Kanedaiのブログ

ぼくの きょうみのあること おもったこと

協力

2003年09月30日 | Weblog
今日は,休みでした.
家から40キロ位離れた蕎麦屋に自転車で行ってきました.
最近,諏訪湖マラソンのために身体を鍛えているから,そんなに疲れませんでした.
松本は,寒くなってきました.
空気が澄んでいて山がとてもきれいです.
新潟・佐渡や千葉や埼玉や東京や福島や北海道や神奈川…
から離れているけど暇な時があれば是非遊びに来て下さい.
家のすぐ近くに“白線流し” の川が流れていて雰囲気がいいですよ.
それではアインシュタインの言葉③…『わたしは,一日100回は自分に言い聞かせます.
わたしの精神的ならびに物質的生活は,他者の労働の上に成り立っているということを.』
リハビリテーションもスタッフだけでなく,
病院を建てた人・オムツを作る人・米をお粥にする人や,田んぼで米を作る人,
患者さんに食事を届ける人や,患者さんに食べ方を教えるひと…
それぞれ仕事はほんの一部,
ほんの一部だけど,もし一つでも欠ければ全体がうまくいかないんだなぁ.
協力して生きていきましょう.

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アインシュタインの言葉

2003年09月23日 | Weblog
僕は,最近走りすぎて右膝が痛いです.
僕の職場は,整形と中枢疾患に別れていて,
僕はこの1年間は中枢の患者さんを担当しています.
だから,膝の痛みの原因すら分かりません.
解剖とかの勉強もしなきゃと思っているんだけど,
業務が忙しいことと,
休みの日は少し遊びたいという言い訳があって勉強はさぼり気味になっています.
さて,アインシュタインという人をみんなは知っているかな.
20世紀の物理学の天才と呼ばれている人なんです.
今,相対性理論という本を読んでいるんだけど,本当に凄い人物だと思いました.
『アインシュタインの150の言葉』という本があって,
そのネタで今後書き込むつもりです.

では,アインシュタインの言葉①…
『専門的な知識を習得することではなく,
自分の頭で考えたり判断したりする一般的な能力を発達させることが,
いつも第一に優先されるべきです』
もちろん医学の知識はプロとして重要だと思います.
けれど,考える力を養うことはとても重要だと思います.
そのために僕はたくさん遊んでいろんなものを感じ続けていこうと思っています.
追伸…昨日美ヶ原高原という所に行きました.
凄いきれいでした.おやすみなさい☆

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出会い

2003年09月15日 | Weblog
久し振りに更新しました.先日(9/10)の出来事について書きます.
僕は,名水が好きなんです.
僕の家から車で40分位行くと,水の湧き出る延命水という名水スポットがあります.
凄い山奥で,夜だったので人っ子一人いない暗い場所でした.
途中で僕の物凄い苦手な毛虫がぶらさがっていたり,
雨が降っていないのに地面が濡れていたり,とても薄気味悪い所でした.
ようやく着くと,水を汲む所は真っ暗で更にぶきみだったので,
車のライトを当てて少しでも恐怖心を消してペットボトルに水を入れました.
そこで飲んだ水は格別でした.
そしてライトアップされた水汲み場が,何か温泉地みたいで少し気分が良くなりました.
夜遅くに恐い思いをして来た甲斐があった…と思いました.
さて,帰り道,僕の人生で始めての出会いがありました.
道の真ん中に体長20cm位の毛玉みたいなものが置いてありました.
車を止めてよく見てみると,毛玉がこっちを振り向きました.
頚部回旋の可動域が正常範囲を超えたのに気付いた瞬間…『フクロウだ』と思いました.
体長が結構小さかったので,おそらく赤ちゃんフクロウだと思いました.
フクロウは道に1分位たたずんでいました.
さて,僕は小学生の時に自然観察クラブに所属していました.
フクロウはとても珍しい鳥で滅多に見ることのできない鳥であることを知っていました.
食物連鎖ピラミッドの頂上に位置する肉食動物で,
食物連鎖ピラミッドの大きい(自然が豊かな)所にしか生息しない鳥なんです.
僕はフクロウの顔が大好きです.
目が顔の前についているから正面から見ると人みたいな顔をしていました.
とにかく,その夜水を汲みに行ったことで野性のフクロウに出会うという初体験をすることができました.
持って帰ったお水は,お茶にして飲みました.

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

基礎

2003年09月06日 | Weblog
丸金法大絶賛ですね.分かった…今後研修とか予定するよ.研修地は晴陵の講堂をお借りするね.
会費は上限なしだよ.
相田みつ子の一言はネタが尽きてしまったので,
今回から,丸金法について書いていきます(続くか分からないけど…読書感想文は1回きりだったし).
~丸金法 No,1~ 『やっぱり基礎なんだなぁ…』
とにかく基礎が大切だと思います.
スポーツもそう……サッカーボールをよく見て蹴るとか,
剣道の竹刀は左手小指に一番力を入れて握るとか,
マラソンは視線を遠くにして走るとか,バドミントンは打つ度にコートの真ん中に戻るとか,
バットのスイングは腰から?とか,テニスはイヴァニセビッチだとか,相撲は股割りだとか,
などなど何でも基礎がある訳で,
そういうのを無視して治療技術にこだわっているのは丸金法には背くことです.
追伸,基礎運動学のテキスト好きです,次回は丸金法NO,3です(NO,2は研修で話すので).

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日心掛けていること

2003年09月02日 | Weblog
僕が毎日心掛けていることは,
患者さんが毎日たくさん訪れますが『一人一人の今後の生活が,僕の手に掛かっている』ということです.
立ち上がれるようになること,歩けるようになること,
小さな介助で移乗できるようになること,ROMを維持して更衣を行えること…
などなど挙げればきりがありませんが,
兎に角,今後のADLが僕の手によって決まってしまう,と思って仕事をしています.
そういうプレッシャーがあると少しは仕事中の眠気やだるさも改善傾向です.
ボバース法でも,PNFでも,DONIC?でも,プレーティングでも,気孔でも,丸金法でも,
患者さんに施行できる限られた時間の中で,よりよい効果が得られれば,それで良いのだと思います.
だけど,本当は歩けた人を,寝返りまでで留めるような治療は,犯罪と変わりないとも思います.
みなさん仕事を含め,人生を頑張って下さい.
今日の一言
『リハビリテーションは,手術や注射(薬物療法)や検査など・・
患者さんが受動的となる医療とは違い,患者さんが能動的になる医療だと思います』

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする