生しらす/江の島
江の島と言えば、やはり「生しらす」でしょ~
解禁になったことですしね(笑)
東京の街中ではなかなか食べられませんが、ここは地元の新鮮な
生しらすが安心して食べられます
前回行ったときはなかったんですが、今回はこんな風に戴けました
生しらす
新鮮なのはもちろんですが、生は少し苦さもあって、
そこが酒飲みにはたまりません(笑)
参道で飲んでしまうと、歩けなくなるのでここではウーロン茶で我慢しました
しらす入りさつま揚げ
そとからでもしらすのプチプチが見えるでしょ
これもに良く合う
(←だから~
)
江の島は猫が多いところで、あちこちに居て人なつっこい~
変わって居眠りしたいところ(笑)
たこせんべい/あさひ本店
たこは本店に移動してました(笑) ま、
すぐそばですが
写っていないですが、右側に相変わらずお客さんが並んでいます
当たり前ですが、潮の香りがして美味です
前回の記事
「丸焼きたこせんべい」
松川 風流亭(州鼻通り)
江の島一周したので遅めのランチとなってしまいました。
しらす丼がないのかと聞くと、熱いご飯の上に乗せてしまうと、
“生”でなくなるということで別々にしてあるとのこと。←素直に納得(笑)
生しらす膳
もちろん写ってはいないですが、ここでしっかり
伝票には可愛いクリップが
前回の生しらす丼
「ハルミ」
前々回の生しらす定食
「清光園」
いや~、最近週末はよく歩いているcyazでした
メタボ対策っかな(笑)
いつも映画のTBさせて頂いてます。(^_^ゞ
今回は生しらすの文字が目に付いてコメントさせていただきました。
おいらも、江ノ島には年に何回か行きますが「マイアミ・貝新」って江ノ島水族館の向かいにある店に行ってました。
それから、まだ、行っていない所ですが逗子の港の近くに「ゆうき食堂」ってあるんですが、値段のわりに量が多いのでびっくりらしい。
漁師のための食堂だからかもしれませんけどね。
今度は行ってみたいところです。(^_^ゞ
>いつも映画のTBさせて頂いてます。(^_^ゞ
ありがとうございます^^
>おいらも、江ノ島には年に何回か行きますが「マイアミ・貝新」って江ノ島水族館の向かいにある店に行ってました。
あそこもなかなかエキゾチックな感じですよね^^
>それから、まだ、行っていない所ですが逗子の港の近くに「ゆうき食堂」ってあるんですが、値段のわりに量が多いのでびっくりらしい。漁師のための食堂だからかもしれませんけどね。
行列してるところがそうですかね(笑)?
僕はもっぱら地元の肉屋さんのしらすコロッケでビール飲んでますが(笑) 海が見えるところで^^
>しらすはゆでてた「しらす丼」かき揚げも美味しいですよぉ
そうですね^^ でも生はやはり海のそばにいかないと食べることができませんので(笑)
僕が行ったときは時間が悪くて、どのお店も激コミで食べれませんでした
>僕が行ったときは時間が悪くて、どのお店も激コミで食べれませんでした
いつ行っても混んでいますよね^^
僕が食べたときは2時過ぎでした(汗)
素敵でかわいいphotoで「江ノ島を100倍
それにたまたま昨日TVで「江ノ島のシラス」が放映されていました。フムフム
桜の花や可憐な花にも感動です
また訪問
>素敵でかわいいphotoで「江ノ島を100倍楽しむ」ことができました
ありがとうございます^^ 楽しんでいただけて嬉しいです。
>それにたまたま昨日TVで「江ノ島のシラス」が放映されていました。フムフム桜の花や可憐な花にも感動です また訪問させていただきます
はい、実は昨日も江の島で「しらすピッツア」を食べて来ました(笑)
近いうちにアップしますね^^
>僕はもっぱら地元の肉屋さんのしらすコロッケでビール飲んでますが(笑) 海が見えるところで^^
確か、時間が悪いと行列になると聞いてます。
平日に行かないと駄目だったかと思いましたけど・・・
しらすコロッケでビールですか。
それも、海を見ながら・・・いいですねぇ。
>確か、時間が悪いと行列になると聞いてます。平日に行かないと駄目だったかと思いましたけど・・・
逗子は全てこじんまりとしているので、都会から人が来るとどこも満杯でしょ(笑)
>しらすコロッケでビールですか。それも、海を見ながら・・・いいですねぇ。
これはオススメですよ^^ 海も綺麗だし!
ただし、トンビにご注意を(笑)