クレール美容室の独り言

近年は女性の抜け毛や薄毛が増え続けています。それらの予防にために安全な美容施術やヘアケア商品の開発を行っています。

香りに惑わされないで

2017年09月02日 | セーヌ・シリーズ(ヘアケア商品)
最近はシャンプーの安全性について消費者の関心が少しずつ高まってきていますが、それは残念な事に抜け毛やアレルギーなどの敏感肌の方が多くなったことも関係があるのです。

当店にも抜け毛やアトピー性皮膚炎の方々がたくさんご来店されていますが、そのような方々から何時も配合成分についての質問を頂きます。

でも私は「原料オタクにはならないで」と話します。

例えばアミノ酸系のシャンプーが良いと言われていますが、アミノ酸系の活性剤にも残留性が強かったり細胞を傷つけやすかったりするものもあります。

ただ、最近では消費者の方々の知識量も増たことで、ある程度の金額のシャンプー剤なら大きな問題は無いと思います(大手化粧品メーカーの商品はダメですが)

では、どんなところに注意を置けば良いのだろうか?と聞かれますが、分かりやすいのは香りの成分です。

簡単に言うとシャンプー剤の安全性で最も分かりやすい基準は生分解性です。

これはいかに早く水に溶けるか?と言う事になるのですが、しっかりと濯いだ後に髪に香りが残っているのならば、それは水で流れない(水で分解されない)と言うことですよね。

つまり香料の生分解性の悪さがそこに現れているのです。

良く安全なシャンプー剤として配合されているアミノ酸系(ココイルメチルタウリンNa・ラウロイルメチルタウリンNa・ヤシ油脂肪酸メチルタウリンナトリウム)や最近ではラウレス3酢酸アミノ酸(石鹸系でも軋まない)などの優れた原料がありますが、これらは生分解性も非常に高く安全性な原料です。

でも、これらの洗浄剤で作られたシャンプー剤に香料が入っていたら、その製品の生分解性は?と言う事になるのです(残念な製品ですね)

実際、重度のアトピー性皮膚炎の方や化学物質過敏症の方にとって合成の香料は最も厄介な原料である事は間違いありません。

なぜなら、香料は一つの香りを作り出すために何種類ものフレーバーを組み合わせて作りますが、そのためアレルゲンの特定は非常に難しくなります。

また厚生労働省の認可も色素に関しては赤やら青などで明記していますが、これは配合種類が少ないので表記もしやすいからです。

対する香料はあまりにも多くの種類の原料を混ぜ合わせて作るため、配合した種類の名前全てを表記ラベルのに書き切れないと言うことで香料は『香料』で表記して良いと法律で定めているのです。

つまりどんなに洗浄成分が優れたシャンプー剤でも着色料や香料、あるいは防腐剤により、製品としての安全性のレベルは低下していくと言う事になりますね
(例えるなら天然の魚を化学調味料で煮たような物で、魚が天然に拘るなら調味料も完全無添加でなければと思いませんか?)

逆の見方をすると、香料や防腐剤を隠すために洗浄成分の安全性を強調するような広告を出していることも多々あります。

話を戻しますが普通に考えると「シャンプーをしている時には香りがするけど濯いだ後は何も臭わない」そうでなければ生分解性が高い(水に溶けた)と言える商品ではありませんね。

それでも良い香りを残したいと香料を入れるのには一つは原料臭を消す事と、消費者の人気を意識している事です。

シャンプーを選ぶ基準のうちでも香りは重要なファクターとなっていますが、これこそが最も謎めいた原料なのです
(セーヌは精油しか入れていないので濯ぐと香りが残りません。だから臭いフェチの人にはメチャ不評ですが、もちろん私の想定内です)

出来るだけ安全性を求めているのなら少なくとも香りに惑わされず、裏の表記に「香料」と書かれていない物を探して下さいね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年齢と共に癖毛が強くなる?

2017年09月02日 | セーヌ・シリーズ(ヘアケア商品)
最近「年齢と共に髪の癖が強くなっていたけど、最近ましになって来た」と良く言われます。

もちろんスカルプシャンプーのユーザーさんに限りますが。

年を取るごとに癖が強くなるのは年齢の問題だけではなく、粗悪なシャンプー剤やスタイリング剤による頭皮の乾燥と酸化(老化)によるものです。

それは脱脂力の強い界面活性剤や撥水性の強いシリコンをはじめ様々なコーティング剤により頭皮は何時も乾燥しているからです(頭皮の砂漠化)

顔のシワが増えるのと同じように毛髪にもシワのように癖が強くなります。原因は乾燥です。

頭皮も水分保持力を失うと皮膚が薄くなり、そうなる事で毛髪を頭皮より送り出すための毛穴は固く細く絞られます(厳密には毛母球が浅くなる)

その細く固くなった毛穴から無理に押し出される毛髪は楕円形となり毛髪の癖が強くなる(癖毛は楕円形です)

もう少し分かりやすく説明するとマヨネーズや生クリームを搾る時に口金が丸いと真っすぐ出るけど、平たい口金では真っすぐに絞れずクネクネします。

また、それはスタイリングやしなやかさ、あるいは艶にも大きな影響を与え、丸い物はどの方向にも均一に曲がるけど板状のものは曲がる方向が二方向しかありません。そして丸い状態の毛髪はどの角度から光を当てても均一の反射しますが、楕円形の毛髪(癖毛)には面になっているところ以外は乱反射してしまうので艶が出にくいのです。

癖毛の毛髪が健康毛であっても艶が無くパサついて見えるのもそのためです。

話がそれましたが、当店のスカルプシャンプーを使い始めてから癖が弱くなったと言われるのは頭皮の保湿状態が良くなり毛穴の柔軟性が出て来たことで発毛のストレスが減ったからだと思います(当然、発毛力にも良い影響がでます)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする