JK BOOKS 「風俗画報」こんな記事も載っています!

JK BOOKS 「風俗画報」の中からちょっとしたおもしろ記事を紹介するブログです。

明治、大正時代の人々の服装を見てみましょう テーマその2「春雨」

2017-04-18 18:05:46 | 日記
2月に「梅見」というテーマでやってみましたが、4月は「春雨」と題された図が何点かありましたので時代別に並べて見ます。

明治29年


明治30年


明治35年


明治40年


あまり大きな違いがないように見えますが、着物の柄などは時代ごとに変わっているのでしょうかね?
傘はまだ洋傘では無いようですね。
こういった小物の変化に注目してみるのも面白いと思います。

キリンの記事と図

2017-04-13 11:55:46 | 日記
盛岡の動物園から上野動物園にキリンがやってくると言うニュースを見ました。
お嫁入りだそうですね、めでたいです。

キリンは非常に繊細だそうですから輸送にはとても気を遣うらしいですね。
輸送に際してはリハーサルも行うそうです。

キリンが日本に始めてやってきたのは明治40年でドイツからやってきたそうです。
その時の記事が風俗画報の中にありました。



キリンが寒くないようにかなり気を遣っていた様子が伝わってきます。

このキリンはとても人気が出て、沢山の人が上野動物園に詰めかけたそうです。
そんな様子が伝わる図もありました。



当時の人達がとても興味を持っている様子、驚いている様子が良く表れている図ですね。
今度やってくるキリンもこんな感じで見られることでしょうね。

小金井名所図絵

2017-03-27 11:43:56 | 日記
東京では桜の開花宣言が出ましたね。
その割に寒い日が続いておりますが…

東京には沢山の桜の名所があり、風俗画報でも色々紹介されています。
小金井の桜については小金井名所図絵の中で沢山紹介されています

その表紙がこちらです。
国分寺駅の様子らしいです。
花見で浮かれた人達の様子が良く分かる、楽しい絵ですね。



小金井の桜については江戸名所図会にも図が載っているので、風俗画報の物と比べてみると面白いですよ。

海嘯被害録

2017-03-13 10:10:32 | 日記
2011年の東日本大震災から6年、3月11日の午後2時46分には各地で黙祷を捧げられたことでしょう。
「あの日はどこで何をしていたか」という話しをお互いにして震災の怖さを再認識していたのではないでしょうか。

風俗画報の特徴でもある特集号の中には災害に関する物が多く、明治29年におこった三陸の大津波に関しても3巻ものボリュームで特集号が出ています。
各地の状況とその記事を元にした図が沢山掲載されていて、その災害を検証するのに活用されていると思います。



この図のように災害時に自宅を開放して被害者の治療にあたった医師の方もいたそうです。
そういった尽力も後世に伝えないといけませんね。

二度と災害が起こらないことを祈るばかりです。

浅草の猿店

2017-03-01 11:14:03 | 日記
猿による畑の被害が深刻というニュースを見ました。
動物園で見ていると可愛い動物なんですけどね。

そんな猿を沢山並べて見せていた店が浅草にあった様です。






子供から大人まで餌やりを楽しんでいますね!
もし今あったら行ってみたいです。

文の中には洋犬芝居という記述もありますが、それについても図版がありますので又別の機会に紹介しますね。