自転車文化タウンづくりの会~愛称募集中~ブログ

自転車を安全快適に利用できる環境を願う人たちが立ち上げた会です そんな人たちの気軽な集会所になればいいのですが

シンポジウム「御堂筋に自転車レーンを!」(3/24)を開催します

2013年02月26日 | イベント・会合の案内

「街中での自転車の使い方」、「大阪のメインストリート御堂筋での自転車走行のあり方」を考えるシンポジウムを開催します!

概要

環境にやさしい、健康に良い、誰でも乗れるなど様々な魅力を持つ自転車。

一方で、歩行者や車との事故や放置自転車問題など、課題もたくさん抱えています。

では、自転車はどこを走ればよいのでしょうか?

自転車は車両なので、車道走行が原則です。

とはいえ、多くの人は、車道走行に慣れていません。

ルールやマナーを守る事と合わせて、走行環境の整備も必要です。

そこで、大阪のメインストリート御堂筋に自転車レーンを!を提案します。

自転車に乗る人、乗らない人、いろんな意見を持つ人と、「街中での自転車の使い方」、「大阪のメインストリート御堂筋での自転車走行のあり方」について考えるシンポジウムを開催します。

当日は、専門家からの最新自転車レポートや2011年からスタートした「御堂筋サイクルピクニック」などの報告と合わせて、パネルディスカッション「御堂筋の走り方」を行ないます。

興味のある方々、ぜひご参加ください。

 

「自転車まちづくり交流イベント~御堂筋に自転車レーンを!~」

日時:2013年3月24日(日) 午前10時~12時 (受付:9時30分~)
会場:大阪市中央公会堂 地下大会議室
    (京阪電鉄中之島線なにわ橋駅徒歩1分)
定員:80名 (参加希望の方は、氏名・連絡先を、事前に下の連絡先へご連絡ください)

参加費:500円

プログラム---------------------------------------------------------------------------- 

①活動報告(自転車文化タウンづくりの会の活動紹介) (15分)
1.御堂筋サイクルピクニック http://cycleweb.jp/cyclepicnic/

2.提案 御堂筋に自転車レーンを! http://p.tl/OxQp

3.自転車通勤ネットワーク http://sky.geocities.jp/cycletown_osaka/osakacycleroutemap.html 

4.まちなか自転車空間コンクール  https://sites.google.com/site/3rdmachinaka/home

②基調講演「自転車の最新事情(海外事例も含めて)」 (45分)
  講師:大阪市立大学工学研究科都市系専攻講師 吉田長裕氏

③パネルディスカッション~御堂筋の走り方~ (60分)
<パネラー>

・今西頼久氏(今西土地建物株式会社代表取締役、NPO御堂筋まちづくりネットワーク都市環境部会副部会長)
・西塙 美子氏(一般社団法人エル・チャレンジ福祉事業振興機構)
・井上守氏(井上守建築事務所代表、自転車文化タウンづくりの会・副代表)
・吉田長裕氏(大阪市立大学工学研究科都市系専攻講師)


◆主催/申込・お問い合わせ 

自転車文化タウンづくりの会 
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1丁目1番1号あおぞら財団内
(Tel) 06-6475-8885 (Fax) 06-6478-5885 
電子メール:webmaster[at]aozora.or.jp([at]を@に変えてください)
担当:藤江、下田

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿