首地点☆~ (ネコノカナエ) 2014-09-15 21:44:46 長らく放置していました。これから1週間に10首詠めば間に合う…。まぁ、ぼちぼちいきます。 返信する まずは…やっと… (土乃児) 2014-11-03 23:45:08 いつも後半の題の歌が先に出来て、順番に投稿する事が出来ず断念していました。今回「とにかく作る」を自分に課してみました。歌会の実録を拝読すると「体力」「勢い」という言葉を散見致します。「まずは詠む」これだけの事が、とても難しく且つ大事な事に改めて痛感します。敢えて1ヶ月でと自分にハードルを課して追い込んで見ます。最後尾ですがよろしくお願いいたします。 返信する Unknown (東馬 想) 2014-11-04 17:51:52 001~010で難しかったのは「瓶」ですね。瓶という字は今まで使ったことがないような気がします。カタカナでビンか平仮名でびんと表記するのが常。漢字変換してくれるから瓶を読み込めますが、漢字書き取りテストで瓶と書けるかどうか?瓶詰めのバトルシップを海に流すか、空き瓶を拾って酒屋さんに持っていくか迷いましたが、ハートランドビール。好きです。 返信する ぶおおん(エンジン) (新藤ゆゆ) 2014-11-24 21:35:46 いつになくスローすぎるエンジンのかかり具合におののいています。間に合うかな、、どきどき(笑) 返信する 010 倒のことで (あかね) 2014-11-29 17:35:55 010:倒のお題ですが下の句77を57としています。「×善意とは×」とお拍をいれてもいいかなとおもいましたが、倒というお代でもあり詰まってみることをえらびました。短歌として成立しないということだとまずいのでその場合は下の句77を「さて善意とは かくも冷たい」と読み替えてください。すみません。 返信する 010:倒のお題の下の句 (あかね) 2014-11-29 17:38:51 010:倒のお題ですが下の句七七を五七としています。「××善意とは」、といれてもよかったかな。倒というお題なので、詰まってみるのもいいかもしれないと思いました。成立しないとしたら「さて善意とは かくも冷たい」としてください。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
毎日こつこつ詠んでいきます。
完走できたらいいな。
「錆」は011なのに、誤って010にしてしまいました(^^;
番号を間違えただけなので、再投稿はしないでおきます。
まずは10首。思ったより順調なペースです。
最後まで気力が続くかわかりませんが
がんばります。
次の020地点目指して頑張ります。
完走はしたいなぁという欲も持ちつつ(笑)
引き続きよろしくお願いいたします。
10首の歌を振り返ってみる。
005:返事の歌でお題として使った🎦龕灯返とは、歌舞伎の舞台で場面が変わるときに使われる仕掛けで、所謂どんでん返しみたいなものだ。
普通に返事として詠むのを敢えて避けて、変則的な切り口で詠んでみた。
002:飲と003:育は社長のお小言シリーズ。
良くありがちな社長の台詞を短歌に仕立ててみた。
006:員は定番政治家シリーズ。
009:いずれの歌は澁滞にはまったドライバーの苛々と大らか過ぎる助手席の会話だ。
強烈な澁滞を表現するために絵文字をつけてみた。
004:瓶と010:倒は転倒シーンを詠んでみた。
一方昭和時代のがり勉君。学業に優れてるが運動神経がないタイプ。二宮金次郎スタイルで教科書を読みながら歩いていて何かにつまずいて顔面を地面に激突させてしまいトレードマークの瓶底眼鏡👓を壊してしまう絵図。
片やドジっ娘メイドが風呂🛀から出て、下着姿👙のまま床に落ちてるバナナ🍌の皮で転んでしまう絵図。
同じ転倒でも前者はドリフの大爆笑のイメージ。後者は月曜ドラマランドのイメージ。
なお、転倒と書いてこけると読ませたのは単なる愛嬌。
で、やっと十首の地点まで到達いたしました。
あらかじめお題が用意されていてそれをひとつずつ詠みこむのは、何でしょう、スタンプラリーのような、小さな達成感を積み重ねてゆくような幸せがありますね。
毎日の楽しみが増えましたこと、感謝もうしあげます。
早いです。
2006年に一度だけ完走しました。
その後二度参加しましたが、色々あって途中でリタイア
しました。
一か月で十首は遅いペースですが、それ以上に気になる
のが自分の歌が雑だという言葉の手触りです。
完走できなくてもいいから納得のいく表現ができたら
いいのに、なかなかできずにいます。
参加表明の年度表記を間違えたり、もうこけまくりで
先が思いやられますが、リハビリの心算でいきたいと
思います。
宜しくお願い致します。