□作品オフィシャルサイト 「ナイト ミュージアム2」
□監督 ショーン・レヴィ
□脚本 ロバート・ベン・ガラント、トーマス・レノン
□キャスト ベン・スティラー、エイミー・アダムス、オーウェン・ウィルソン、ロビン・ウィリアムズ、クリストファー・ゲスト、ハンク・アザリア、アラン・シャバ、スティーヴ・クーガン
■鑑賞日 8月16日(日)
■劇場 チネチッタ
■cyazの満足度 ★★★☆(5★満点、☆は0.5)
<感想>
前作「ナイト ミュージアム」から2年。 久しぶりにニューヨークの自然史博物館を訪れたラリー(ベン・スティラー)は不要になってしまった展示物たちが、首都ワシントンのスミソニアン博物館に運ばれようとしていた。 しかし悪戯好きな猿のデクスターのせいで、ニューヨークに残されるはずだった魔法の石版が一緒に運び出され、スミソニアンの展示物たちまでも動き出してしまった。 そして、その中のファラオが生き返り、歴史上の有名な戦士たちをかき集めて世界征服の野望に燃えていた。
前作よりかなりパワーアップしたものの、登場する歴史上の人物や彫刻があまりに多く、オマケにベン・スティラーとロビン・ウィリアムズとくれば、やたら字幕も多くて、映像の動きと字幕の多さにやや辟易。 こういう作品は拘らなければ吹替版でもいいのかなぁ(笑)
とりあえずパワーアップさせたいのはわかるけど、何でも見せたがらないで、前作とオーバーラップする部分は避けて、もう少し絞り込んで内容重視に描いて欲しかった。
まるでまさにドタバタ喜劇そのものだけど、あまり飛躍させすぎると、せっかくの最後のラリーの“善意”が活きてこなかった感じ。
今回アメリア・イヤハート役のエイミー・アダムスはこれまた今までになかったカラーで魅せてくれた。 このところの一連の彼女の作品は『魔法にかけられて』は始め、『チャーリー・ウィルソンズ・ウォー』、『ダウト』、『サンシャイン・クリーニング』等、どれ一つとして同じ味付けでないところが楽しい
アラン・シャバ演じるナポレオンが意外にリアルで且つ身長が低いことを気にしていたことがよく描かれていた(しかも風貌も似ていたし)。 ルーズベルト役のロビン・ウィリアムズはここのところやや影が薄いのが気になるところだが、ほかにもジェデダイアやカームンラー、イワン雷帝、カスター将軍、アル・カポネ、オクタビウス等々、史上を騒がせた人物たちも楽しめた~
最近、「海のエジプト展」や「トリノ・エジプト展」、「黄金の都 シカン」等、歴史に触れる機会が多くなっているが、この映画を観て特にまだアップ前の「恐竜2009 砂漠の奇跡!!」に行ったときのことが思い出された(笑)
次はぜひナイト・アクアリウムで(笑)
だ、ダースベイダーかわいそ。(笑)
ケータイにはオチがあったけど子供との繋がりはそこでブッダきり。
ファミリー映画やねんからそこはそれで良かったんかな~とツッコミ。
1は主人公のウダウダが長いって文句言うて
レビューも書かなかったのに
2見終わってみれば1のキャラに愛着バリバリで気持ちは複雑。
>カッコ良く見える段階でコメディとしてどうなん?って言われるとモガモガ。
ま、たまにはいいジャンって感じで(笑)
でもキャメロン・ディアスに蹴られてるほうがベンらしい(爆)?!
>ファミリー映画やねんからそこはそれで良かったんかな~とツッコミ。
ツッコミ入れたら数多くて自分にツッコミ禁止令を(笑)
>1は主人公のウダウダが長いって文句言うて
レビューも書かなかったのに2見終わってみれば1のキャラに愛着バリバリで気持ちは複雑。
ふむ、1は面白くて長いレビュー書いたのに、何故かgooに蹴飛ばされて記事がどこかへ(怒笑)
TBありがとうございます~
あー、そうかそのてがありましたね!
アクアリウムはいいかも!
2も楽しめたものの、
もう同じ感じだから3はいいかなぁって思ってたんですが(笑)
もちろん続きもベンとその仲間達でお願いしたいなー♪
夏休み中、あまり映画に行けず、追いつくのが大変でした。
盛りだくさんすぎましたね。
あまりにもキャラたくさんで生かしきれてないというか。
でも楽しかったから、許しちゃいます。
>アクアリウムはいいかも!
でしょでしょ^^
>2も楽しめたものの、もう同じ感じだから3はいいかなぁって思ってたんですが(笑)
もちろん続きもベンとその仲間達でお願いしたいなー♪
そうですね^^
あの連中みんな従えたら、大変でしょうねぇ(笑)?!
>夏休み中、あまり映画に行けず、追いつくのが大変でした。
僕もあまり観てないですけどね(汗)
>盛りだくさんすぎましたね。あまりにもキャラたくさんで生かしきれてないというか。
でも楽しかったから、許しちゃいます。
そう、楽しいってことだけは否定できないですが、あまりガチャガチャしてると目が回ります(笑)
今年は、子どもが受験生なので、夏休みなのに
あまり映画に行けませんでした。
やっとこさ・・って感じ。
スミソニアンという舞台設定自体でかいし
キャラも多い。めまぐるしかったけど、楽しかったです。
ストーリー性は、前回より劣ったような感じもしますが。
>アクアリウム
それ名案。
>今年は、子どもが受験生なので、夏休みなのにあまり映画に行けませんでした。 やっとこさ・・って感じ。
そうですか、それは大変ですね~
でも息抜きに誘うのも手ですよ(汗)
>スミソニアンという舞台設定自体でかいしキャラも多い。めまぐるしかったけど、楽しかったです。ストーリー性は、前回より劣ったような感じもしますが。
僕も内容は前回のほうが良かったように感じました^^
>アクアリウム それ名案。 面白そうです!
どうもこの間の赤坂サカスのシーラカンスのはく製が頭から離れないのですが・・・。
演じ分けますよね~。それがまた自然だし、
可愛いから、いかにもな演技派って感じがしないところが
いいですね~( ´艸`)
前作ほどのワクワク感はなかったのですが、
まぁ楽しめました。エイミーのオカゲも大きいかな。
>エイミー・アダムスって色んな役どころを器用に演じ分けますよね~。それがまた自然だし、可愛いから、いかにもな演技派って感じがしないところがいいですね~( ´艸`)
そうですね^^
『魔法にかけられて』を観たときは、一発屋で終わってしまうかと思っていましたが(笑)
>前作ほどのワクワク感はなかったのですが、
まぁ楽しめました。エイミーのオカゲも大きいかな。
ガチャガチャして大雑把な感じも否めませんでしたが(汗)