「吊りねぶたモチーフ 風神雷神」
【2021/2/13撮影】
たまたまグランスタ東京へ、生食パンを買いに行ったとき、
エスカレーターに乗っていて気づいたのがこれです
これはねぶた師の竹浪比呂央氏が制作したもの
圧倒的な迫力ですよね
ここに、4/30(金)まで展示されているそうですよ
「ポケモン 東京ばな奈」
【2021/2/13撮影】
左が、ピカチュウ東京ばな奈「見ぃつけたっ」バナナのみ風、
右が、イーブイ東京ばな奈「見ぃつけたっ」キャラメルモフアート味
エキュート品川で見つけた即買いでした(笑)
僕的にはキャラメルモフアート味のほうが好きでした
色々種類もあるみたいですよ
ピカチュウ東京ばな奈
「温室の植物たち」/川崎緑化センター
【2021/2/11撮影】
植物園に比べると、立派な温室ではないですが、何となく
手作り感たっぷりのアットホームな感じの温室でしたよ
中でもこのTOPの写真の「ヒスイカズラ」はGood
これはまだ小さいですが、他にもこれから大きくなりそうで、
もう少ししたら再訪してみたいですね
ハナキリン
アデニウム・オベスム シマサンゴアナナス ヘアピンバンクシア
コダカラベンケイ
正確には「子宝弁慶草」と言う多肉植物で、マダガスカルや
小笠原諸島などの暖かい地域に自生している植物だそうです。
たくさんの小株を葉につけて繁殖する植物で、その見た目から、
子孫繁栄の象徴として、子宝のお守りとされ、人気あるそうです
「川崎市緑化センター」
【2021/2/11撮影】
インスタに時々紹介されていたのを見ていて、
一度行ってみようと思っていた所です
二ヶ領用水沿いにあって、もう少しすると、
沿道に桜が咲き、花見で賑わう場所でもあります
大王松(ダイオウショウ)
入園してビックリ メッチャ大きいマツボックリです
高い所にあったので、大きさがわかりにくいと思っていたら、
右の写真のように、温室前に飾ってありました
ホット用のペットボトルを並べて置いたら、
その大きさがわかってもらえたかと思います
ジュウガツザクラ カイスイセン ウンナンオウバイ
ツバキ
園内はそんなに広くないですが、
小さな子供さんを連れたファミリーが多く、
のんびりと過ごせるスペースでした