【2022/6/11撮影】
初めて訪れた明治神宮御苑です
ちょうど花菖蒲が満開の時季で、バスで来られる団体さんも
明治神宮自体は何度か来ていましたが、御苑内に入るのは初めてでした。
パワースポット「清正井」は長蛇の列で諦めましたが(笑)
スマホの待ち受けにすると御利益があるかも
TOPの写真は御苑のパンフレットの写真を真似てみました
以前、ご紹介した「皇居東御苑」の花菖蒲はここからのものです
ここには江戸系の原種150種、1500株が植えられています。
初めて目にする花菖蒲もありました。
加茂祭 玉 鉾 佐野渡
滋賀浦波 七 宝 古希の色
花 錦 紫 初 鴉
鶴鵲楼 猿 踊 利根川
七福神 五月晴 玉宝連
南池(なんち)に咲くスイレン。ここのスイレンは白ではなく薄い黄色ですね。
サギは居ましたが、カワセミも見れるようですよ。
今の時期にはやっぱり花菖蒲、素晴らしいですね。
丁度、盛りの時期を見学出来て良かった(^^♪
頭の中には.尾形光琳の燕子花図が走っています。
明治神宮の菖蒲は久しぶりで拝見出来てうれしい(*^^*)
ご利益があったかどうかも覚えていませんが(笑)
花菖蒲、綺麗ですね。
蒸し暑さを忘れさせてくれる色合いやスッとした姿が日本人の感性に合うように思います。
>あ~見たかった!!
今の時期にはやっぱり花菖蒲、素晴らしいですね。
そうですね^^ ここは初めてでしたが、これから毎年いくことになりそうです(笑)
>丁度、盛りの時期を見学出来て良かった(^^♪
頭の中には.尾形光琳の燕子花図が走っています。
おぉ、高尚な感想をありがとうございます^^
>明治神宮の菖蒲は久しぶりで拝見出来てうれしい(*^^*)
来年はぜひ行ってみて下さいね!
>2016年3月に行っててしばらくスマホ待ち受け画面にしてました。
ご利益があったかどうかも覚えていませんが(笑)
そうでしたか^^ ま、生きていられればそれだけでご利益あり・・・ですよ^^
>花菖蒲、綺麗ですね。
蒸し暑さを忘れさせてくれる色合いやスッとした姿が日本人の感性に合うように思います。
確かにおっしゃる通りだと思います。
実に色と言いその表情と言い、「和」の骨頂です!