キュヴェ タカ/cuvee taka 「酔哲湘南日記」

新鮮な山海の恵みを肴に酒を吞み、読書、映画・音楽鑑賞、散歩と湘南スローライフを愉しんでいる。 

ビオとビオディナミ

2009年03月31日 | Weblog
先日、ホテル・オークラでフランスのオーガニックとビオディナミ農法のワインの試飲会がありました。最も印象的であったメーカーは、中央フランスのムヌトゥー・サロンのドメーヌ・フィリップ・ジルベールでした。ムヌトゥー・サロンなんてところは初めて聞くわけでして、一体なんだろうと思っていたら、サンセールの南西のアペラシオンだよとメーカーの方が地図を広げて親切に教えてくれました。フランス人でもほとんどの人が知らないから恥ずべき事ではないよ、と彼は言っておりましたが、若しもっと人に知られてたら、ワインを売るのにこんなに苦労しないんだがねとも言っておりました。面白いやつでした。

会社で講談社の「世界のワイン事典」を紐解いてみても、このムヌトゥー・サロンからは二種類のワインが輸入されているのみで、情報量も限られております。しかしながら、このフィリップ・ジベールのワインを飲んだ限りでは、とても優れたワイン産地の印象を受けました。2007白は硬質でとてもシャープなソーヴィニョン・ブラン、時間の経過とともにミネラルの風味が表に出てくるのかも知れません。2007赤はピノ・ノワールで、繊細でフィネスがあり、掴む感じが印象的なワインです。まあ、輸出価格から計算して値付けをすると3千円台後半の小売価格になりますから、ある程度のワインでなければいけないわけで、いいなあと感じさせる要素があって当然なのかも知れません。このベーシックな白赤に加えて上級レンジにレ・レナルディエル白赤がありますが、ル・ギダシェット2009を見てたら、まさに試飲した赤2006がクー・ド・カーを取っておりました。しかし、私には強すぎて味わいの奥行きを感じさせる軽さがなく、ベーシックな赤の方が味わいに関しても好ましく、価格に関してもより好ましい印象を受けました。

繊細なワインにお金を払う事が抵抗なく行なわれるようになってきましたので、このワインも何方か輸入され、販売されたら案外成功されるかもしれません。

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ケーキと海舟 | トップ | 玄武岩から生まれる香り »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事