こたなたよりこんなこと

「登場人物」と「人物設定」は「フィクション」です。人物・企業・団体は実在のものとは関係ありません。

秋のプラネタリウムはこれでしょ

2010年10月11日 | プラネタリウム

 それにしても今日は「秋」らしいスッキリとした空ですね。そんなワケで、行ってきたのはある程度近場の「新宿コズミックセンター プラネタリウム」へ行ってきました。まぁ今日は「体育の日」という事もあって「スポレク新宿」が開催されており、駐輪場に「戸山中学校」がなっているほど。でもこれが、人間や自転車を前提にされていますから「モーターサイクル」だと大変です。段差があったり、坂が急だったりと…。ともあれ、そんなイベントが開催されているので、結構人の入りは多かったですね。それと土地柄からでしょうか「マナー」がなっていない人も多かったのが残念ですが。

 今回の番組は「太陽系の旅と秋の星空」でしてここは「完全オート番組」なんですが、操作する係員さんがいるのですが、その人がともかく本日未明の天気の良さを話しだし、「冬の星座」が良く見えた」といきなりドーム内を暗くして、日の出前の空にして簡単な解説開始です。しかも投影時間前なのに暗くしてしてしまったモノですから、人はまだ入ってきてます。これはホント驚きですよ…。そして時間になり本投影。ここは「番組」が先になるので「太陽系の旅」からになります。当然ながらオート番組ですので「2010年現在」の話題では無く、結構前、多分90年代後半くらいの内容でしたよ、ですので「冥王星」は「惑星」となっていました。そして、「太陽系の旅」え「オールトの雲」まで行って、戻ってきたのは「新宿」では無く「月」ここから星座解説が始まりますが、「秋の星座」ってメインの星座達が「ひとつの物語」の登場人物たちですから、その神話、「エチオピア王家」の話から。それが終わると、「ぺガスス」から先ほどの神話で登場した星座を探して、それ以外に「フォーマルハウト」から「みなみのうお」を紹介して終了です。夜明けを迎えずにです…。

 まぁ、内容はとりあえず。秋のプラネタリウムは「エチオピア王家」の話を聞かないといけませんからね。でもチョット失敗感はありますが…。

 それでは、本日の登場人物は「元気象精霊」で現在は「精霊士官学校」で「師範」をしている「エマ・ヴォルケイル・ストウナー」さんです。ちなみに「エマ」さんは「こすぷれ」好きでして今回は「アンドロメダ」をしています…。

2010_10_11

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買い出しなのです

2010年10月10日 | 一般

 ウチと私の実家は最近「家庭用品」を「まとめて」買うようになってきています。それも2カ月に1回程のスパンで。そしてその行先は「超大型ホームセンター」である「ジョイフル本田」へ私の両親と同居人のアスカちゃんと行ってきましたよ。

 それでまぁ、1Lの野菜ジュースが12本、2Lペットボトル1ケース、1.5Lペットボトル6本。それに洗剤、柔軟剤の詰め替え用を各6袋。キッチンペーバー6本入りを2袋と、さらにラップやシャンプー、ボディーソープなどなどを買い込み、「インプレッサWRX STI STI 20th ANNIVERSARY」に積みこむワケです。で荷物は大型カート」、大体120Lの「ストッカーケース」と同じくらいの収容サイズのカートいっぱいな程のを積むのですが、まぁ「メローぺ」の「三脚」を積みっぱなしで、収容容量が少なくなっていたのですが、「後ろ」が見える状態でなんとか積みきる事が出来ましたよ。「インプレッサWRX STI」も結構積める物だと感心しちゃいました。でもこれは「ハッチバック」だから出来たワケで「セダン」でしたら無理だったでしょうね。

 ともかく、ここでまとめて買っちゃうと普段は家庭用品を、急に必要になったり、無くならない限りは買いに行かなくて済みますから結構ラクなんですよ。でも一気に買い込むのでその分の予算が必要になるんですがね…。

 そう言えば、駐車場の床がコンクリで雨で濡れて結構滑りやすくなってまして、思いっきり普段通りに切ったら「滑り」ましたよ。う~ん、ドリフトがこんな時にキチンと出来るようにならないと危険ですね。

 それでは、本日の登場人物は、お買い物って事でこの方、「天元界第二管区 第三惑星 東亜方面分署」で「家政精霊」、つまり「鎌倉の魔女」こと「マリア・カテジナ」さんの魔女・精霊用アパートメントで「メイド」さんしている「恋文の精霊」の称号「フグルマ」をもつ「ミン・フグルマ・ニイミ」さん。ちなみに「ミン」さんは普段は「スバル360カスタム」に乗っていたりします。

2010_10_10

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何事も無く帰ってきました

2010年10月09日 | BMW Motorrad

 そんなワケで昨日の19時14分に「Motorrad Keiyo」から「点検が終了した」と連絡があり、その時にはもう閉店後でしたので、本日仕事が終わってから引き取りに行ってきました。

 今回は10月5日に預けた時に出してもらった「見積もり」では「18,900円」とほんとに「最低限」の点検だけでの値段で出してもらいました。そして、結果としては「何も問題は無い」との事で、見積もり通りの金額「18,900円」と今までの最低金額となりました。そもそも毎回「カスタム」をしていましたので、それなりに時間がかかったり、費用もかかっていましたが、「もうする事が無い」との事ですし、オイル交換も5月にしましたので、こちらも今回は交換しなくも大丈夫なのです。だた「タイヤ」がそろそろキツイかもしれませんが、あと3000kmくらいは持つそうなのでオイル交換の時と合わせて交換しようと思っていますので、2月頃に予定しています。

 それでは、本日の登場人物は当然事の方ですね。私が所持するモーターサイクル「BMW K1200S」のキャラクターであり「天元界 気象制御管理省 第三惑星管理室 東亜支局 気象精霊」で階級は「第三階位第二級」、精霊の種類としては「風の上等精霊」。「天空の精霊」を意味する「カエラム」を称号に持つ「ファルティシア。カエラム・マーティンス」さんです。いつもは実家に行くと結構帰ってくるまで時間がかかっているファルさんですが、今回はとっても早いお帰りで、親友でもありルームメイトである「マドカ」さんと「サクヤ」さんに驚かれてしまったようで…。実は点検だけになったのは私の予算不足が原因だったりまします…。

2010_10_09

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒くなってきますよ

2010年10月08日 | 天文・科学

 さて、今日は「二十四節気」の「寒露」ですね。寒露とは 「定気法」での、「太陽黄経」が「195度」のときで、だいたい「10月8日」頃がそれに当たります。もう一つの「恒気法」ですと、「冬至」から「289日目」でこちらは一日早く「10月7日」頃になるのです。寒露の由来は「 露が冷気によって凍りそうになるころ」からきており「九月節」ようは「旧暦9月」になるのですが「雁」などの「冬鳥」が渡りはじめ、菊が咲き、蟋蟀などの「秋の虫」が鳴き止む頃と紹介されています。ともかく、秋分も終わり、最近では日の入り時刻は17時30分頃とだいぶ早くなり、冬を感じさせてくれる時期になりましたものね。

 それでは、本日の登場人物は、「天元界 気象制御管理省 第三惑星管理室 東亜支局総合副局長 気象精霊」と「東亜支局」の「副局長」としてはトップなポジションで「セルフィーヌ」さんの相棒でもある「春風の精霊」の意味を持つ「アウステル」を称号に持つ「リセルアーテ・アウステル・フォーニエル」さん。そろそろ気候も秋から冬の気配を感じさせるようになりましたね。

2010_10_08

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改めて何が凄いか考えてみましょう。

2010年10月07日 | 天文・科学

 この度、新聞やニュースをにぎわせているように「日本人教授2名」が「ノーベル化学賞」を受賞しました。

 で、この「ノーベル賞」とは何ぞと改めて考えてみましょう。

 「ノーベル賞」とは「ダイナマイト」の発明で一財産を築いた「アルフレッド・ノーベル」が「遺言」で、

 「私のすべての換金可能な財は、次の方法で処理されなくてはならない。私の遺言執行者が安全な有価証券に投資し継続される基金を設立し、その毎年の利子について、前年に人類のために最大たる貢献をした人々に分配されるものとする。」

 と、記されており、実は「ノーベル」自身がこの賞を設立したワケでもなく、「ノーベル賞」という名称も考案してませんが、後に「ノーベル賞」として知られるようになったのです。

 ところで、ノーベル賞は何部門あるか知ってます?全部で「6部門」あり「 物理学賞」、「化学賞」、「生理学・医学賞」、「文学賞」、「平和賞」、「アルフレッド・ノーベル記念経済学スウェーデン国立銀行賞(経済学賞)」、「ノーベル家の歴史銘板(Nobel Family Society)」があり、受賞は「複数人」によっての「共同研究」や、共同ではないが「複数人による業績」が「受賞理由」となる場合は、一度に「3人」まで「同時受賞」となります。ただその研究特性上「複数人による業績」が無い「文学賞」は「1人」となります。ただし、受賞は先ほど書いたように「個人が対象となるのですが、「平和賞」だけは「団体の受賞」があり、過去に「国境なき医師団」などの「団体」が受賞しているようです。

 ちなみに「ノーベル賞」と言えば「メダル」ですが、それ以外に「賞状」と「副賞」としての「賞金」があり、ホントのメインとしては以外にも「賞状」でこれは「受賞者」に合わせて「デザイン」されているそうです。

 それでは本日の登場人物は「科学者」という事でこの方。多分科学者に一番近いってトコで、「ベルギー国立博物館 天体室」の「学芸員」で「ブリュッセル・グリフォン」の「Chefille」の「コレット・アバック」さん。改めてノーベル賞の事を知ってみませんか?

2010_10_07

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これはこれで、かわいいんじゃない?

2010年10月06日 | Creator Worksキャラクター関係

 は~い、すっごく久々だけど、「Creator Works」のもう一人、「永代橋 アスカ」が本日の「こなここブログ」をお送りしますよ~。

 で、まぁ私が出番って事は「ドール」さんのお話し。

 この間の日曜日に思い立って部屋の大片付けをしていたんだんだけと、その時に結構前に買った「ミニSD」用のドレスを発見!これが結構な「レース」のフリフリで、簡単に言うと「フェアリードレス」みたいなのよ。で、ウチにある「MSD」は「セルフィーヌ」さんと「咲輝」さん。このドレスは以前「セフィー」さんに着せていたから今回は「咲輝」さんに着せてみました~

 意外と言うかなんと言うか、咲輝さんってチョットこういったフリフリ系はキャラ的に似合わないかな?と思っていたらかなりにあっているのね。これを機会にまたSD用のドレスをなんか買おうかな?

 それでは、本日の登場人物はこの方、話にも出てきた「四国犬」の「Chiefille」であり「高知県 県立高校」に通っている「四万十市」在住の「香坂 咲輝」さん。この秋の文化祭の時にノリで着せられたドレスの写真が出来たようで、咲輝さんが見て一言。確かに咲輝さんの性格からすると考えられない服装、とても恥ずかしそうです。

2010_10_06

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回はシンプルに

2010年10月05日 | BMW Motorrad

 一昨日、昨日はチョット体調の問題でこの話ができませんでしたが、3日に「ファル」さんコト私の所持する「BMW K1200S」の60ヶ月点検に入庫させてきました。今回も毎度な「Motorrad Keiyo」さんにて点検していただく事に。

 5月にクラッチが無くなってしまい、その時に結構点検もしていますし、エンジンオイルもその時に交換しまして現在それから「3000km」くらいしか走っていませんか、オイルの交換は無し。ブレーキパッドも前後まだ半分くらいは残っているので、問題無し。それで、私自身も気になっていたのは「タイヤ」です。現在のタイヤは「メッツラー M3スポルティック」と結構減りやすいタイヤで、フロントもリヤも「そろそろ危ないかな?」と思えるほど。交換する事を前提に見ていただくと、「大体おいしい部分は使いきっちゃって、そろそろダメかな」とチーフメカニックさんに言われ、とりあえず「OEM」の「ミシュラン パイロットパワー」で算出してもらうと…「約8万」です。正直、8月に「エルクさん」のラジエーター交換で「約8万円」さらに「明石」へ行ったり、狙っていた「CD」や「DVD」が出たり、「チャイルドシート」を購入したりと9月も結構な金額を使ってしまっているので、全く予算に余裕がありません。とりあえず、後どれくらい持ちます?と聞くと「2000~3000km」は持つかな?と。そんなワケで今回はタイヤ交換をせずに、ホントスタンダードに「12ヶ月点検」のみ見積もりで「18,900円」となりました。

 ちなみにタイヤとオイルは、現在の月間走行ペースから考えて来年2月頃に行う予定です。

 それでは、本日の登場人物はもうこの方しかいませんね?私が所持するモーターサイクル「BMW K1200S」のキャラクターであり「天元界 気象制御管理省 第三惑星管理室 東亜支局 気象精霊」で階級は「第三階位第二級」、精霊の種類としては「風の上等精霊」。「天空の精霊」を意味する「カエラム」を称号に持つ「ファルティシア。カエラム・マーティンス」さんです。多分「点検だけ」というのは初めてかもしれません。まぁ、他にやるとトコが無いって言うのもありますが…。

2010_10_05

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この18時間はキツかったです…。

2010年10月04日 | 一般

 昨日、仕事中、大体16時ごろでしょうかね。「あ、なんとなく腎臓が痛いなぁ」と思い、いつもの「水腎症」が始まったのですが、これが4時間たっても治らず、眠ろうとした時間になっても痛く、そのうちなんとかおさまるだろうと、布団に入ったのですが、これでもなかなか治まらず、少し痛みが和らいだ所で眠って、また強い痛みで目が覚めるような事を4回ほど繰り返し、朝、起きる時間になってしまいました…。当然ながら良く眠れていませんよ。ただ、救いなのは今日が昨日の代休で休みな事。これなら眠くてもなんとかなりますし。

 とりあえず、お医者さんに行っても「検尿」して、「ソナー」で現状を調べて、その後「鎮痛剤」を貰うだけですから、予算に余裕が無いですから、そのまま耐える事に。そして作業をしてフト気がつ付くと痛みは引いていました。それが約10時、結局18時間近く腎臓の痛みに耐えていたワケです。我ながら良く耐えましたよ。ちなみに鎮痛剤はキライなので飲まないんです。

 それでは、本日の登場人物はこの方、「国際赤十字センター本部」で「看護師」の研修を受けている「看護学生」で「カナーンドッグ」の「Chefille」である「シャーリー」さん。多分今まで私が体験した「水腎症」での最長クラスの痛みの長さでしたよ。

2010_10_04

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そう言えばもう

2010年10月03日 | 一般

 昨日帰る時、学生さんの、高校生の一団を見ました。そしてチョット違和感が…。

 そうなんですよ。もう10月。つまり「衣替え」で「冬服」になったんですね。

 ただ、まだ暑いのか、寒いのかがハッキリしない時期ですからなんとなく服を選ぶのも難しいですよね?しかも朝、夕と昼の気温差は結構ありますし…。

 それでは、本日の登場人物は「四国犬」の「Cheifeille」であり「女子高生」の「香坂咲輝」さんです。咲輝さんは公立学校、しかもワンピース型の制服ですから「合服」も無く、ワンピース型ですから、この時期は何とも中途半端なんでしょうね…。

2010_10_03

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21年振りの新型エンジン

2010年10月02日 | SUBARU

 昨日貰った「SUBAU」の「情報誌」である「カートピア」に掲載されていたのですが、「新世代BOXERエンジン」が発表されていました。まぁ、実際には「9月23日」に「SUBARU」のサイトでも公開されていたのですが。当然その時に私は知っていましたよ。さてその「プレスリリース」がこちら

富士重工業、新世代ボクサーエンジンを開発
~ 環境性能と走行性能を高次元で両立した新型水平対向エンジン ~

富士重工業は、1966年に発売したスバル1000に初めて搭載して以来、スバルの走りを支えてきたコア技術である水平対向エンジンに関する技術やノウハウの粋を結集した「新世代ボクサーエンジン *」を開発しました。

本エンジンは、構造を基本骨格から全面的に刷新し、軽量・コンパクト、低重心、優れた振動バランスなど水平対向レイアウトならではの強みはそのままに、約10%の燃費向上をはじめとした環境性能と全域でのスムーズな加速といった走行性能を高次元で両立するなど、新世代エンジンとして求められる基本性能を追求した新型水平対向4気筒エンジンです。
また将来、新たな環境対応を視野に、発展性を考慮した設計としました。

今回の全面刷新は、1989年発売の初代レガシィに搭載した第2世代ボクサーエンジン以来、21年ぶりとなります。

この新世代ボクサーエンジンを生産するため、群馬製作所大泉工場内に専用工場を新設し、これまでのエンジン生産のノウハウを活かした最新鋭の製造ラインを設置することで、高品質と高い生産効率を実現する生産体制を整えました。

【新世代ボクサーエンジンの主な特長】
エンジンの基本骨格であるボア・ストロークを現行エンジンよりもロングストローク化するなど、構造を全面的に刷新することで、基本性能の高効率化を徹底的に追求した設計とし、実用域のトルクや環境性能を向上させながら、水平対向エンジンならではの伸びやかでスポーティな回転特性を実現しました。
排気量は、4気筒2,500㏄と同2,000㏄の2種類のエンジンを用意し、今後の主力エンジンと位置付けています。

  • エンジンの基本骨格であるボア・ストロークを見直し、これまで車体への搭載要件から困難とされてきたロングストローク化や燃焼室のコンパクト化を実現しました。これにより高い燃焼効率を得ることができ、高い燃費性能と実用性に優れた豊かな低中速トルクを発生します。
  • 吸気ポート形状最適化やポート内への隔壁設定、TGV(タンブル・ジェネレーテッド・バルブ)の採用、EGR(エキゾースト・ガス・リサーキュレーション)クーラーの採用などによって、高い燃費性能を実現しました。
  • 吸・排気バルブともにAVCS(アクティブ・バルブ・コントロール・システム)を採用しました。
    特に吸気側にはバルブタイミングの進・遅角両制御を可能とする中間ロック式とし、吸・排気バルブのタイミングを緻密にコントロールして、出力・燃費・排ガスといったエンジン性能を最大限に引き出すことを可能としました。
  • ピストンやコンロッドをはじめとした主運動系部品の軽量化や高効率な小型オイルポンプの採用などによって、フリクションロスを約30%低減し、燃費性能と回転レスポンスを高めています。
  • エンジン冷却回路をブロック側、ヘッド側に分離させ冷却効果を最適化することで、燃費性能、出力特性を高めています。

【エンジン概要※1】
新世代ボクサー
エンジン
現行型ボクサー
エンジン
エンジン形式 水平対向4気筒
DOHC エンジン
水平対向4気筒
DOHC エンジン
総排気量 1,995cc 1,994cc
圧縮比 10.5 10.2
ボア/ストローク 84mm/90mm 92mm/75mm
最大出力 109kW 109kW
最大トルク 196Nm 191Nm

※1 2,000㏄自然吸気エンジンの比較
※2 国内仕様に関する変更項目

【主な変更項目と効果※2】
変更項目 出力 燃費 排ガス
ロングストローク化
コンパクト燃焼室
主運動系部品の軽量化
EGRクーラー
吸・排気AVCS
TGV
小型オイルポンプ

水平対向エンジンの優位性(ご参考)

【運動性能】

  • 直列エンジンやV型エンジンに比べて、エンジン本体の全高が低く抑えられ、車両全体の重心を下げることができます。
  • 軽量・コンパクトな設計かつ、左右対称のレイアウトであることから、ヨー慣性モーメントを小さくすることができます。

【低振動】

  • 左右に分かれたピストンが左右対称の動きをすることで、お互いの振動を打ち消し合うことができることから、振動の少ないスムーズな回転フィーリングを実現します。またバランサーシャフトを必要としないため、エンジンの軽量化にも寄与します。

【衝突安全性】

  • エンジン全高が低いため、前突時など前から強い力がかかったときに、エンジンがクルマの下側にもぐりこむことで、キャビンに侵入して乗員にダメージを与える危険性を低減できます。
  • エンジン全高が低いため、エンジンフードとの空間を広く取れることから、この空間により衝撃を吸収して万が一の衝突の際に、歩行者へのダメージを低減することができます。

富士重工業は、「快適・信頼の新しい走りと地球環境の融合」というテーマのもと、商品の開発を行っています。
今回開発した新世代ボクサーエンジンは、同テーマの中で、今後のパワーユニット戦略の起点となる主力エンジンとして位置付けており、フォレスターへの搭載を皮切りに今後搭載車種を拡大していきます。

 と、以上が「富士重工 プレスリリース」です。

 ボクサーエンジンはその特性上「ロングストローク」にすると「エンジンの幅」が大きくなってしまうのですが、この新エンジンは幅をほとんと変えずに「15mm」も大きくしています。この「ロングストローク化」によって低速からのトルクが出やすくなっているようですね。それ以外にも高効率にもなっているようですよ。そして、初搭載される車種は来月「マイナーチェンジ」される「SH」、「フォレスター」に搭載されるのでそちらを試乗してみたいですね。ちなみに「SH」って乗った事がないんですよね。

 それでは、本日の登場人物は「ラリードライバー」で「ノルウェジアン・エルクハウンド」の「Chiefille」である「アルテ・ベルク」さんです。新エンジン「FB」も楽しみですが「SH」の試乗も楽しみです。

2010_10_02

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする