【2025/3/14撮影】
1990年、ベルリンの壁が崩壊され、東ドイツと西ドイツは統一されました。
その統一前までの西ドイツで展開されたグラフィックデザインに焦点を当てた展覧会です。
そういえば、渋谷のLoft辺りで割れたベルリンの壁等が売っていましたねぇ(笑)
特に興味深かったのは、新館で展示されたイラストや写真、そして映画ポスター。
特に映画ポスターは当時手描きのイラストが主流だったということ。
展示されていた映画ポスターは、ほぼすべて当時印刷されたものだという
① ② ③ ④
①ディーター・フォン・アンドリアーン「ドイツ交通展 ミュンヘン 1953」
②ミヒャエル・エンゲルマン「T2」
③セレスティーノ・ピアッティ「dtv 大きな効果をもたらす小さな贈り物」
④イュルゲン・シュボーン「ベルリン工科大学 新食堂でのイベント」
① ② ③ ④
①ドロテーア&フリッツ・フィッシャー=ノスビッシュ「映画 七年目の浮気」
②ハインツ・エーデルマン「映画 イエロー・サブマリン(ザ・ビートルズ)」
③ハンス・ヒルマン「映画 チャップリン短編喜劇集」
④ハンス・ヒルマン「映画 七人の侍」
ハインツ・エーデルマンは、ビートルズのアニメーション映画、
『イエロー・サブマリン』のアートディレクターでもあったそうです。
また、ハンス・ヒルマンによる『羅生門』、『七人の侍』のポスターなど、
日本映画を含む名画のポスターも展示されていました。
① ② ③
①ドーリス・カッセ=シュリューター「キール ウィーク 1985」
②ハンス・ヒルマン「キール ウィーク 1964」
③オトル・アイヒャー「ミュンヘンオリンピック1972」
庭園の花たち
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます