□作品オフィシャルサイト 「ファミリア」
□監督 成島出
□脚本 いながききよたか
□キャスト 役所広司、吉沢亮、サガエルカス、ワケドファジレ、
MIYAVI、室井滋、中原丈雄、佐藤浩市、松重豊
■鑑賞日 1月17日(水)
■劇 場 シネマサンシャイン平和島
■cyazの満足度 ★★★☆(5★満点、☆は0.5)
<感想>
どこで暮らそうと他国人同士の文化の違いや境遇の格差はあるのだろう。
この映画も日本で暮らす半グレ集団に追われて差別されるブラジル人たちと、
アルジェリアに赴任中の息子・学(吉沢亮)が現地の娘と結婚し、
帰国した際には素直に喜ぶ優しい陶器職人・神谷誠治(役所広司)。
そのブラジル人たちと関わったことで、人としての差別に苦しむ人たちに
優しい目を向け、できる範囲で援助しようとする。
自らもアクシデントで息子と息子の嫁を同時に亡くした神谷は、
半グレ集団の頭(MIYAVI)に身をもって抵抗する。
心に傷を負った人間が誰よりも優しくなれるのは、同じ境遇と経験を持っているからだろう。
そんな人間を演じる役所広司はやはりキャリアを活かし、いい演技を見せてくれた。
疑問な部分も多々あったが、好きな成島監督のヒューマニズムに感動した。
これ、でもブラジル人側にも長老的な脇を締める俳優が欲しかったかなぁ。
佐藤浩市と松重豊もサブ的で登場していたが、いまいちフィットしていないと感じた。
今、最強のギタリストMIYAVI。俳優にもチャレンジしてもしかしてGACKT狙い(笑)
何だろう、初めて行ったシネマサンシャイン平和島。
この日は平日ではあったが観客は5人・・・。
空いてていいんだけど、まるで場末の映画館のようで。
ある程度人が入っていないと引いてしまうなぁ(笑)
そう言えばその昔、金沢に住んでいて映画を観たとき、
観客4人ってことがあったなぁ・・・それが最小観客数だった><
最新の画像[もっと見る]
-
「桜坂」/沼部(大田区) 4時間前
-
「ハナモモ」/稗田神社 12時間前
-
「池上本門寺界隈」 15時間前
-
「枝垂桜」/照栄院(池上) 1日前
-
「ー 自立と統合 ー vol.2」/ポーラ ミュージアム アネックス 2日前
-
「雅(ミヤビザクラ)桜」/大田区立西蒲田公園 2日前
-
「モクレン」/千鳥ヶ淵公園(西側) 3日前
-
「小松乙女(桜)」/国立劇場前庭 3日前
-
「公衆電話ガチャコレクション」 4日前
-
「ハッピーバースディ~♪」 4日前