京の昼寝~♪

なんとなく漠然と日々流されるのではなく、少し立ち止まり、自身の「言の葉」をしたためてみようと・・・そんなMy Blogに

『嫌われ松子の一生』

2006-05-31 | 邦画


松子。
人生を100%生きた女。

 

■監督・脚本 中島哲也
■原作 山田宗樹(「嫌われ松子の一生」幻冬舎文庫)
■キャスト 中谷美紀、瑛太、伊勢谷友介、香川照之、市川実日子、
       黒沢あすか、柄本 明、木村カエラ、蒼井そら、柴咲コウ

□オフィシャルサイト   『嫌われ松子の一生

 福岡県の大野島で産声を上げた川尻松子(中谷美紀)は、幼い頃からお姫様のような人生を夢見る少女。
 生徒に人気の中学教師に成長した彼女だったが、修学旅行中、問題の生徒・龍(伊勢谷友介)が窃盗事件を
 起こしたことから、人生は一転。 セクハラ教頭に職を追われた彼女は、妹・久美(市川実日子)の制止を振り切り、
 家を飛び出してしまう。 彼女の転落人生はここから始まった。


 おススメ度 ⇒★★★ (5★満点、☆は0.5)
 cyazの満足度⇒★★★☆


 「う~ん、中島監督よくやった~」って感じで、原作のもつ味わいは消さず、かといって中島ワールドに
 ドップリ浸れる作品に仕上がっていた そもそも原作に忠実に描かれるとは思っていなかったし、また
 忠実に描くことは無理だと思っていた この作品は原作とは別のものとして、『下妻物語』で観せて
 くれた独特の世界観を持つ中島監督の解釈を観てみたかった。 観始めから、観終わるまでの間、
 原作の味わいを損なわず、且つ中島監督流のテイストで気持ちのいい形に適度にドフォルメされ、
 思いのほかエンターテインメントな作品に仕上がっていた

 この作品、間違えば重松清著の『
疾走』のようにかなり重い作品で、SABU監督をして映画化されたものの
 原作の持つ本来の味わいは描ききれなかった 本作もまた原作の内容は互いに相似している部分が
 多かったため、同じ轍を踏むといやだなぁとはどこか脳裏の片隅にあったのだが・・・。

 しかし、僕に原作を読んでみればと薦めたかみさんも、原作の導入部を読んだだけで本作を観ることになったが、
 観終わったあと、面白かったと言っていた。 そう、原作を読まなくても結構面白い作品に仕上がっていたためだ。

 松子を演じる中谷美紀は前述した『疾走』でも、主人公に絡むやくざの女アカネを演じていたが、
 それはとても原作のハードさとは程遠い演技だった。 松子についても原作はかなりハードだが、
 中島監督は彼女の心情をサラっと描くことで、映画全体のトーンを鮮明な色で映し出していた。
 彼女自身が女優を辞めたいと思ったほどのものは、スクリーンに映る彼女からは想像することができなかったが・・・。

 極度に緊張すると、寄り目で唇を尖らすあの顔(原作にはない)は、子供の頃から大人へのプロセスの中で、
 物語に一本筋を通したような、印象深いアクセントとして存在させていた。 あの顔だが、やはりここに出ていた
 濱田マリがよく見せる顔に似ているんじゃなかったかなぁ(笑) ところで余談なんですが、
 中谷美紀と柴咲コウって顔似てませんか(笑)
 
 中でも懐かしい思いで観れたのは、松子の人生のプロセスを、その時代考証(若干は育った時代とは違うのだが)や
 背景となる出来事が、TVの映像でニュースとして映し出されたり、また当時の流行していた音楽であったり、
 部屋に貼ってあるポスターであったりと、なんだか懐かしくてとても嬉しかった~ 特に片平なぎさの火サスを
 上手く利用していたなぁ(笑) 妹・久美(市川実日子)の部屋に貼ってあったあの「星のフラメンコ」の西郷輝彦の
 ポスターは当時のものだったのだろうか(笑)

 松子が眺めていた故郷の川に似た東京荒川。 懐かしいついでに、ここは僕が東京に来て初めてアパートを
 借りて住んだところだ。 位置的には映画では上野から千住新橋をわたる手前を舞台にしていたが、僕が住んでいたのは
 川を隔てて反対側だった。 今は綺麗にサイクリングロードや野球場・サッカー場が整備されているが、
 僕が東京に来た当時はただの何もない河原だった(笑)

 ただ懐かしいと思ったのにはもうひとつ原因がある。 それは、僕は大阪で生まれ育ったのだが、子供の頃、
 淀川付近でよく遊んでいた。 自宅から歩いていても近かったし、広いグラウンドもあって遊び場所には
 事欠かなかった。 松子が劇中ぼんやり故郷を思いながら佇んでた様子はなんとなく接点があるようにも思えた。

 この作品には異ジャンルからも色々な人が参加している。特に音楽業界からは多かった 木村カエラ、
 BONNIE PINK、谷中敦(東京スカパラ)、AI等々。 ま、中谷美紀も柴咲コウも歌手ではあるのだが(笑) 
 中島監督、さすがプロモの世界で生きてらっしゃる(笑) AIはもうちょっと作品の内容に絡めて欲しかったなぁ(笑)
  BONNIE PINKは昔から聴いていたのでこの作品に参加してもらって嬉しかったなぁ~

 また最近はお笑いの人も結構映画(TVドラマ)の世界でも活躍している。 この作品ではゴリが松子と同じアパートの
 住人として登場しているが、原作の人物像よりはかなりデフォルメされていた。 が、キレてる役としては適役かもしれないが、
 何故かところどころゴリエの姿が脳裏をよぎったのは僕だけだろうか(笑)
 それにしてもうらやましい限りは劇団ひとりだ。 中谷美紀とのキスシーンなんてわざとNG出しまくりで
 何度も撮り直したんだろうなぁ(笑) うらやましいぞ、劇団ひとり ま、竹山はあんなもんでしょ(笑)
 遊び心も忘れていない中島監督、お約束の土屋アンナ、クドカンや山田花子等々盛りだくさんだった。
 クドカンが電車に轢かれるシーンは妙にリアルだった

 キーになる笙は瑛太だったが、原作よりは若干線が細い感じがしたのだが、それでもなかなかいい味を出していた。
 もう一人、ムショで一緒だった沢村めぐみを黒沢あすかが演じていたが、こちらももっと線の太い女優さんが
 良かったのではないだろうか この映画では結構重要な役どころだと思うのだが・・・。

 先日、会社のそばの書店に立ち寄ったとき、平積みされた本の山の中に「続・嫌われの松子の一生 ゴールデンタイム」が
 出版されたばかりだった。しかも小旗が立っていてなんと、原作者である山田宗樹のサイン本だった。
 これは松子の死後4年経った笙と明日香の物語。

  「BOOKデータベース」によるとその内容は、
  叔母である川尻松子の惨殺死から四年。松子の甥・川尻笙は、大学は卒業したが就職をすることもなく、
  将来への不安を抱きながら、東京でその日暮らしの生活を送っていた。 しかし偶然知り合ったユリとミックの
  舞台演劇に対する熱い思いに触れ、笙も芝居の魅力へ強く惹かれていく。 一方、自らの夢だった医師への道を
  着実に歩んでいた笙の元恋人・明日香は、同級生であり恋人の輝樹からプロポーズされ、学生結婚への決意を
  固め始めていた。 だが両者が人生の意味を考えた時、思わぬ出来事が二人の未来を変えていく…。
  松子の“生”を受け継ぐ二人の青春を爽やかに描き、熱く心を揺さぶる青春小説の大傑作、誕生。

   原作の感想はコチラ  「
嫌われ松子の一生

 原作の中で、松子の人生を狂わせた人々と、それでも生きようとする松子の生き様を、この映画で多少デフォルメ
 されながら描かれた中谷演じる松子と重ね合わせながら、遠く故郷の川を思い出しながら佇んでいる松子の後姿に、
 ちょっぴり目頭が熱くなるのを憶えた


コメント (84)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『夢駆ける馬ドリーマー』 | トップ | 母の日のカーネーション2006 »
最新の画像もっと見る

84 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ちょっぴりどころか(笑) (にゃんこ)
2006-06-01 06:55:56
原作読んだときは、ちょっと切なくなっただけだったのに

映画は、かなり切なかったんですよね・・・なぜか(笑)

おかげさまで後半、涙 流れっぱなしでしたっけ



中谷美紀と柴咲コウ 猫も似てるって思いますよ(笑)

なんで、意図的?とも勝手に思ってたのですが どーなんでしょうね。
私も (ツバッキー)
2006-06-01 09:49:05
実は昨日見てきたところなんです!



(荒川に淀川の雰囲気、私も思いました・・笑)



これは映像のポップさで救われていますが、やはり内容はかなり重いですよね。悲壮すぎる。

けどそういうの責任は本当は松子にもありますよね・・・松子を「かわいそうだけどいい人」としては描かないところがリアルでよかったと思う。



劇団ひとりはいい仕事してましたね・・



私も紫崎コウと中谷美紀、顔の系列にてると思います。
柴崎コウ、あのせりふのためだけに出したの?? (Ageha)
2006-06-01 11:41:04
悲劇のどん底へ”落ちていく”、”流されていく”、

・・なんてのを実はあらわしてたんですかね~。

片平なぎさをもってきて会場は爆笑してましたけど

あの「崖」、

それから劇中何度も登場する「川」、



ヤクザになってしまった教え子と逃げるシーンで

2Fから飛び降りてビッコひきつつも

彼のもとに向かう足取りは軽く、花が咲き、蝶が飛ぶ。

・・やたら松子の前向きな、夢見る夢子ちゃんの

気持ちをこういうもんで映像化してました。

ホントはこんなテンションの話ではないんですが、

ああいう表現に救われていたのも事実で。



案外ね、悲劇のヒロインに酔っちゃうってのも

女性の気持ちのどっかにはあるわけで。

でも、好きなひとといっしょにいられるなら

どんな条件ものんじゃうってのは

イマドキの女の子は絶対しないと思いますが。(笑)



松子がかかわったロクでもないオトコたちより

彼女を殺したやつのほうがコワイのは

思いっきり今風の設定でしたね。
こんにちは~ (charlotte)
2006-06-01 11:47:10
原作にはあの変な顔の設定はないのですね!

いや~、濱田マリと似てますよっ!!

はじけ飛んでいるシーンがかえって物語の悲惨さを強調してて、じ~んときましたよ。

いつものように泣きました。笑
TBありがとうございました (ミチ)
2006-06-01 18:47:29
こんにちは♪

原作は出版された当時に読んだのですが、そのときの感想は「昼ドラ??」でした。

映画を観てぶっ飛びました。

あのまま映画にしちゃったら『血と骨』も真っ青ですものね。

エンタメにしてしまった中島監督の感性には参りました。
松子を待つ (たましょく)
2006-06-01 20:01:03
 TBありがとうございますm(_ _)m



 確かに原作を忠実に再現するので

あれば、必要以上に重くなるし、長

くなる。原作を読んでしまうことで

表現される松子の人生を狭めてしま

う危うさってーのはあるのかも。



 この映画を観たあとで「下妻物語」

を見て、ツボにハマってしまい、下

妻を見てから松子を観れば良かった

と少し後悔。
ですね~ (cyaz)
2006-06-01 21:19:32
にゃんこさん、TB&コメントありがとうございますm(__)m



>映画は、かなり切なかったんですよね・・・なぜか(笑) おかげさまで後半、涙 流れっぱなしでしたっけ

原作を読んでいる方が、かなりあのハチャメチャな中島監督の仕上げの中の松子に感情移入しちゃえました^^



>中谷美紀と柴咲コウ 猫も似てるって思いますよ(笑)

やっぱし(笑)?



>なんで、意図的?とも勝手に思ってたのですが どーなんでしょうね。

う~ん、どうでしょうね(笑)?!

土屋アンナ、もっと美味しく使ってほしかったなぁ(笑)
やっぱ~ (cyaz)
2006-06-01 21:23:29
ツバッキーさん、コメントありがとうございますm(__)m



>実は昨日見てきたところなんです!

お~、ホヤホヤですね^^



>(荒川に淀川の雰囲気、私も思いました・・笑)

うんうん、ん?淀川はわかりますが、荒川も(謎)?!



>これは映像のポップさで救われていますが、やはり内容はかなり重いですよね。悲壮すぎる。

原作をしっかりドフォルメしてるからいいですが、ハードですよね^^



>松子を「かわいそうだけどいい人」としては描かないところがリアルでよかったと思う。

悲壮感が少ない分、キャラとして成り立ちましたね^^ これはありでしょう^^



>劇団ひとりはいい仕事してましたね・・

あいつにとって自他ともにいい仕事でしょう(笑)



>私も紫崎コウと中谷美紀、顔の系列にてると思います。

ですよね~^^

どうなんでしょ~ (cyaz)
2006-06-01 21:30:49
Agehaさん、TB&コメントありがとうございますm(__)m



>やたら松子の前向きな、夢見る夢子ちゃんの気持ちをこういうもんで映像化してました。ホントはこんなテンションの話ではないんですが、ああいう表現に救われていたのも事実で。

中島監督だからあのノリでこの原作を表現できたのでしょうね? 賢ぶって原作に忠実描いてたら、レビューにも書きましたがSABU監督のようになっちゃうでしょう(笑)

ハイテンション、総天然色カラーだから良かったんだと思います^^



>案外ね、悲劇のヒロインに酔っちゃうってのも女性の気持ちのどっかにはあるわけで。

ほうほう、そこはAgehaさんにもあるのですね^^



>でも、好きなひとといっしょにいられるならどんな条件ものんじゃうってのはイマドキの女の子は絶対しないと思いますが。(笑)

イマドキの男の子はあるんでしょうね(爆)?!



>松子がかかわったロクでもないオトコたちより彼女を殺したやつのほうがコワイのは思いっきり今風の設定でしたね。

中島監督の原作者の思いを代弁した部分でもあったのかもしれません・・・。

そうですね~ (cyaz)
2006-06-01 21:33:14
charlotteさん、TB&コメントありがとうございますm(__)m



>原作にはあの変な顔の設定はないのですね! いや~、濱田マリと似てますよっ!!

そうですね^^ あれは濱田マリのパクリでしょ(笑)



>はじけ飛んでいるシーンがかえって物語の悲惨さを強調してて、じ~んときましたよ。 いつものように泣きました。笑

原作を読んでいると、これだけドフォルメされていたにもかかわらず、松子に感情移入したいました(涙)

コメントを投稿

邦画」カテゴリの最新記事