こたなたよりこんなこと

「登場人物」と「人物設定」は「フィクション」です。人物・企業・団体は実在のものとは関係ありません。

さて、土用の丑の日ですね。

2020年07月21日 | 一般

 さて「土用の丑の日」ですね。「土用の丑の日」とは、「暦」における雑節の一つでして、「五行思想」にもとづいた「季節の分類」の一つをさ し、「各季節」の「終わりの約18日間」をい「土用」というのです。ですから、各季節、つまり春夏秋冬にそれぞれあるのですが、現在では「夏」を一般的にさす言葉になってしまってますね。ですから「18日間」ある「土用」のうち「十二支」を当てはめた「丑」の日が「土用の丑」となるのです。なので「土用二の丑」が起こるのは「土用」に入って6日目以内に「丑」があればなるワケですね。ちなみに土用の丑の日が2回となる場合もありまして、この「土用の丑の日が二回」というのは多々あるようです。まず、 夏の土用は太陽黄経が117度から135度になる「立秋の前日」までと定義されており、その期間は平均18.82日間。「一回目の土用の丑の日」が19日の場合、土用の入りから7日以内に丑の日があると、土用のうちにもう一度丑の日が巡ってくるので、これが「二の丑」となるのです。確立としては「二の丑」がある年は「57%」と結構な比率で、今年は「8月2日」が「ニの丑」なのです。

 それと有名な話ですが、この「土用の丑の日にウナギを食べる」というのは「一説」によると江戸時代末期に「平賀源内」が夏に「ウナギ」が売れなくて困っていたウナギ屋さんから「なんか売れるようにできないか?」と相談されて作った「キャッチコピー」なんですよ。それ以外にも「文政年間」の「江戸買物独案内」では、土用に大量の蒲焼の注文を受けた鰻屋、「春木屋善兵衛」が、子の日、丑の日、寅の日の3日間で作って土甕に入れて保存しておいたところ、丑の日に作った物だけが悪くなっていなかったからという「春木屋喜兵衛説」。鰻屋に相談をもちかけられた蜀山人こと大田南畝が、「丑の日に鰻を食べると薬になる」という内容の狂歌をキャッチコピーとして考え出したという「蜀人説」ただ、この話は天保10年発行された『天保佳話』に載せられているらしいのですが、同書にそのような記載はいっさいないそうです 。後、平仮名で墨汁を使って毛筆で書いた「うし」と言う文字が、まるで2匹の鰻のように見えたからと言う説も。

 ともあれ、いろいろな説があるようですね。

 なので「土用の丑」と「ウナギ」は全く関連根拠は無いんですよ。確かに「ウナギ」は「ビタミンA」は「100g」に対して「5000IU」という成人の1日に必要な摂取量があり、「ビタミンB1」は「100g」で「成人男性」の「一日の摂取量」であり「ビタミンB2」、「ビタミンE」は「100g」で「成人男性1日摂取量」の「約半分」が摂取できるほどの栄養価の高さがあります。ですから「この暑い時期にウナギでスタミナをつけよう」と言う部分は正しいともいえますね。しかしながら医学的には「夏バテに高価がある」とは証明されてはいませんが。

 また、ここ数年は「ウナギの漁獲高が減ってきている」とか、世界的にも「日本のウナギ大量消費」がビジネスになると、中国や北米でウナギの稚魚が乱獲されていたりと色々話題が多くもなっていますね。さらに「二ホンウナギ」は「絶滅危惧種」となり一層ウナギの高騰化と希少性が高くなりそうです。

 それでは、本日の登場人物は、今さらながらの「初登場」になると思われる「久松 ゆりあ」さん。毎回「土用」に登場している「間部 結華」さんの主人である「お嬢さま」で、帝都の近くに位置する名門よ学校である「成安女学校」の1年生なのです。さて、土用という事でうなぎを食べた「ゆりあ」さんたち、早速始めるようです…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォアフットの大容量ZoomAirでさらなる弾みを

2020年07月20日 | 一般

 先月の末辺りの話ですが、「NIKE」のショッピングメンバー限定で30%割引があり、対象商品の中で私の好きなデザインと機能性がある「ZOOM RIZE」が約6000円で購入できたので、買っちゃいました。

 色は「ブラック×ホワイト」ですが、アクセントカラーとして蛍光気味のアクアブルーが入ってかなりビビッドなカラーリング。ミッドカットで足首のホールド性がしっかりできているのが良いですね。シューレースホールはセンターからつま先に向かってわずかに外側へ向かっている左右非対称なデザイン。NIKEの代名詞である「AIR」はフォアフット「母指球」の辺りに配置された大型のZoomAirで、厚さは10mm、20PSIで大きな反発力を生み出します。アッパーはエンジニアメッシュによるファブリックでとても軽量に仕立てられています。

 実際に履いてみると全体的にタイトなので、フィット感は高く、通気性も良好ですね。ただ、ZoomAirはあまり感じる事は出来ませんでしたが、クッショニングはフォアフット部は良好ですが、ヒール部分はもう少し欲しい感じもします。

 それにして、私が中学生の時バスケ部だったのですが、その時はアッパー素材は「合皮」でしたからねカラーも白が多く地味目でしたが、今はPOPで性能も良く軽くなっていますね。これだったらもっとジャンププレーも高くできたのではないかと思いますよ。 

 それでは、本日の登場人物は普段履きが「バッシュ」だったりする、この方。「非公認」の「久喜天体自然クラブ」のパッチに登場しているキャラクターである「天体」が好きで「宇宙」に憧れる「桜宮 ツアイシア」さん、通称「シア」さんです。「シア」さん、フォアフットに大容量ZoomAir搭載の「NIKE ZOOMRIZE」にしたようで…。ちなみに背景が今回私が購入した「NIKE ZOOMRIZE」なのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年改の思わぬ落とし穴?

2020年07月19日 | SUBARU

 「SUBARU」と言えば「毎年改良」している、通称「年改」があり、それにより「初年度」が「A型」、1回年改が入ると「B型」、2回目では「C型」というように改良されるごとにアルファベットが順になっていくのです。

 当然急に「A型」から「B型」へ切り替わるわけでは無く、年改前と後の車両が混在して販売される事は無く、年改前に必ずアナウンスが入り、一旦製造休止となり、その後年改された物が販売されるのです。

 明日の7月20日からSUBARUの全車種がその「年改」のために一旦オーダーストップ状態になるそうです。

 ただ、全く購入できないわけでは無く、納期が通常より時間がかかったりしまうくらい。それか、条件に合うグレードや装備があれば「在庫車」での納車は可能なそうです。

 それと先日から「フルモデルチェンジ」する「レヴォーグ」のメールマガジンも受付が開始されましたし、8月20日から「先行予約」も始まるようです。

 それでは本日の登場人物は「クルマ」に関係するお話でしたので、この方。「ラリードライバー」で「コースカーチーム」に所属している「ノルウェジアン・エルクハウンド」の「Cheifille」である「アルテ・ベルク」さんです。年次改良の時期が丁度重なり、少しの期間は在庫車のみの販売となるとの話に…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇宙へまいります〜宇宙エレベーター〜

2020年07月18日 | プラネタリウム

 宇宙に行く方法と言えば「ロケット」と多くの人が思うでしょうが、ロケット以外で宇宙に行く方法があるのですよ。

 今月の久喜プラネタリウムの番組は「宇宙へまいります〜宇宙エレベーター〜」。そうです「エレベーター」で宇宙まで行く「宇宙エレベーター」のお話です。

 エレベーター。まぁ身近な存在ですね。商業施設や企業の建物。マンションに戸建てまで。最近は階段やエスカレーターがどんなに空いていてもエレベーターを利用する人が多いですよね。アレって歩行困難者にしてみれば良い迷惑なんですよね。健全者がエレベーターを無駄に利用するおかげで、本当に必要な人が乗れないのですから。ちなみに私は「階段派」で、階段が使えれば階段優先ですね。

 それはさておき、今回の番組では現在の宇宙エレベーターの制作工程。静止軌道に作った宇宙ステーションから地上と、バランスをとるために反対方向にもテザーを伸ばし地上のステーションと接続。反対側にはカウンターウェイトと火星や小惑星、木星方面の探査機発射ステーションが作られます。

 実際に静止軌道までは地上から1週間ほどかけて行く事になるそうなので、小さなホテルがテザーを伝わり登って行くイメージですかね。

 低コストで安全な宇宙エレベーターですが、やはり、テザーが問題で高強度のワイヤが必要になるのですよ。現在候補になっているのはカーボンナノチューブなのですが、長いのが作れずこれはまだ先になりそうですね。

 それでも、作ろうとしている研究はされており、日本宇宙エレベーターロボット大会なるものも開催されているのは驚きですが。

 それでは、本日の登場人物は「プラネタリウム」な話題でしたのでこの方です。「プラネタリウムの妖精」を名乗っている「天元界 天象運行監視室 第二区域局」所属の「天象精霊」である「カスミ・アウロラ・タマノイ」さんです。「宇宙エレベーター」という事で「エレベーターガール」になっています…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これじゃ8月に延期ね…

2020年07月17日 | 動物園・水族館

 さて、今日から私は3連休です。

 今の営業所へ転勤になって祝日を抜かせば初めての3連休ですよ。しかも5月の連休の時は「ステイホーム」の真っ最中でしたから、自宅にいましたし、そもそも営業している博物館、科学館。そして、水族館に動物園がありませんでしたからね。ここ最近また感染者集が増えていますが、お出かけしてもまだ良い状態ですので、この三連休は家にいる時間は少ないでしょうね。

 ともあれ、初日の今日はお気に入りの一つである「千葉市動物公園」へ行くはずだったのですが、この雨ですよ。

 多少の雨なら行きますが、さすがに午前中は5mm近くの雨。見に行っても雨が気になってじっくり見る事ができませんし、D300がある程度の防水機能があっても使うのに躊躇しちゃいます。それにレンズに雨粒がついてキレイに撮れないでしょうし…。

 千葉市動物公園には、今年に入ってからの予定として5月頃に行く計画を立てていたのですが、当然ながら新型コロナウイルスの影響による「ステイホーム」で行けなかったのですよ。なので、今回は多少の雨でも行く事にはしていたのですけど、これだけ雨が強いとね。

 1月に行ったきりでその後、千葉市動物公園ではSNSで話題となったビーバーの子供が生まれたり、話題にはなっていませんが私個人として一番気になるのが「こども動物園」にいる「フンボルトペンギン」たち。前回行ったときは「抱卵中」でしたので、その卵が孵化して子ペンギンが誕生しているはずです。それと千葉市動物公園ではそろそろ「換羽」の時期らしく、おととしに生まれた子ペンギンは2週間前くらいに換羽に入ったようですので、どうなったか気になりますからね。

 今回は延期して、8月11日に行く予定です。例年なら夏休み期間ですが、今年はどうなるんでしょうね?まぁ日にちが「旧盆」に近いので、世間的にも夏休みに入っていて平日でも混雑はある程度避けられないでしょうね。それでも「7月21日」からオープンする「チーター」、「ブチハイエナ」の展示場が見れますので、それはそれで楽しみが増えるのですけど。

 本日の登場人物は、「動物園」なお話でしたので、この方。実家は「オーストラリア」で牧場を経営しており、幼い頃から家畜の世話をし、もって生まれた性格から動物の管理に長け、また本人も動物が好きだったので「野生動物保護官」している「オーストラリアン・キャトル・ドッグ」の「Chefille」である「カリーナ」さん。「新型コロナウイルス」の影響で外出自粛が続いていましたが、ここ最近大分緩和されたので、「カリーナ」さんも久しぶりの動物園へ行く予定をしたのですが…。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これで挟む切る締めるとかできるよ。

2020年07月16日 | BMW Motorrad

 モータサイクルに乗っていると、何かの時に工具があると便利なのですが、いかんせん工具箱を乗せるワケにもいきませんので、以前からキーホルダーに「ビクトリノックス ミニチャンプ」をつけているのです。が、これだとプラスドライバーはあるのですが、最近のBMWモータサイクルは「トルクス」を使っている部分が多く、あまり使えないのですよ。

 丁度「キャッシュレス・消費者還元制度」のポイントが結構いったのでそれを使用して「マルチツール」を購入することにしたのです。

 今回私が選んだのは「レザーマン WAVE+」。マルチツールといえば「ガーバー」が有名ですが、「ガーバー」には「ビットツール」が無いので、ビットツールセットがオプションである「レザーマン」にし、その中でハイスタンダードの「WAVE+」を選びました。

 スペックとしては

■本体 ステンレススチール ■サイズ 全長10cm(プライヤー収納時)■ナイフ刃渡 7.3cm ■重さ 241g ■機能数 合計:18 ・ニードルノーズプライヤー・レギュラープライヤー・154CM取替式ワイヤーカッター・154CM取替式ハードワイヤーカッター・エレクトリカルクリンパ―・420HC直刃ナイフ・420HC波刃ナイフ・ノコギリ・ハサミ・木工/金属用ヤスリ・ダイヤモンドコーティングヤスリ・ラージビットドライバー・スモールビットドライバー ・マイナスドライバー (M)・定規 (19cm/8インチ)・栓抜き/缶切り・ワイヤーストリッパー 付属ビット2本 ・プラスドライバー #1-2 & 3/16” マイナスドライバー ・眼鏡ドライバー プラス & マイナス

とマルチツールとしては十分なスペック。大きさもプライヤー収納時で10cmと極端に大きくなく、手のひらに収まるほどのコンパクトさ。ただ、ずっしりとした重さがあり「詰まっている」感がありますね。

 さらに「ビットキット」もプラスしていますのでさらに機能としては

・眼鏡用ドライバー プラス & マイナス・プラス #1 & #2・プラス #0 & #3・マイナス 3/32” & 1/8”・マイナス 5/32” & 3/16” ・マイナス 7/32” & 1/4”・スクエアドライバー #1 & #2・トルクス #6 & #8・トルクス #10 & #15・トルクス #20 & #25・トルクス #27 & #30・ポジ #2 & #1・六角 1.5mm & 2mm・六角 2.5mm & 3mm・六角 4mm & 5mm・六角 6mm & 1/4”・六角 1/16” & 0.5”・六角 3/32” & 5/64”・六角 1/8” & 7/64”・六角 5/32” & 9/64”・六角 7/32” & 3/16”

がプラスされ、トルクスも使用頻度の高い#25があるので簡単な整備はできますね。

 ハサミやナイフもありますから、ちょっとしたパッケージなどの開封や爪が割れてしまったときに便利なヤスリもあるので、持っていれば役に立つことが多いでしょう。

 キーホルダーに付けるには重すぎるので「モーターサイクル」の時の装備品、「タスマニアンタイガー」の「スモールメディックパック」に「ビットキット」と一緒に入れておきましたよ。

 ただ今回私が購入したのは「並行輸入品」で正規輸入品ではないので当然「正規品保証」である「25年保証」は受けられません。しかし、価格としては正規品に比べ5000円近く割安なんですよ。それに25年保証と言いましても、極端に過酷な使用方法を毎日しないで、たまにタグやパッケージの開封、締め付けトルクが低いビス程度に使用するならそうそう壊れないでしょうから、私は保証が効かない事を理解して「並行輸入品」を購入しています。

 それでは、本日の登場人物は「モーターサイクル」の話題よりも「タクティカル」な分野なのでこの方。「フランス陸軍 斥候部隊」に所属し、階級は「Sergent(二等軍曹)」で「ブリタニー」の「chiefille」である「アンリエット」さん。職業上「マルチツール」を使用することが多い「アンリエット」さん。やはり1つあると便利でして…。ちなみに背景が私が購入した「レザーマン WAVE+」と「ビットキット」なのです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二つの酸味のアップルパイ

2020年07月15日 | 食品

 先日、私の母の誕生日でして、その際に「ケーキ」を買おうと思っていたのですが、いかんせんこの時期ケーキを買ったとしても気温が高いので保冷剤を入れてあったとしてもやはり型崩れや日持ちの問題もあるので、ちょっと気になるお店の「アップルパイ」にすることにしました。

 その気になるお店は「グラニースミス」。2012年に開業した比較的新しいお店で、アップルパイの専門店で、アメリカンスタイルのアップルパイなのですが、アレンジが多く、期間限定のアップルパイが多いのが特徴です。

 今回私は「夏季限定」である「リコッタチーズとブルーベリーのアップルパイ」にしました。当然ホール買いですよ。そしてこの「リコッタチーズとブルーベリーのアップルパイ」はこの時期に合わせて「冷やして食べる」タイプなのです。

 さて、実際に食してみますと、ミルク感の強い「リコッタチーズ」のマイルドさとブルーベリーの酸味とリンゴの酸味。それと甘さ控えでコクのあるカスタード。リンゴとブルーベリーのそれぞれの酸味が楽しめます。パイ生地は薄めですが、しっかりしたタイプなので型崩れしないのも良いですね。

 ただ問題は「小さい」んですよ。ホールで直径20cmくらいしかないので、1ピースが物足りない…。「アメリカンスタイル」なら大きさもアメリカンな感じにしてくれると良いのですけどね…。

 季節によっていろいろなアップルパイがあるので、興味のあるものがあったら買ってみようと思いますよ。

それでは、本日の登場人物は「アップルパイ」と「アップルティー」が好物で「Creator Works」関連に登場する事が多く、最古参でもあるこの方。「アウディ・レムレス」さんです。「リコッタチーズとブルーベリーのアップルパイ」を食べてみた「アウディ」さん、二つの酸味のおいしさを楽しんでいます。ちなみに背景が今回私が購入した「グラニースミス」の「リコッタチーズとブルーベリーのアップルパイ」なのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイドスタンドエンドを装着しました。

2020年07月14日 | BMW Motorrad

 その重量と経年劣化からか、最近「K1600GT」のサイドスタンドをかけると傾きが以前よりも大きくなった感じがし、場合によってはサイドスタンドの傾斜がきつく駐車後引き起こしが大変だったり、かける時も倒れるのでは?と思えるほどの傾きになる事があり、「サイドスタンドエンドを取り付ける事にしました。

 今回サイドスタンドエンドは12カ月点検完了の電話がかかってきたときに担当メカニックさん相談しまして、K1600GT用の在庫があるなら取り付けてほしいという事で話をしましたら、在庫があるとの事で取り付けてもらう事にしました。

 ちなみにこの「サイドスタンドエンド」とは、サイドスタンドの接地部分に履かせるパーツで、大体1cmほど高くすることができるのと、接地面積を大きくし、地面にめり込むのを軽減する効果もあるのです。メジャーなのは「ワンダーリッヒ」のですが、今回私が装着したのは「キジマ」のなのです。正直キジマが出しているとは思いませんでしたね。しかもサイドスタンドエンドの多くはその耐久性から「金属」が多いのですが、キジマはなんと「エンジニアプラスチック製」。

 サイドスタンドと地面と擦れる事が多い部品で「エンジニアプラスチック」とは消耗が早いのでは?と思うのですが、「耐摩耗性樹脂」である「ジュラコン」を使用しているので、耐久性は高いようです。それと金属ではないので「タイル」の場所で使用してもタイルに傷がつくこともないでしょうね。

 しかし価格の方は金属製とほとんど変わりがない8500円と割高な感じです。

 実際に装着してみると確かに今までよりもサイドスタンドを使用したときの角度は立ち気味になっていますね。それ以外は装着した事を感じさせない自然さがありますので、サイドスタンドが重くなったり、大きくなったことで干渉することもありません、いたって普段通りに使用できますよ。

 それでは、本日の登場人物は「K1600GT」にする前に私が所持していた「K1200S」のキャラクターで、「天元界 気象制御管理省 第三惑星管理室 東亜支局 気象精霊」で階級は「第三階位第二級」、精霊の種類として は「風の上等精霊」。「天空の精霊」を意味する「カエラム」を称号に持つ「ファルティシア・カエラム・マーティンス」さんです。こんなことを言っていますが実際この二人仲は良好ですので。ちなみに背景が「キジマ K1600GT用サイドスタンドエンド」を装着したサイドスタンドなのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコバックじゃなくってエコリュックはどう?

2020年07月13日 | 一般

 今月に入ってから「レジ袋有料化」となり、スーパーでは大体1枚5円くらいで購入することになりましたね。まぁ、費用云々よりもプラゴミ減量に関する一環としてやはり「エコバッグ」は持っておきたいもの。私もクルマにはトートバッグが常に積んでありますし、折り畳みのエコバッグも積んでいます。ただ、モーターサイクルでもたまにですが、出かけたときに買い物をする事があるので、やはりエコバッグが欲しいと思ったわけでして、でも普通のエコバッグだとなんだかつまらないので、こんなモノを買ってみました。「4Monster 折りたたみバッグパック」。

 つまり「エコバック」の「リュックサック版」ってトコですね。スペックとしては折り畳み時で約12.75×6.75cm。簡単に言うと「5.5インチスマートフォン」と同じくらいのサイズですね。ただ厚みは5cmほどありますが。

 容量は16Lで素材は63Dナイロンに簡易防水コートがされていてジッパーも簡易的な止水ジッパーなのである程度の雨なら短時間浸水することはないでしょう。耐荷重は約10kgあるので、ペットボトルの飲料なら2Lなら5本分の重さに耐えられます。ただ、そこまで入らないでしょうけどね。ショルダーストラップも調整できるのでフィット感も高いですから、使用感覚としては通常のライトウェイトザックと同じですね。

 また、ザックなのでトートバックタイプのエコバックと違って両手を使うことができますし、重いものも手で持つよりも楽に運べます。

 これで、モーターサイクルで出かける時も安心して買い物ができますよ。

 それでは、本日の登場人物はこの方。「ボーダー・コリー」の「Chefille」の「境谷 珠樹」さん。ココで「はて?」と思った方は相当な「Creator Works通」です。実は「メインサイト」での「Chefilleコーナー」で「ボーダー・コリー」が登場しているのですがそちらは「メリッサ」さん。今回の「珠樹」さんは、実はChefilleコーナーとは違った世界での話しで、Chefilleが元から「犬っ娘」ですが、「珠樹」さんは「犬」から「魔法の力(システムクラフト」で「犬っ娘」になった経緯を持っています。一応設定としては。一人称は「珠」。礼儀正しく家事が得意でその上勉強と運動も上位 の成績を持つ。しかし寂しがりやで人見知りをする。家の中では自分の毛並みと同じ様な色使いと言うことでメイド服を好んで着ているのです。学校帰りに買い物に行く事も多い「珠樹」さん。通学カバンで手が塞がっている事が多いので買い物時に「エコリュック」を使っているようで…。ちなみに背景は私が購入した「4Monster 折りたたみバッグパック」なのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

72カ月点検終了

2020年07月12日 | BMW Motorrad

 私の所持する「K1600GT」が6年目の12カ月点検を終えました。

 今回は6Km点検に準ずる内容でしたので、「スパークプラグ交換」がメインとなりましたね。これに「ラジエータ水の交換」が入り、また距離とは関係ないですが、「ブレーキパッド」も前後結構摩耗していたので、交換しました。

 後は「エアフィルタ」は「K&N」のを使用しているので「洗浄」。それと「ハイビームスイッチ」が固定できない状態になってしまっていたので、こちらは修理。

 総額約14万と思ったよりも安く終わりましたね。まぁ、大体「BMW」の12カ月点検なんて「12万円前後」は大抵かかりますからね。日本車と違って「距離」と「経年」で交換するパーツがあるので、どうしても毎回このくらいはかかるのですよ。来年は3回目の車検ですが、その時には「ファイナルドライブオイル」の交換がありますし、ブレーキフルードの交換も発生すると思いますから、やはり費用としてはそのくらいはかかるでしょうね。

 それ以外だと、今後は10月くらいには6万Kmになりそうですから、オイル交換があり、来年の冬にはバッテリー交換もしないとダメでしょう。タイヤは今のペースならバッテリーと同じくらいの時期にフロントが交換ってとこですかね。

 とりあえず今回で「前後ブレーキパッド」を交換しましたから、帰りはブレーキの慣らしを重視しましたよ。ブレーキパッドが前後同時交換ってあまりないですから、ブレーキの利きが慣れるまで甘いので制動には気を遣うのですが、普段なら前後どちらかの交換ですから、交換してない方は当たりが出ているので、それなりに効くのですけど、前後だとホントに効きが甘いので気を使いましたね。

 さて、後は梅雨が明けてくれれば気兼ねなく走りに行けるんですけどね…。

 それでは、本日の登場人物は私の「K1600GT」のキャラクターであるこの方。「天元界 気象制御管理省 第三惑星管理室 東亜支局 気象情報管理士」で階級は「第三階位第二級」、精霊の種類としては「風の上等精霊」で「大気の女神」の意味である「フィヨルギュン」を称号にもつ、「カティア・フィヨルギュン・エルトゥール」さんです。少々疲労気味だった「カティア」さん。休暇ですっかりリフレッシュできたようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする