□作品オフィシャルサイト 「バクマン。」
□監督・脚本 大根 仁
□原作 大場つぐみ、小畑 健
□キャスト 佐藤 健、神木隆之介、桐谷健太、新井浩文、山田孝之、
リリー・フランキー、宮藤官九郎、小松菜奈
■鑑賞日 10月4日(日)
■劇場 チネチッタ
■cyazの満足度 ★★★★(5★満点、☆は0.5)
<感想>
普通の高校生・真城最高(佐藤 健)はクラスメイトの高木秋人(神木隆之介)から
漫画家になろうと誘われる。 漫画家だった叔父(宮藤官九郎)を過労で亡くし、
最初は拒否。 しかし、好きだったクラスメイトの亜豆美保(小松菜奈)と交わした
約束をきっかけに漫画家を目指すことに。 少年ジャンプでの連載を目標に
漫画づくりに励む最高と秋人は、敏腕編集者・服部(山田孝之)に才能を認められ
漫画家としての第一歩を踏み出す。 そこに天才漫画家・新妻エイジが現われた。
原作は未読ながら、この主人公の二人、高校生の真城最高と高木秋人を
佐藤 健と神木隆之介というキャスティングにしたのがまず勝利だったかな(笑)
なにせこの二人、本作では親友に発展していくが、あの『るろうに剣心』では、
「京都大火編」、特に「伝説の最期編」の戦いは記憶に新しい。
劇中でも、それを彷彿とさせるシーンもギャグながらあった。
原作を知らないけど、周りの布陣も良かったのではないか
桐谷健太のノリはまさにあのCM張り(笑) 山田孝之は妙に抑え気味の演技ながら
今までにないサポート業務に徹していた。 適材適所といえばクドカンもそうかな(笑)
そしてリリー・フランキーも。 新井クンは逆に例のCMの印象がツヨかったかも。
最初から最後まで稚拙ながら、決して笑いの“間”を崩さず進行して行ったのは、
監督の裁量かもしれないけど、若い世代だけでなくオジサンにも十分に楽しめる
テンポのある映画だった。
この手の映画に★★★★を付けたのは、正直ユル過ぎたかなぁ(笑)
最新の画像[もっと見る]
-
「第2回 FEI PURO ART AWARD」/FEI ART MUSEUM YOKOHAMA 7時間前
-
『劇場版シティーハンター 天使の涙(エンジェルダスト)』 1日前
-
『グランツーリスモ』 2日前
-
『ミステリと言う勿れ』 3日前
-
「超絶技巧、未来へ!」/三井記念美術館 4日前
-
「高見沢俊彦 ART GUITAR COLLECTION展」/三越本店 5日前
-
「キバナコスモス」/しながわ花街道 6日前
-
「実は・・・。」 1週間前
-
「ありがとう カップケーキ」/シャトレーゼ 1週間前
-
東京国立博物館本館 1週間前
漫画の世界も想像を超えた厳しい世界ですからね。
これ二人のその後も見たくなる作品でした。
TBお願いします。
見せてくれていたと思います。
映像と人間が楽しくたまーにシュールに融合する大根監督の作品、好きです~。
桐谷君、熱々ですね(^^)。
こないだウタフクヤマで即興でラップもやってました。
彼も多才!。
>ガキの頃読んでいた少年ジャンプの、懐かしいところがいっぱい出てきて、ノスタルジーも感じました。
確かにそうですね(笑)
>漫画の世界も想像を超えた厳しい世界ですからね。
これ二人のその後も見たくなる作品でした。
仰る通りかもしれません。 その後、二人は別れて
また戦う羽目に・・・なんて(汗)
>適材適所で存分に出演者さん達の魅力を見せてくれていたと思います。
そうですよね^^
>映像と人間が楽しくたまーにシュールに融合する大根監督の作品、好きです~。
『モテキ』のノリも感じた映画でした!
テンポがあって楽しい映画に仕上がっていました^^
>桐谷君、熱々ですね(^^)。
こないだウタフクヤマで即興でラップもやってました。
そうなんですか^^
「佐藤健の写真集だしたい」ってまあ
舞台挨拶のシネコン巡りでも自分がとった写真を
劇場で流してるくらいなぜか「パーツ撮り」ばっかしててすっかりそっちに気を取られちゃいました。
ふ~ん、健くんてこんな顔もするんだ~ってそこばっか意識がいっちゃって。
・・・のわりにはね~。高校生役の二人は
良くも悪くも高校生らしさがばっちりでていたんで
どうにも軽くって、
脇を固めるひとらのバイプレーヤーぶりが
ものすごひかっていた気がしました。(わわわわわ)
>「佐藤健の写真集だしたい」って
「パーツ撮り」ばっかしててすっかりそっちに気を取られちゃいました。
なるほど^^
神木くん、写真が好きなようですね~♪
>ふ~ん、健くんてこんな顔もするんだ~ってそこばっか意識がいっちゃって。
ん、オバチャン、好きなんだ(笑)?
>脇を固めるひとらのバイプレーヤーぶりが
ものすごひかっていた気がしました。(わわわわわ)
それがあったからこそ、弾けていられたのでは(笑)
周りも良かったですよね♪♪
テンポ感あって観ていて楽しかったです。
その前に「進撃の巨人」を見たので、より一層
際立ってたかも(笑)
>キャスティング、主人公2人はもちろんですが
周りも良かったですよね♪♪
そうでしたね^^
>テンポ感あって観ていて楽しかったです。
彼ら二人の元気が伝わって来ました!
>その前に「進撃の巨人」を見たので、より一層
際立ってたかも(笑)
おぉ、あれは前編だけで・・・。
原作は私も未読なのですが、作品のキャストはみんなはまっていたし、リズムよく勢いがあって楽しめました!!
セットも凝っていましたよね~。リアリティがあるので、自然に作品の世界に浸れました。エンドロールも、これまた凝っていて、最後の最後、劇場に灯りが入るまで身を乗り出して見てしまってました。
>キャストはみんなはまっていたし、リズムよく勢いがあって楽しめました!!
そうでしたよね~♪
>リアリティがあるので、自然に作品の世界に浸れました。
やはり、あの二人のノリも手伝って(笑)
>エンドロールも、これまた凝っていて、最後の最後、劇場に灯りが入るまで身を乗り出して見てしまってました。
ノリノリでしたね^^