五感で観る

「生き甲斐の心理学」教育普及活動中。五感を通して観えてくるものを書き綴っています。

秋の京都と奈良に

2018年10月29日 | 第2章 五感と体感
秋の京都と奈良に 2018年10月20日21日   10月29日
写真メモ

一日目

京都と奈良の旅から一週間が過ぎました。
紅葉は台風の影響はあるかと思いますが、
秋の色に色付きかけた古都を楽しみました。


ポスターでよく目にする瑠璃光院のもみじ。
黒漆のテーブルに映るもみじを見、行った甲斐がありました。
瑠璃光院のある八瀬は、源氏物語、平家物語では欠かせない場所ですね。


仁和寺 
本堂で初公開されている不動明王像の鮮明な色には驚きました。
とても370年という月日が経っているとは思えない色でした。
謡曲「経正」が天皇から預かった青山という琵琶を返しに行くシーンは泣けます。


嵐山の王輪寺 ここは謡曲「小督」と所以があります。
謡曲の琴の音に聞き耳立てながら、夕刻迫る京都の街を一望しました。

二日目

東寺の弘法市で「ゴトク」と「柿渋液」を求め、
奈良へ。




10月20日から一般公開の興福寺中金堂にまっしぐら。
平成の大工事を長年見てきただけに、心動かされました。
美しい御堂です。
藤原家の繁栄が今日に至るまで続いている事を思い巡らしながら
境内を中金堂からぐるりと見渡しました。


夕日を拝みに二月堂に。
南大門~本堂を抜け、
手向山神社を参拝し、

二月堂へ。



生駒山に落ちる太陽を拝み、

鐘楼を抜けて、久しぶりに戒壇院へ。



鑑真和上が何度も海を渡ってきたことを象徴する波の砂利。

依水園のあたりを歩く親子鹿。
早く「お家に帰ろうね」と声を掛け、

わたしたちも家路に着くのでありました。

::::

講演会のお知らせ;

11月18日八王子市生涯学習センター(クリエートホール)14時~16時
市民自由講座「生き甲斐の心理学」
「自分自身の問題を解決するために」というテーマで、
生き甲斐の心理学を分かりやすく解説する講座を行います。

申し込みが必要なので、
詳細は八王子市教育委員会 八王子市生涯学習センターに直接お申し込みください。
問い合わせ:042-648-2231

八王子市での講演会は昨年に続き二回目となります。
皆様のご参加をお待ちしております。

・・・・・・・・・・・・・

「生き甲斐の心理学」

公開講座のご案内

ユースフルライフ研究所 講座

2018年11月5日 鎌倉腰越講座


2018年11月20日 つつじが丘講座


宝塚売布の森でのワークショップ
7月14日土曜日~16日月曜日 終了

町田ワークショップ
10月26日金曜日~28日日曜日 終了


///
//

NPOキュール「生き甲斐の心理学」講座
 
東急セミナーBE講座
2018年 11月16日  13:30~15:30雪谷校

    11月23日  10:30~12:30たまプラーザ校
    11月30日  10:30~12:30たまプラーザ校
    


















 
コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 天からの五色の紐 | トップ | 町田の勉強会 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

第2章 五感と体感」カテゴリの最新記事