□作品オフィシャルサイト 「ザ・タウン」
□監督・脚本 ベン・アフレック
□脚本 ピーター・クレイグ、アーロン・ストッカード
□原作 チャック・ホーガン
□キャスト ベン・アフレック、レベッカ・ホール、ジョン・ハム、ブレイク・ライヴリー、ジェレミー・レナー、ピート・ポスルスウェイト
■鑑賞日 2月12日(土)
■劇場 チネチッタ
■cyazの満足度 ★★★☆(5★満点、☆は0.5)
<感想>
アメリカでも最も強盗が多発する街チャールズタウン。
ボストン・レッドソックスの松坂家族は大丈夫なのだろうか(笑)
ベン・アフレックは2度目の監督作品となる。
この街で生まれ育ち、まるで家業のように強盗が引き継がれているかのように。
ダグ(ベン・アフレック)は、3人の仲間と銀行強盗や現金輸送車襲撃で今まで完全犯罪を続けていた。
ある日強盗に入った銀行で人質にした支店長クレア(レベッカ・ホール)にタグは一目惚れ。
顔を見られてないことをいいことに、タグは彼女と恋に落ちる。
そのことでタグは生まれ育ったこの街を彼女と抜け出そうと考え始める。
しかしながら、仲間を裏切ることも出来ず、FBIのフローリー(ジョン・ハム)に追われる羽目に陥る。
仲間と取るか、愛した女を取るか・・・それが問題だ。
とは言わないまでも揺れ動く二人の心の内や、銀行襲撃や現金輸送車襲撃等の
ガン・アクションはなかなか迫力ある映像だった。
特に地元ボストンのフェンウェイ・パークでの銃撃戦は、追い詰められて逃げ道のない
まさに人生の末路を描き出していた。
仲間が一人、また一人と死んでいく中、残ったタグとジェレミー・レナーはさらに逃げ延びる。
タグだけが逃げ延びたものの、FBIが張っていてクレアとは会えない。
唯一二人のキーワードとなる晴れた空の下でという暗黙の了解が、もしかしたら
二度と会えない哀しさを乗り越え、タグは彼女の花壇に贈り物を埋めていた。
それは、彼女なら盗んだ金を有効に使ってくれると信じる男の今までの犯罪に対する懺悔だったなのだろうか・・・。
彼女と交わした約束、それはラストでスケート場を改装し、少年たちがアイスホッケーの
練習しているシーンに描かれ、そのシーンでウルウルきた
今回のアカデミー賞助演男優賞にノミネートされているジェムを演じたジェレミー・レナーは、
なかなか存在感があって、ベン・アフレックや他の連中を圧倒する存在感だった
実際、この時期に日本で公開されている映画が少ないので比較が出来ないのが毎年歯痒いのだが、
この映画についてだけ言えば、ジェレミー・レナーは群を抜いた力量だったと思える
今年に入ってすぐに亡くなったピート・ポスルスウェイト。 この映画が遺作となったんだろうか・・・。
いまだにダニエル・デイ=ルイスと共演した『父の祈りを』は忘れられない彼の作品の1本だ
本当に惜しいバイプレーヤーを亡くしたものだ。 ご冥福をお祈りしたい。
わたしも「晴れ~…」のくだりが好きです
しかし…
何をみてもFBIは嫌われ描写が多いような
最後はFBIロゴ入りの素敵ベストかと思ったら防弾チョッキでした
アルカトラズの告発からの影響かも←わたしが
>銃撃戦、強盗シーンともにスピーディーで迫力の映像だったです
こじんまりとしていながらも、迫力はありましたね~
CG無しだからでしょうか(笑)
>わたしも「晴れ~…」のくだりが好きです
ですね^^
>何をみてもFBIは嫌われ描写が多いような
最後はFBIロゴ入りの素敵ベストかと思ったら防弾チョッキでした
ま、そこは単純に描き易いからでしょうかねぇ(笑)
CIAもお忘れなく(笑)
>アルカトラズの告発からの影響かも←わたしが
なるほどね~
映画自体の出来も良かったですが
やはり 演者たちが光ってましたね
特にジェレミー・レナーの存在感はすごかった
>映画自体の出来も良かったですが やはり 演者たちが光ってましたね
そうですね^^
これぐらいのスケールとアクションと尺がちょうどよいのでは(笑)
>特にジェレミー・レナーの存在感はすごかった
これはアカデミー賞ノミネートも頷けますね^^
観る前は、アメリカお得意のアウトローものかよと想ったのですが、いやいやどうして、しっかりとした筋立てで、なかなか洒落た恋愛あり、男の友情あり、地域愛?あり、とにかく多彩で映画の楽しさをたっぷり味わわせてくれました。ラストへ向かう緊張感のクラシカルな雰囲気はまさに《シネマの壺》という感じ。
>観る前は、アメリカお得意のアウトローものかよと想ったのですが、
僕も最初はそう思ってました(笑)
>いやいやどうして、しっかりとした筋立てで、なかなか洒落た恋愛あり、男の友情あり、地域愛?あり、とにかく多彩で映画の楽しさをたっぷり味わわせてくれました。
意外にしっかりと凝縮された内容でした!
>ラストへ向かう緊張感のクラシカルな雰囲気はまさに《シネマの壺》という感じ。
でしたね~
もしかしてジェレミー・レナー、オスカー獲るかも^^
いつもTBありがとうございます。
あまりアップ出来てませんがこれからもよろしくお願いします。
よく出来た映画だと思います。
出演陣の演技が最高でしたね!
>いつもTBありがとうございます。
あまりアップ出来てませんがこれからもよろしくお願いします。
こちらこそ、TB貼り逃げですみませんm(__)m
>よく出来た映画だと思います。
出演陣の演技が最高でしたね!
そうですね^^
地味ながら、各演技者の度量の深さを垣間見ました^^