【2022/5/8撮影】
コロナ禍でなかなか外食は出来ないですが、
どうしても食べたい担々麺(だんだん麺)があるので
銀座「はしご」へ。 久しぶりに食べたのでやっぱ「まいう~」。
そのあと、腹ごなしで日比谷公園へ
ぼちぼち日比谷公園のバラたちも見頃かと
TOPの写真は「丹頂」というバラです。
鮮やかな「ゴールドバニー」という黄色いバラが、
かなり目立って公園の広い範囲に咲いていました
その他のバラたちも満開に近かったですよ~
まさに都心のオアシスですね
フレグラント ヒル 春 乃 ラ マリエ
ミスター ローズ イーストハーブの風 アキレス
ミスター・リンカーン ヒーリング ピンク アバンダンス
ラ ベル ポー アンゲリカ ヘレン トローベル
ブラックティー ヘレン ル シエル ブルー
ミスターローズ プライム ミニスター ナカソネ 快 挙
お食事も銀座してルンルンの素敵な日でしたね。
日比谷公園に
これだけの種類のバラがあるとは・・・
全部、素敵です。
一度は目に?耳にするバラの名前~花と名前が一致するのは、
私には古い品種で少しです。
名前は耳に残りますが(笑)
都会はバラ~バラ~バラ!
こちらの有名どころは下旬辺りでしょうか。
でも行くには半日か一日がかりです
地域は田舎故昔からの庭のある家が多く、
バラを植えている家は少ないですね。
見せて貰うには…家も道沿いで無くて残念!
町中に住む友人は地域を散歩してくるだけで垣根越しで見られると言います。
大きな地震後、ブロック塀を撤去した家が多く…
園芸ブームでもあり生け垣に(市では助成金が出ました)、
玄関前にも花プランターを置く家が多いそうです。
>タイミングも良く素敵な薔薇たちにであえましたね。
お食事も銀座してルンルンの素敵な日でしたね。
今までの中で一番タイミングが良かったかも(笑)
>日比谷公園にこれだけの種類のバラがあるとは・・・全部、素敵です。
バラは以前から咲かせていますね!
最近は春にネモフィラとチューリップ等も^^
>一度は目に?耳にするバラの名前~花と名前が一致するのは、私には古い品種で少しです。名前は耳に残りますが(笑)
分かるだけでも素晴らしいですよ^^
>都会はバラ~バラ~バラ!こちらの有名どころは下旬辺りでしょうか。でも行くには半日か一日がかりです。
少し遅めの開花になるんですね。東京でも都下に行くには時間もかかります(汗)
>地域は田舎故昔からの庭のある家が多く、バラを植えている家は少ないですね。
見せて貰うには…家も道沿いで無くて残念!
へぇ~、意外に少ないんですか?
>町中に住む友人は地域を散歩してくるだけで垣根越しで見られると言います。
それは言えてますね! ウチの近所でも綺麗に育てている家が多いですよ!
愛情をもって育てているから余計に綺麗かも(笑)
>大きな地震後、ブロック塀を撤去した家が多く…
園芸ブームでもあり生け垣に(市では助成金が出ました)、玄関前にも花プランターを置く家が多いそうです。
確かに古いブロック塀は都内でも壊れたところがありましたねぇ・・・。
鉄骨が入っていないと脆かったりして・・・。