「日向正宗」と武将の美/三井記念美術館
【2021/1/16撮影】
刀剣ファンは一時ブームとなり、女子がたくさん訪れました。
以前、「刀剣博物館」に行った時も女子ばかりでした(笑)
今回の展覧会は、国宝「日向正宗」をはじめ、「堀川国広」、
加藤清正が所持した 「号加藤国広」、徳川家康所持の
国宝の短刀「名物徳善院貞宗」はじめ、国宝2点、
重要文化財7点の名刀が展示されていました。
その他、武将や大名家が所持した茶道具や刀装具・雛道具、
漆工品、酒呑童子絵巻、能面、武者絵の漆絵額等を公開。
撮影はでしたので詳細はHPでご覧ください。
HP
「日向正宗」と武将の美
色絵小鍛冶置物(永楽妙全作)
無知で恥ずかしい!(^^)!
三井記念美術館は凄いお宝を持っていますね。
今は刀剣ガールと言われるほど刀に人気があるようですが、実物を見るとやはり凄みと精神の奥深さを感じるのでしょう。沢山の武将が保持して力を競った時代のお宝ですね。
cyazさんの教養の深さを感じます。
>日向政宗・・という人間がいるのかと思いました
無知で恥ずかしい!(^^)!
いえいえ、「正宗」だけでは難しいですよ(笑)
>今は刀剣ガールと言われるほど刀に人気があるようですが、
実物を見るとやはり凄みと精神の奥深さを感じるのでしょう。
日本人でしか出せない「味」であり、繊細にしてかつ大胆な「心意気」を感じます!
>沢山の武将が保持して力を競った時代のお宝ですね。
これはいつの時代にも、力を持てば
ある意味ステータスを求めるのでしょうね^^
どうしても「伊達政宗」の漢字を・・
有難うございます。
最近フアンになった「葉室 麟」氏の本を読んでいると伊達政宗や、刀剣の話が良く出て来て頭の中に
残っています。
いつも勘違い・誤認・申し訳ありません。!(^^)!
>「正宗」 でしたね。 どうしても「伊達政宗」の漢字を・・有難うございます。
そうでしたね^^
>最近フアンになった「葉室 麟」氏の本を読んでいると伊達政宗や、
刀剣の話が良く出て来て頭の中に残っています。
『蜩ノ記』・『散り椿』は映画化もされましたね!
>いつも勘違い・誤認・申し訳ありません。!(^^)!
ノープロブレムです(笑)