□作品オフィシャルサイト 「ある男」
□監督 石川慶
□脚本 向井康介
□原作 平野啓一郎
□キャスト 妻夫木聡、安藤サクラ、窪田正孝、清野菜名、柄本明
■鑑賞日 11月20日(日)
■劇 場 チネチッタ
■cyazの満足度 ★★★☆(5★満点、☆は0.5)
<感想>
原作は未読。
他人になりすまして違う人生を送ること・・・。
「生まれ変われるなら○○になりたい」、何て思ったことが誰しもあるのでは。
ふとしたことで仲良くなり、愛し合って結婚し、子供も生まれて。
だけど、その夫が全くの別人だったとしたら。
妻・里枝(安藤サクラ)から、亡くなった夫・大祐(窪田正孝)の
身元調査をして欲しいという依頼を受ける弁護士の城戸(妻夫木聡)。
調査していく過程で、大祐に繋がる人物を探し、過去を紐解いていく。
そこには幾つもの絡み合った糸があり、それをほどいていく。
ここで効果的だったのは小見浦(柄本明)の存在。さすがに上手い。
ある意味、城戸を迷わせ、その実それは真実を伝えていて、
この調査に最も深みを与えていた。
戸籍売買や偽装結婚は実際にあることはニュース等で知ってはいたが、
なかなか違った視点で「ある男」を捉えていたところがこの映画(原作)の
面白さだと感じた。
さんざん小見浦に踊らされた城戸も一段落したところで、
実はミイラ取りがミイラになってしまうオチも。
抑揚はそれほどないが観ていて飽きない作品だった。
最新の画像[もっと見る]
-
「梅」/大船フラワーセンター 2時間前
-
「大安寺の仏像」/東京国立博物館 11時間前
-
「150年後の国宝展」/東京国立博物館 1日前
-
「日本の考古」/東京国立博物館 2日前
-
「恵方巻」/かに道楽 3日前
-
「博物館に初もうで 兎にも角にもうさぎ年」/東京国立博物館 3日前
-
「ユーラシアへのまなざし」/横浜ユーラシア文化館 4日前
-
「神奈川県庁」/日本大通り 5日前
-
「東京大神宮」/飯田橋 5日前
-
「面構 片岡球子展」/そごう美術館 6日前