□作品オフィシャルサイト 「テッド」
□監督 セス・マクファーレン
□脚本 セス・マクファーレン、アレック・サルキン、ウェルスリー・ワイルド
□キャスト マーク・ウォールバーグ、ミラ・クニス、セス・マクファーレン、
ジョエル・マクヘイル、ジョバンニ・リビシ
■鑑賞日 1月20日(日)
■劇場 TOHOシネマズ川崎
■cyazの満足度 ★★★★(5★満点、☆は0.5)
<感想>
いやいや、これは手放しで大爆笑
ま、予告でも面白いだろうと期待はしていたが、それを上回る面白さ
それにしてもこのテッドの設定、ちょっと古いけど、その昔のCMにあった
あの「目の付け所が違うでしょ」的で、今までもぬいぐるみ(人形)ネタ映画は多々あったが、
これほど人間的(感情的)でホンネ満載のぬいぐるみは久しぶり。 あのチャッキー以来かな(笑)
誰もそのままぬいぐるみが成長していくなんて思わないから。
で、「R+15指定」はダテじゃない(笑)
これだけ下ネタ、はっぱ、ゲロ、ウ○コ等々、ちょっと格が違う(笑)
マシンガントーク(字幕だけど)も絶好調。 その字幕もなかなかイケてるし。
日本でも「くまモン」や「バリィさん」を始めとする“ゆるキャラ”は大人気。
僕とて「ひこにゃん」に会いに姫路城まで行きましたから
ま、人間が中に入っている着ぐるみなのは当たり前だけど、もしかしたら無難にお国自慢を
したあとは、夜な夜な変なことしてたりって・・・設定もあってもいいかもね(笑)
この映画、ディズニー関係のお方に観せたらなんて言うのだろうかなぁ・・・。
主人公のジョン(マーク・ウォルバーグ)とともに年を重ね、立派なぬいぐるみ中年に(笑)
そして、彼は毒舌で愚痴っぽい女好きな35歳の中年男なのだ。
本作、テッド、監督、脚本、原案、製作と一人5役を務めたセス・マクファーレン。
劇場映画は初監督だけど、テレビアニメ「ファミリー・ガイ」など数多くのテレビ番組を
手がけるクリエイターだそうな。 なんと弱冠24歳にして、テレビ業界最年少の
エグゼクティブ・プロデューサーになったという経歴の持ち主。
テッドはマクファーレン監督の声と体の動きを使って作り出された。 当のマクファーレン、
演出の際もモーション・キャプチャー・スーツを着たままやっていたとか(笑)
ダメ男ジョン役のマーク・ウォルバーグはこの監督、こんなことやって大丈夫なのかと
心配してたそうな(笑) ジョンの彼女でロリー役を演じたミラ・クロスは米Esquire誌の
“2012年最もセクシーな女性”に選出されたそうだ。 確かにイロッポイ
彼女「ファミリー・ガイ」でメグ・グリフィンの声を約13年間担当していて、15歳の頃から
マクファーレン監督を知っていて、気心の知れた監督との仕事だったとか。
この映画、劇中で色んな映画をパロッてるのも面白さの一つ。 映画好きにはたまらない。
『チャイルド・プレイ』、『サタディ・ナイト・フィーバー』、『エイリアン』等々の映画も俎板の上に。
また音楽ファンにも嬉しいノラ・ジョーンズが本人役で出演しているし。
なんと『フラッシュ・ゴードン』では本人役で主演のサム・ジョーンズも出演してビックリ(笑)
ウ○コネタや懐かしい顔面発射等々エロくてグロい(笑)
字幕もなかなか冴えていた。 スーザン・ボイルには大爆笑
またラストのオチではトム・スケリットも本人が出演。
ま、とにかくテッド、観るべし。 わからないけど『テッド2』は全然ですぞ
これ吹替えはあの有吉だから、吹替版も観てみようかなぁ(笑)
映画館では周りは引いてたと思います。
アメリカンジョークは半分も
分かっていたのかなあと思うのですが・・・
それがすごくくやしい~~。
吹き替え版もアリ!ですね。
もちろん『Ted2』も!
>僕も大笑いした一人です(笑) 映画館では周りは引いてたと思います。
ですよね(笑) ジョーKジュを超えていたかも^^
>アメリカンジョークは半分も分かっていたのかなあと思うのですが・・・
日本語に変換できないものもあったでしょうね(笑)?
>吹き替え版もアリ!ですね。もちろん『Ted2』も!
ですね!吹替、観に行こうと思っています^^
一部引いてしまいそうな下ネタもありましたが、大笑いして観てました。
映画好きにはうれしいネタも多くて楽しめましたね。
続編も楽しみですね。
>うちのほうのゆるキャラは“さのまる”と“とちまるくん”です♪って関係ないか。
そっか、そなんですね^^
>一部引いてしまいそうな下ネタもありましたが、大笑いして観てました。
確かにそんな部分もありましたね(笑)
>映画好きにはうれしいネタも多くて楽しめましたね。
続編も楽しみですね。
パロディは映画そのものがわかってないと笑えませんからね(笑)?!
テディベアって夢見る子供達のお友達というイメージですが、テッドのお友達具合は最強!。
交友関係広くてちょっとアブナイ遊びも知ってて、でもって優しい。
こういうぬいぐるみの(←ここ重要)お友達いてくれたらいいな~(捕まらない程度に遊ぶつもり)。
エログロも緩急が抜群で、楽しく見ることができました。
こういう映画、好きです~。
>ほんと、目の付け所、良い!な映画でした~。
ですよね^^
>テッドのお友達具合は最強! 交友関係広くてちょっとアブナイ遊びも知ってて、でもって優しい。
あぶない男友達って感じですね(笑)
だからこそ下ネタも満載で^^
>こういうぬいぐるみの(←ここ重要)お友達いてくれたらいいな~(捕まらない程度に遊ぶつもり)。
でも一緒に動いてはくれないでしょうね(笑)?
>エログロも緩急が抜群で、楽しく見ることができました。
他の映画のパロディも楽しかったですね^^
これ爆笑ものでしたね。
映画ファンにはたまらんネタもあり、楽しむことが出来ました。
洋楽ファンなので、ノラ・ジョーンズがステファニーのあたりも
かなり笑えました^^
Rなところも大人だけど、こういうジョークを楽しめるあたり
やはり大人の映画だなと思いました。
こういうセンスは、日本映画ではなかなかできないですね。
>映画ファンにはたまらんネタもあり、楽しむことが出来ました。
ですよね^^ 久々の“大笑い”でしたよ!
>洋楽ファンなので、ノラ・ジョーンズがステファニーのあたりもかなり笑えました^^
僕はノラが好きで、コンサートにも行ったことがあります。
>Rなところも大人だけど、こういうジョークを楽しめるあたり
やはり大人の映画だなと思いました。
ですよね~ なんかホンネつかれちゃって、ちょっと男性としてイタイ部分も(笑)
>こういうセンスは、日本映画ではなかなかできないですね。
そうそうジョークがわからない日本人ですから(笑)
言語がわかればもっと楽しめたのになぁ(汗)
日本でこんなの作ったら、アホ見たいな抗議がいっぱい来るのが目に見えてる。
アホだけど度量の大きさも感じられて、楽しみました。
続編は、Hネタはいいけど、下ネタの方にあまり走らないでほしいです。下ネタで笑わせるのだけは、ちょっといただけないです。
>日本でこんなの作ったら、アホ見たいな抗議がいっぱい来るのが目に見えてる。
ですよねぇ(笑)
どんだけ映画館にポップコーンがばら撒かれているか、
目に見えるようです(笑)
>アホだけど度量の大きさも感じられて、楽しみました。
続編は、Hネタはいいけど、下ネタの方にあまり走らないでほしいです。下ネタで笑わせるのだけは、ちょっといただけないです。
それは同意見ですね^^
下ネタで笑わせるのは本当の笑いではないですからね(笑)