
プリアラさんも第31話。残り20話ありません。
ここへきて、ようやく宇佐美さんの母上が一時帰国。
お医者さんだからって、街を白衣着て走るというなかなかナイスなお母様です。グラサンもポイント高い。
母上がキラパティの写真を見て、娘のバイト先(?)を見つける場面がありますが、最近のキラパティは場所を固定しているんだろうか。保健所とかきそう。
翌日の昼には、また外国へ旅立たなければならない宇佐美母。一日もいられないとは、よほど引っ張りだこのお医者さんなのだなぁ。
案の定というか、宇佐美さんは涙をこらえてつとめて笑顔で。
無理しているのは明らかです。宇佐美父曰く「疲れた顔」
思えば、宇佐美さんの小学校卒業と同時に、外国へ医師として旅立った母上。
一番お母さんが必要な時期だと思うのですが、宇佐美母は志願して旅立った模様。世界には、まともな医療が受けられない人が沢山いる。。
立派な母上で、誇りに思いつつもやっぱり寂しい宇佐美さん。
眠る宇佐美さんの頭をなでる母上のシーンが挿入されていたのが効果的でした。
淋しい思いをさせてごめん、そういう母の気持ちが端的に表現されております。
母上のために、美味しいケーキを焼こうとする宇佐美さん、でもどうしてもうまく焼けない。
なぜかキラリンがペコリソとともに自宅にやってきて、いちかの気持ちの問題でキラキラルが足りないせいだとアドバイス。
しぼむケーキをのスポンジと、宇佐美さんの気持ちとが同期している。。
両親の前では、強がって明るく振舞う宇佐美さんですが、
宇佐美父:
「無理するな」
いつもはパンツを割りばしでつまんで洗濯機に入れられてしまう父(想像)が、席を外して母と娘を二人きりにしてやる、でも盗み聞きはしてる、そして何もかも分かった風に見守る。
母上と娘が今回の主役だけど、こういう父が非常に恰好いいです。普段から道着着てる変な人だけど。
宇佐美母:
「淋しかっただろうに、もっと甘えたかっただろうに」
娘を抱きしめる宇佐美母、娘も感極まって泣くも涙はガマン汁のサブタイトルどおり、泣くシーンは最小限に抑えてる感じ。
それでも、番組を見ていてぐぐっと来る良い演出でした。
外国へ出発する母を見送りにバス停でバスを待つ宇佐美さん、空をグレイブさんが車で飛んでキラキラル回収しているのを発見。
行かなくちゃ!
非常に強いメンタルの持ち主です宇佐美さん。私にはやることがあるの。
プリアラチームの仲間と培った強さであることを、とくに描かずとも感じさせてくれます。
過去シリーズと違って、今のところ敵を倒さなければ世界が滅びる(または再生させられない)といった苦境にはないプリアラさんですが、「皆の笑顔を守りたい」という強い気持ちが動機になっている…悪くいえば行き当たりばったりですが、これもまたありかなと。
グレイブさん:
「なんだその笑顔は?!」
キュアホイップさん:
「勝利の笑顔よ!」
皆を笑顔にしたい一心で戦うキュアホイップさん格好いい。幼少期から、母上に繰り返し説かれたことを貫く宇佐美いちかミトメール。
とどめはパルフェさんではありませんでした。これはやはりあれだ。
キラキラルクリーマー(参考価格7,776円)
の販促CMが入ったことと関係があるのかも??
まだ番組に出てもいないキラキラルクリーマーですが、力はいってますねえ。。
次週、過去プリキュアだった人から与えられるのかキラキラルクリーマー。
ビブリーさんも、久々の登場です。最後のチャンスだと、ノワール様に闘魂注入されて。
エリシオさんとグレイブさんが、いまいち活躍できていないので、ビブリーさんに期待してます。なんか、予告ではプリアラチームと一緒に行動しているようでしたけど。。
■欽ドン賞
映画の宣伝で、シエルさんの頭突きシーンが!(*゜▽゜*)=3
いいなぁシエルさんに頭突きされたいなぁ。
ここへきて、ようやく宇佐美さんの母上が一時帰国。
お医者さんだからって、街を白衣着て走るというなかなかナイスなお母様です。グラサンもポイント高い。
母上がキラパティの写真を見て、娘のバイト先(?)を見つける場面がありますが、最近のキラパティは場所を固定しているんだろうか。保健所とかきそう。
翌日の昼には、また外国へ旅立たなければならない宇佐美母。一日もいられないとは、よほど引っ張りだこのお医者さんなのだなぁ。
案の定というか、宇佐美さんは涙をこらえてつとめて笑顔で。
無理しているのは明らかです。宇佐美父曰く「疲れた顔」
思えば、宇佐美さんの小学校卒業と同時に、外国へ医師として旅立った母上。
一番お母さんが必要な時期だと思うのですが、宇佐美母は志願して旅立った模様。世界には、まともな医療が受けられない人が沢山いる。。
立派な母上で、誇りに思いつつもやっぱり寂しい宇佐美さん。
眠る宇佐美さんの頭をなでる母上のシーンが挿入されていたのが効果的でした。
淋しい思いをさせてごめん、そういう母の気持ちが端的に表現されております。
母上のために、美味しいケーキを焼こうとする宇佐美さん、でもどうしてもうまく焼けない。
なぜかキラリンがペコリソとともに自宅にやってきて、いちかの気持ちの問題でキラキラルが足りないせいだとアドバイス。
しぼむケーキをのスポンジと、宇佐美さんの気持ちとが同期している。。
両親の前では、強がって明るく振舞う宇佐美さんですが、
宇佐美父:
「無理するな」
いつもはパンツを割りばしでつまんで洗濯機に入れられてしまう父(想像)が、席を外して母と娘を二人きりにしてやる、でも盗み聞きはしてる、そして何もかも分かった風に見守る。
母上と娘が今回の主役だけど、こういう父が非常に恰好いいです。普段から道着着てる変な人だけど。
宇佐美母:
「淋しかっただろうに、もっと甘えたかっただろうに」
娘を抱きしめる宇佐美母、娘も感極まって泣くも涙はガマン汁のサブタイトルどおり、泣くシーンは最小限に抑えてる感じ。
それでも、番組を見ていてぐぐっと来る良い演出でした。
外国へ出発する母を見送りにバス停でバスを待つ宇佐美さん、空をグレイブさんが車で飛んでキラキラル回収しているのを発見。
行かなくちゃ!
非常に強いメンタルの持ち主です宇佐美さん。私にはやることがあるの。
プリアラチームの仲間と培った強さであることを、とくに描かずとも感じさせてくれます。
過去シリーズと違って、今のところ敵を倒さなければ世界が滅びる(または再生させられない)といった苦境にはないプリアラさんですが、「皆の笑顔を守りたい」という強い気持ちが動機になっている…悪くいえば行き当たりばったりですが、これもまたありかなと。
グレイブさん:
「なんだその笑顔は?!」
キュアホイップさん:
「勝利の笑顔よ!」
皆を笑顔にしたい一心で戦うキュアホイップさん格好いい。幼少期から、母上に繰り返し説かれたことを貫く宇佐美いちかミトメール。
とどめはパルフェさんではありませんでした。これはやはりあれだ。
キラキラルクリーマー(参考価格7,776円)
の販促CMが入ったことと関係があるのかも??
まだ番組に出てもいないキラキラルクリーマーですが、力はいってますねえ。。
次週、過去プリキュアだった人から与えられるのかキラキラルクリーマー。
ビブリーさんも、久々の登場です。最後のチャンスだと、ノワール様に闘魂注入されて。
エリシオさんとグレイブさんが、いまいち活躍できていないので、ビブリーさんに期待してます。なんか、予告ではプリアラチームと一緒に行動しているようでしたけど。。
■欽ドン賞
映画の宣伝で、シエルさんの頭突きシーンが!(*゜▽゜*)=3
いいなぁシエルさんに頭突きされたいなぁ。
唐突に、作戦らしきものも無しで、本当に何をしたいのかよくわからないグレイブさん。
泣くほど親に甘えたい時期でもあるけれど、しかし既に母親同様に誰かのために頑張る精神も身に着けていたと。
なんというか「自立」なんでしょうか?
出番があるかと思ったら半分以上キラリンに持ってかれてそうなペコリンを憐みの目で見つめながら、髪をおろしたいちかを愛でて生きたいと思います。
宇佐美いちかさん、メイン回ですが素晴らしく良かったです。
家族との笑顔があり、そこから発展してみんなの笑顔を守るという、まさにプリキュアの王道的な場面の流れがとても感動しました。
エリシオさんが、ネタばらしのようなセリフが気になりました。
グレイブさんは、なんか月一回か二回ぐらいの登場しかないのがちょっと残念です。
宇佐美さんが、後ろ姿で走っているシーンは、スカートが短くて、見えそうで見えない所が今日の見所でした。
ビブリっちが新兵器の最初の犠牲者なのでしょうね。
食玩は、買い手にとっても重要です。時機をのがすとなかなか入手できなくなります(そういう意味じゃない
グレイブさんはエリシオさんにいってきますも言わず(ぇ)本当に唐突ですよね。あまり出番もないし、これから本気出すって私信じてる。
いちかはきっと、母親も驚くほど成長していたのでしょう。三日会わなければ刮目してみよと(言わない
ペコリソは影が薄いですねえ。。ほぼ、キラリンしか見てなかったですもん。
髪おろしいちかは…大人っぽいけどいつもの方がいいかも…
こんにちは。
今回、泣きながら見たという話をどこかで読みました。一方で、ちょっと雑というか、どうなのかな~という感想も。人それぞれで、面白いものですね。
こういうお話も、プリキュア王道でなかなか良いです。
エリシオさん、なんか重要なこと言ってましたっけ??
グレイブさんは、とくに作戦もなく襲い掛かって来るタイプですね。
宇佐美さんの太ももに注目されてますね~(^_^;)
憶えていない私は、ファンじゃないってことでしょうか。。いや、宇佐美さんは大好きですけどね。
こんにちは。
ええっ?!再生したばかりなのに、新玩具の犠牲ですか?ビブリっち哀れな…
あ、でも漂白されてきれいなビブリっちになるかもですね。そこだけ期待します。
と言う事で三十路さんこんばんわ。
宇佐美さんのご両親、わざわざ仕事着で外出しなくてもと思いますが、お子様に伝えるためにはこういう設定をしざるを得ないでしょうね。('◇')ゞ
プリキュアの王道を行く回でした。
グレイブさん行き当たりばったりの割にはプリキュア達とよく遭遇しますね。(・・?
そう言えば今日もアニマルスイーツはありませんでした。
アニマルスイーツよりも映画とキラキラルクリーマー(参考価格7,776円)のSHOW by ショーバイ!!が優先ですから・・・(笑)
こんばんは。
女性に泣かれると、かなり気まずい…という若いころの思い出ががが(^_^;)
宇佐美母も父も、服装が普通だったら普通のおばさん、おじさんですから…プリキュアたちの私服がいつも一緒、というのと同じことかと。。
グレイブさん、たまには地方へ行ってキラキラル集めすればいいのに、なぜか苺坂近辺ばかり来ますね(^_^;) アジトに近いのかもしれません。
今はスイーツよりもクリーマーと映画ですよね。今回の予告みて、凄く映画見たくなったので、宣伝は効いていると思います(〃'▽'〃)じゃあ行けよ
いちかとさとみが互いに苦悩する様を見て、家族の問題は難しいと思いました。母でもあり医師でもある。当然、妻でもある。それぞれの立場を家族から求められてバラバラになる事は多そうです。外国の問題を外国人が解決することは難しいです。困っている人は余りに多く暇になる事は絶望的です。さとみ自身が辞めない限り家族の元に留まれない訳です。私は源一郎が偉いと思いました。
いちかの行動力は母の影響だったのですね。彼女の弱さは人間らしくて可愛いです。苦悩する彼女には悪いですが良いストーリーでした。御都合主義ではなくて話し合いで乗り越える姿にウルウルです。
レッツ・ラ・クッキンで仲直り。いいですね。これが不味かったらちょっと険悪な雰囲気に…(ぇ
なんで母は娘を置いて行っちゃうの?もっと家族を大切にしなさい、みたいな意見を読んで、なるほどと思ったのですが、宇佐美母は自分のなすべきことをなさなければという気持ちなのでしょう。代わりのお医者さんも、なかなか見つからない世界なのかもしれません。
よく理解してやってるオヤジさん、偉いですね。妻のことも娘のことも良く分かっているから、見守る、陰で支える。カコイイ。
いちかが笑顔でいるのも、無理を強いられてるという話もありますが、いちかは強いですね。強さと弱さとが表裏一体なところが魅力的です。
この一連の個人回は、なかなか良かったです。