【2023/1/3撮影】
年始恒例の上野東照宮ぼたん苑の冬ぼたんを鑑賞して来ました暖かい陽射しに包まれて、まだ開花には少し早かったようですがアルコール抜きを目的に(笑)、散歩して来ましたこのぼたん苑には「冬ぼたん」と「寒牡丹」の2種類があるそうで、春は110品種500株、冬は40品種160株が栽培されています。
花 王 紫雲殿 新日月
七福神 八千代椿 八重桜
島 錦 島大臣 島の藤
白鳥の湖 御国の旗 花 競
白 神 ハイヌーン 黄 冠
やはり正月3日、上野東照宮への初詣の列は、ぼたん苑を出る頃には入口付近まで延びていましたよ
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
明けましておめでとうございます。
数年前に、上野東照宮のぼたん園を訪れた日のことを思い出しています。
コロナの「コ」の字も知らない頃のこと。
外国人観光客が、感動して話しかけてくれたりも...
今思えば、夢のような時間でしたね。
chazさんの「初詣の列...」の言葉で...
今の私は「まだ」再訪は厳しいかもしれないと感じます。
美しく華麗な冬牡丹の数々.。.:*・゜
拝見できて嬉しいです。
どうもありがとうございました。
今年もよろしくお願いいたします。
ぱっと目に入った鮮やかな艶やかな牡丹の花たち
まぁ程遠い私目ででございますが、早春に嬉しい気を頂いた感です。
丁寧に名前を撮って下さり、ありがとうございます。
喪中でありましてご挨拶控えさせていただきましたが、
また多彩な記事、ゆっくり拝見させて頂きますね。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
>cyazさん、明けましておめでとうございます。
おめでとうございます。
>数年前に、上野東照宮のぼたん園を訪れた日のことを思い出しています。
そうでしたか^^
>コロナの「コ」の字も知らない頃のこと。
外国人観光客が、感動して話しかけてくれたりも...今思えば、夢のような時間でしたね。
確かに上野は外国人も多いですね。
この日もぼたん苑にはいらっしゃいましたよ。
>cyazさんの「初詣の列...」の言葉で...
今の私は「まだ」再訪は厳しいかもしれないと感じます。
そうですね、落ち着いたらぜひぜひ~♪
>美しく華麗な冬牡丹の数々.。.:*・゜ 拝見できて嬉しいです。
どうもありがとうございました。
2月あたりになれば、もっと開花して種類も多いと思います。
またその頃に一度訪れたいと思っています^^
>今年もよろしくお願いいたします。
こちらこそ、よろしくお願いいたします。
>ぱっと目に入った鮮やかな艶やかな牡丹の花たち
立てば芍薬 座れば牡丹・・歩く姿は・・
まぁ程遠い私目ででございますが、早春に嬉しい気を頂いた感です。
これからもっと大輪が咲きそろうと思います。
新春に訪れるのが恒例になっていますが、今年は開花が少し遅かったですね。
>喪中でありましてご挨拶控えさせていただきましたが、
また多彩な記事、ゆっくり拝見させて頂きますね。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
そうでしたか・・・。
拙ブログですが、こちらこそよろしくお願いいたします。
美しく、華麗で、希望に燃える花です。
有難く手を合わせて・・感謝です。
どの彩も名前も素晴らしい。「白鳥の湖は音楽も聞こえてきそう。♬
>花の女王が御正月から拝見出来ました。
美しく、華麗で、希望に燃える花です。
有難く手を合わせて・・感謝です。
まだ少し開花は遅れていましたが、お正月らしい花の競演が見れました!
>どの彩も名前も素晴らしい。「白鳥の湖」は音楽も聞こえてきそう。♬
牡丹に限らず、花の名は育て命名した方の気持ちがうかがえますね^^