題詠100首blog

こちらは「題詠100首blog」のイベント会場です。「イベントの仕組み」をお読みの上、ご参加ください。(五十嵐きよみ)

お知らせ

2007-01-31 | エトセトラ
このイベントは終了しました。 なお、2007年の題詠blogは、以下の会場で開催しています。 どうぞお立ち寄りください。 題詠blog2007 . . . 本文を読む

いらっしゃいませ

2006-03-15 | エトセトラ
いらっしゃいませ。こちらは「題詠100首blog」のイベント会場です。 どなたでも自由にご参加いただけます。 「イベントの仕組み(1)(2)(3)」「ルール(題の詠み込み方)」「ルール(投稿の仕方)」をお読みの上、「参加受付」にお進みください。いずれの項目も、サイドメニュー「カテゴリ」の該当項目をクリックすると、表示されます。 ※ご不明の点はカテゴリ「Q&A」でおたずねください。 . . . 本文を読む

ブログの借り方(ご参考までに)

2005-12-25 | エトセトラ
ブログは、誰でも簡単に借りることができます。多くの場合は無料です。まだブログをお持ちでない方は、どうぞこの機会に借りてみてください。 自分でブログを探したとき、以下のような比較サイトが参考になったので、ご紹介しておきます。どんなブログを借りても、このブログとトラックバックすることは可能ですので、サンプル画面を見るなどして、自分が使いやすそうなブログを選ばれるといいと思います。 無料ブログ比較・ . . . 本文を読む

トラックバックの練習

2005-12-25 | エトセトラ
このイベントに参加する前に、トラックバックの練習をしておきたいという方は、こちらをご利用ください(この記事にトラックバックしてください)。 トラックバックの手順は、下記の通りです。うまくいかないとき、手順が飲み込めないときは、こちらではなく、ご利用のブログにお問い合わせください。 (1)この記事の左下にある「Trackback」の( )内の数字をクリックしてください。別窓で、トラックバック画面 . . . 本文を読む

001:声 (見本)

2005-12-25 | エトセトラ
「001:声」の歌は、こちらにトラックバックしてください。 この記事はあくまでも「見本」です。実際の「001」のお題は「声」ではありませんので、ご注意ください。 この記事の左下「Trackback」をクリックしてみてください。歌を投稿(トラックバック)したとき、どんなふうに表示されるか、実際のようすがおわかりいただけると思います。 このブログでは、トラックバックの内容は別窓で表示されます。別 . . . 本文を読む

お願い

2005-12-24 | エトセトラ
このイベントは、個人で行っているものです。 このブログに掲載されている「詠み込み方のルール」等の文章や、 「お題リスト」の題を、別の場所で無断使用されるのはご遠慮ください。 (たとえば他のイベントに転用するなど、 このイベントに参加する以外の目的での使用) 利用される場合は、カテゴリー「給水ポイント」まで ご一報くださいますようお願いします。 . . . 本文を読む