2011年ベストシネマ15(洋画編)
昨年同様、洋画は邦画に比べると鑑賞本数は少なかったです。 本当に観たいと思う洋画が少なくなりましたねぇ・・・
昨年のアカデミー賞の受賞どおり、やはり『英国王のスピーチ』や『ブラック・スワン』はすばらしい作品でした。
“泣かせる”韓国映画や中国映画も昨年は『ハーモニー 心をつなぐ歌』、『アジョシ』や『サンザシの樹の下で』等で大泣きし、
アクションものも結構しっかりしたものがありました。 そういう意味では観た作品は邦画に比べ少なかったですが、
観た洋画充実したものだったような気がします。
ベスト15
① 『英国王のスピーチ』
② 『ハーモニー 心をつなぐ歌』
③ 『アンストッパブル』
④ 『RED/レッド』
⑤ 『サンザシの樹の下で』
⑥ 『ライフ いのちをつなぐ物語』
⑦ 『ブラック・スワン』
⑧ 『カーズ2(2D吹替版)』
⑨ 『猿の惑星 創世記(ジェネシス)』
⑩ 『ミッション:インポッシブル ゴースト・プロトコル』
⑪ 『アジョシ』
⑫ 『ニューイヤーズ・イブ』
⑬ 『リアル・スティール』
⑭ 『メカニック』
⑮ 『ワイルド・スピード MEGA MAX』
こうやってみると、洋画は結構バリエーションがある内容ですね~
上位は冒頭にも書いたとおりでしたが、そのほかロートルが頑張った作品
(そのロートル、ブルース・ウィリスは『ダイハード5』が)だとか(笑)
ブルース同様ハゲ・アクションはジェイソン・ステイサムやヴィン・ディーゼルが頑張り、
ベテランの域、トム・クルーズやデンゼル・ワシントン、そしてデ・ニーロは実力どおりの演技 個人賞
○ 主演男優賞 コリン・ファース(『英国王のスピーチ』)
この人の演技はオスカーも当然の演技でしたね
○ 主演女優賞 ナタリー・ポートマン(『ブラック・スワン』)
この人の演技もまたオスカー当然の演技でした
○ 助演男優賞 ジェフリー・ラッシュ(『英国王のスピーチ』)
コリン・ファースのオスカーはこの人が脇を固めていたからでしょうね
○ 助演女優賞 キム・ユンジン(『ハーモニー 心をつなぐ歌』)
『シュリ』以来、久々彼女の素晴らしい演技を堪能しました
○ 監 督 賞 トム・フーパー(『英国王のスピーチ』)
やはり英国王室内のタブーの難しさを上手に描き上げていました
○ 新 人 賞 ダコタ・ゴヨ(『リアル・スティール』)
なんでこんなにナチュラルな演技が出来るのでしょうね(笑)
○ 敢 闘 賞 トム・クルーズ(『ミッション:インポッシブル ゴースト・プロトコル』)
やっぱこの作品ですよねぇ、トムは でも、『トップガン2』はやらないですね
○ 特 別 賞 ジェイソン・ステイサム(『メカニック』、『ブリッツ』)
何でしょうねぇ、このハゲの色っぽさは(笑)
○ cyaz賞 ライトニング・マックィーン(『カーズ2(2D吹替版)』)
今回は日本も登場し、より一層楽しかったです
ご参考までに
「2010年ベストシネマ15(洋画編)」
ご参考までに
「2009年ベストシネマ15(洋画編)」
ご参考までに
「2008年ベストシネマ15(洋画編)」
ご参考までに
「2007年ベストシネマ15(洋画編)」
ご参考までに
「2006年ベストシネマ15(洋画編)」
ご参考までに
「2005年ベストシネマ15(洋画編)」
ご参考までに
「2004年ベストシネマ(洋画編)」
当方の場合、cyazさんとは逆に3分の2が洋画でしたが、かえってcyazさんの「2011年ベストシネマ15(洋画編)」と一致するものがありませんでした!それもそのはず、cyazさんが挙げておられる15本の内9本も見てはいないのですから!
あるいは、「洋画は結構バリエーションがある内容」とおっしゃっておられる点が反映しているからかもしれません。でもむしろ、当方の偏った傾向を自覚できた次第で、これからは、見逃してしまった良質の洋画をDVDで見てみる楽しみが増えました。
>3分の2が洋画でした
なるほど^^
どうしても僕の場合、邦画のウエイトが毎年高くなります。
それだけ邦画のクオリティが上がったということでしょうが(笑)
>15本の内9本も見てはいないのですから!
おっと、それは少し偏りがみられますね?
>当方の偏った傾向を自覚できた次第で、これからは、見逃してしまった良質の洋画をDVDで見てみる楽しみが増えました。
そう言っていただけると嬉しいです。
僕も他のブロガーさんのランキングを観て、
あとでDVD等で観ることがありますよ^^
② 『ハーモニー 心をつなぐ歌』
⑪ 『アジョシ』
ランクインうれしいですね~♪
みれなかった映画とか、他のブロガーさんのランキングをみると、
見ておけばよかった。。。といつも後悔します(笑)
>『ハーモニー 心をつなぐ歌』、『アジョシ』
ランクインうれしいですね~♪
やっぱ当然ですよね、この作品たちは!
>みれなかった映画とか、他のブロガーさんのランキングをみると、見ておけばよかった。。。といつも後悔します(笑)
ふむ、今からでも遅くはないですよ(笑)
久々に正統派ブリティッシュ!な世界に浸れました。
役者もきちんとイギリスの名優たちを配置しているのが良かったです。
サッチャーも良くできてそうですが、いかんせんイギリス人じゃないですからね、メリルさん。
やっぱヨーロッパの作品の奥の深さはいいです!
>英国王のスピーチは、よく出来てましたね。
久々に正統派ブリティッシュ!な世界に浸れました。
これはオスカーに値する作品でしたね!
>役者もきちんとイギリスの名優たちを配置しているのが良かったです。
若干英語が聞きずらくて(笑)しかも吃音><
>サッチャーも良くできてそうですが、いかんせんイギリス人じゃないですからね、メリルさん。
でも、僕メリル党です(笑)
自分は逆で洋画の方が多かったりします
たしかに、「英国王のスピーチ」「ブラック・スワン」は素晴らしかったですよね!
>自分は逆で洋画の方が多かったりします
そうみたいですね^^
>たしかに、「英国王のスピーチ」「ブラック・スワン」は素晴らしかったですよね!
これは久しぶりにアカデミー会員と意見があいましたよ(笑)
主演女優の値打ちあるわ~って。
あと、英国王のスピーチのジェフリーラッシュだったっけ?
いい味だしてましたね。
ツリーオブライフは寝た。・・・みたいだ。(笑)
一生懸命に見たつもりだけど
ところどころ記憶があいまい。
拷問だった・・・(わわわわわ)
邦画のエンディングノートに対してじゃないけど
洋画でも
フィフティフィフティ、永遠の僕たちと
いわゆる命を扱った作品をたまたまみました
でも切り口がずいぶん違う、
大変な状況のはずなのにいい意味でライト。
だから辛くない涙を流せたのはよかったなと。
リアルスティールはDVD待ちにしたけど
ベタじゃなかったか?(わわわわわ)
>ブラックスワンのナタリーポートマンはすごかったな~。主演女優の値打ちあるわ~って。
ですね^^ さすがだなぁと唸ってしまいました(笑)
>あと、英国王のスピーチのジェフリーラッシュだったっけ? いい味だしてましたね。
うん、彼は絶対助演男優賞ですよ^^
>ツリーオブライフは寝た。・・・みたいだ。(笑) 一生懸命に見たつもりだけどところどころ記憶があいまい。拷問だった・・・(わわわわわ)
そう? ま、良かったかと聞かれると詰まりますが(笑)
>洋画でもフィフティフィフティ、永遠の僕たちといわゆる命を扱った作品をたまたまみましたでも切り口がずいぶん違う、
大変な状況のはずなのにいい意味でライト。
だから辛くない涙を流せたのはよかったなと。
『永遠の僕たち』は観ましたが、泣けはしなかったなぁ(笑)
>リアルスティールはDVD待ちにしたけどベタじゃなかったか?(わわわわわ)
ベタベタですが・・・面白かった!