
※昨日食べた分
今回は、少し前から始まった限定メニューをまだ頂いてなかったっけ・・・と思い出したこともあり、
御徒町駅の南口から少し南下した線路下に入っている「麺屋 翔」 に足を運びました。
そんな訳で店内に入ってからは迷いなく限定の冷やし中華(1000円)の食券を購入し、
店主に渡す際にミニトマト抜きでお願いしてカウンター席でしばし待ちました。
出て来たのは冷水で締めた中細縮れ麺と塩ベースに少しだけ醤油をきかせたタレという組合わせで、
鶏チャーシュー、ウナギの蒲焼き、ネギ、キュウリ、大葉、ミョウガ、メンマ、
味玉、レモン、ゴマダレが乗った一杯と、明らかに常連客仕様と思われる別皿のチャーシューでした。
よくかき混ぜてから食べ始めると、ビジュアル的には醤油味と思わせてやはり塩が
基本というかコンセプトであることが窺える味のタレがプリプリした食感の麺によく絡みます。
途中でレモンを搾り、ゴマダレを混ぜ込んでの味変も塩を活かしているのが印象的です。
鶏チャーシューは低温調理のムネ肉なのでしっとりした食感がグッドです。
ウナギの蒲焼きは季節モノという感じでしょうか。タレによる味付けが最小限なので、
麺の方にまでタレの影響が及んでいないのはさすがです。
ネギのシャキシャキした食感がアクセントになっています。
また、大葉とミョウガの香りが絶妙なアクセントになっているのが印象的でした。
メンマや味玉といった定番の具材も卒なく仕上がっていて隙はありません。
全体的にはややマニアックながらも満足なパッケージの一杯だと思いました。