Area dee -Gathering room-

Bass Fishing/Radio Control/Music/Fixed Gear Bike & more…

にっぽん不思議紀行vol.8 〜神奈川県 宮ヶ瀬ダム〜

2017年06月14日 | にっぽん不思議紀行

巨大建造物です。

建設されている環境などによって、さまざまなタイプのダムサイトがありますが、

とりわけ、重力式コンクリートダムは、まさに巨大建造物そのものであり、

ダムサイトの下から見上げると、その迫力に圧倒されます。

自分の場合、普段はバスフィッシングで訪れることが多いダム湖ですが、今回は違います。

というか、そもそも今回訪れた宮ヶ瀬ダムは釣り禁止だったりします。 

神奈川県を流れる相模川水系のダムでも観光地としても親しまれている宮ヶ瀬ダム。

今回はこの宮ヶ瀬ダムが行っている『観光放水』というやつを見に来たのです。

ダムサイトから下流部にある、あいかわ公園からダムサイトに向かって歩いていきます。

そびえたっています。すごい迫力です。高さ156mだそうです。

ダムサイトの下にある通路を通ってエレベーターへと向かいます。

多くの巨大コンクリートダムは内部に入ることができます。メンテナンスや各種操作などを行う目的だそう。

外の気温は22℃くらいなのに、ダムサイト内部は15℃しかない。

常に貯水している水に接しているダムサイトの温度は水温の影響を受けます。

ゆえにダムサイト内部の気温もひんやりとしているのです。

エレベーターに1分ちょい乗ると、ダムサイトの上に出ることができます。

ひぇ〜!高い!!自分は高い所が苦手です。

↑反対側は湖です。まぁ、ありきたりな話ですが、このダムにも幽霊の話がけっこうあります。

水面を滑るように歩く人、水中からのぞく顔、いつのまにか隣に立つ人、

湖にかかる「虹の大橋」から飛び降りる人(途中で消えるらしい)などなど。

まぁ、僕は見たことないです。ずっと見ないと思います(笑)

宮ヶ瀬ダムの観光放流は4月~11月の期間、 毎週水曜日、毎月第2日曜日、毎月第2第4金曜日となっています。

午前11時から、午後14時から、それぞれ6分間。毎秒30トンもの水が放水されます。

それでは、放水の模様をご覧ください。

真下で見ていると、放流が始まることでダウンバーストが起こり、

すごい風が巻き起こるとともに、水しぶきが飛んできます。

ダムマニアはこのしぶきを『ダム汁』と呼ぶそうです。


ちなみに宮ヶ瀬ダムでは、2タイプのダムカードがゲットできます。

↑宮ヶ瀬ダムと下流にある石小屋ダムのダムカードです。裏面にはデータが記されています。

観光放流は秋まで行われているので、興味のある方は行かれてみてはどうでしょう?

有名な「ダムカレー」も食べられるようなので、そちらも合わせてぜひ。

 

●宮ヶ瀬ダム

所在地:左岸/神奈川県相模原市緑区青山、神奈川県愛甲郡愛川町大字半原

    右岸/神奈川県愛甲郡愛川町大字半原、神奈川県愛甲郡清川村大字宮ヶ瀬

 

 


にっぽん不思議紀行vol.7 〜茨城県 あらいやオートコーナー〜

2017年04月27日 | にっぽん不思議紀行

ここがテレビで紹介されていたときは

ただ何も考えずに「へぇ〜」という感じで見ていました。

でも、取材でよく訪れるマリーナのすぐ側だと気づいたのはしばらく経ってから。

まったくその存在に気づくことはなかったのです。

 

あらいや オートコーナー。

↑昭和47年創業以来、がんばって稼働している自販機。

ここはお弁当の自販機としてテレビでおもしろおかしく紹介されたところなのです。

メニューは「やきにく」、「ひれかつ」、「とりからあげ」の3種類。

稼働しているように見えないですが、ちゃんと動いています。

値段はすべて300円。

買って実食レビューしたかったのですが、このあとラーメン屋に行く予定だったのと、

テレビで見て知っていたので、またの機会にすることに。

お米、お肉は地元の茨城産だそうです。

↑ゲーム機が置いてあります。ぷよぷよがありました。

この看板のせいでいつもスルーしていたのかもしれません。

営業してるように見えないんです。

今ではグーグルマップにもしっかり名前が出てきます。

このへんに釣りにくることもあるし、

こんど、チャンスがあれば食べてみよう。

 

●あらいやオートコーナー

住所:〒300-0723 茨城県稲敷市境島

 

 


にっぽん不思議紀行vol.6 〜静岡県伊東市 ねこの博物館〜

2017年04月13日 | にっぽん不思議紀行

実は2回目の訪問です。

おそらく、中身は前回(数年前)とほとんど変わっていないだろうと思っていました。

「ねこの博物館」です。

vol.4でご紹介した「あぶない少年少女〜」と姉妹館です。

ねこの博物館と聞くと、ねこカフェのようなものを連想しますが

行ってみると、意外な内容でインパクトがあったのを覚えています。

別名(?)「日本ネコ科動物研究所」。

そう、ねこの博物館というより、ねこ科の博物館と呼ぶべき場所です。

なんで? 入り口にファラオ系が???

入場受付の場所にもファラオ系。

なんだろ? オーナーさんはエジプトが好きなのか?

「あぶない少年少女〜」にも結構あったな、ファラオ系……

トラの剥製です。すんごいデカいです。

こんなのに襲われて死なない生き物はいないんじゃないでしょうか。

強力な前足は僕の足より太いです。

でも、こんな姿になっても神々しいオーラを放っています。

生きている姿は、本当に素敵だったんだろうと思う。

ものすごい数のトラの剥製です。

ベンガルトラ、アムールトラ、朝鮮トラetc

トラって種類があるように思ってたら、実はそうではないそうです。

生息地で呼び名を変えているだけなんだとか。へぇ〜。ノウリッジ更新しよ。

ライオンの剥製。

ここにある剥製の総額ってとんでもない金額だろうなぁ。

一体数百万円レベルと考えたら…… こんなトコにきても下賎な僕です。

骨格標本の数もすごいです。

こういうのを勉強したい人には一見の価値あり。

2階はねこグッズだらけ。

なんか、このあたりは「危ない少年少女〜」と似ていますな。

実際にねこもいます。触れるネコもいます。ふれあいスペースもあります。

でも本音は嫌いです、こういうの。動物園も好きじゃない。ペットショップも。

理由はいいたくないです。

 

他にもねこグッズが買える売店などもあり。

でもたぶん、こう来ないんじゃないかな。

剥製や骨が嫌なわけじゃないです。そういうんじゃないんです。(むしろ好き)

でも、興味のある人はぜひ、訪れてみてください。

 

●ねこの博物館

住所:〒413-0235 静岡県伊東市八幡野1759-242

営業時間:午前9時~午後5時(入館は30分前まで)

休館日:年中無休で営業

入館料:大人1300円/中高生1000円/小学生700円

電話番号:0557-51-5133

HPアドレス:http://nekohaku.pandora.nu/index.html


にっぽん不思議紀行vol.5 〜東京ゲートウェイブリッジ〜

2017年03月23日 | にっぽん不思議紀行

巨大建造物です。

首都高を千葉方面から都内方向に走っていると海側に見える橋なんですが

その独特な形から、建設途中から気になっておりました。

聞けば、かつては建設中の橋をボートで海から見学するツアーもあったようで

完成したら注目度の高いランドマークになるのかなぁと思っておりました。

しばらくして、この橋のことをすっかり忘れていた自分でありますが、

ここ最近、首都高からこの橋を見る機会が続き、

「いっちょ、見に行くか!」となったわけです。

東京ゲートウェイブリッジ。

羽田にアプローチする航空機の妨げにならないよう、ベイブリッジのような

高い橋にできないという理由から、このような形状(構造)になったのだそう。

実際、ひっきりなしに羽田空港に向かう飛行機が飛んできます。

若洲公園キャンプ場の駐車場にクルマを停めて歩いて行くと橋のたもとに到着。

釣り桟橋があって、人で賑わっています。

エレベーターで8Fまで上がると橋の上に行けます。

9Fは展望台。とはいえ、あまり高くないです。

徒歩で橋を渡ることはできません。(クルマはOK)

大型のコンテナを積んだトレーラーなども走っているので

立ち止まると橋がけっこう揺れていることに気づきます。

コンビナートの向こうにスカイツリーが見えました。

こうやって見ると東京って、あんまり広くない気がしちゃいます。

この橋に興味を持った瞬間は「すげーなー」とか思っていましたが

時間が経ってから見に行くと感動が少しぼやけて減ってしまった感が… 

でも夜はライトアップがとても綺麗なんだそうです。

 

やっぱり巨大建造物は下から見上げるのが一番だなぁ。

今度は釣り道具持ってきて、シーバスでも狙ってみますか?

(橋の上から偏光グラスで見たら、超浅かったけどw)

 

●東京ゲートウェイブリッジ

所在地:東京都江東区若洲 中央防波堤外側埋立地

(駐車場は若洲公園キャンプ場が便利)

電車・バスの場合、JR京葉線・有楽町線・りんかい線新木場駅の1番バス乗り場より

都営バス木11系統若洲キャンプ場行きで10分〜15分。

終点の若洲キャンプ場バス停下車。


にっぽん不思議紀行vol.4 〜静岡県伊東市 怪しい少年少女博物館〜

2017年03月21日 | にっぽん不思議紀行

最初にお伝えしますが、閲覧注意です。

気持ち悪いのやオカルトが苦手な方はご退場ください。

感覚的には秘宝館チックというかなんというか……

ちょっと悪趣味なものがドッサリと揃っています。

静岡県にある『怪しい少年少女博物館』です。

伊東市周辺には、やたらと博物館や美術館がありますが

その中で異彩を放つのがコチラというわけです。

もう、入り口からして怪しい。

生い茂る草木が看板を覆い尽くすのは時間の問題でしょう。

というか、わざとこうしているのでしょうか? 謎です。

元はペンギン博物館というものだったそうです。

ゆえに、その頃のものを流用したかのようなオブジェも見受けられます。

後ろに見える駐車場スペースの地下にはプールのようなものの廃墟が。

もしかしたら、かつてはそこにペンギンがいたのかもしれません(あくまで推測)。

もう、何でもあり感がプンプン漂います。

入館料を払って、いざ、入場します。

入ってすぐにミジェットがお出迎え。

外見はキレイです。エンジンはどうなんだろう?

ミジェットの運転席と荷台は駄菓子屋さんになっています。

食玩コーナー。こういうのが至るところにあります。

このへんはまだ軽いジャブといったところでしょうか。

マネキン。昭和感を演出しています。

こういうのがダメな人は、入ってすぐに帰りたくなると思います。

独特な不気味さというか、気持ち悪さというか…

昭和感その2。ファミコンです。

ゼビウスがあったのでプレイしました。

アンドアジェネシスにやられました。残念…

なぜかエジプト由来のものも多数。

フィギュアもたくさんあります。

マニアではないので、価値がよくわかりません&響きません。

ミニカー系。ふーん。

時代を彩ったおもちゃたち。

懐かしいなーってのもあったりします。

このジャンボマジンガー、持ってました。

近所の年上のお兄ちゃんに借りパクされました。泣きました。

2階への階段を上りきったところに彼はいました。

一瞬、ギョっとします。でもそれだけです。

ここだけ、なぜかさりげなくマネキンが立っているのです。

おばけ人形シリーズです。

1つ目小僧は目とかが動きます。

※閲覧注意の剥製シリーズ。

双頭牛の剥製は本物なのかな?

カッパや人魚、鬼のミイラなど、古くからフェイクが多いジャンルです。

藁人形が置いてあって、メッセージを書いて柱に打てるようになっています。

んー、悪趣味だなぁ。

世の中、ドロドロしてるんですなぁ。

膨大な人形のほとんどが『●●●●死ね!』とかでした。

けれど人を呪わば穴ふたつ

うっかりアナタが死なないように気をつけてくださいね。

世の中は等価交換が原則だと、鋼の錬●術師でも言ってますよ。

マリリン・モンローコーナー。

価値がまったくわからない。コメントできない…

AIBOもいました。

主観でしかないですがAIBOってなんか悲しい。

エイリアンなど、アメリカン系。

※閲覧注意のグロ系。

なんだかなー。

日本人形コーナー。もう、こういうのは怖いです。

 

他にも、怪しく動くグロいのもありました。

動画を撮りましたが、キモすぎて自主規制。

もし興味があればご自身でご確認くださいませ。

 

この館、入館前の想像どおりといえば、そのままなのですが

グロ系となつかし系がごちゃまぜのカオスでした。

こういうのがお好きな方は、一度訪れてみてはどうでしょう。

歴史的に価値がありそうなものもありましたが、僕にはよくわかりませんでした。

 

●怪しい少年少女博物館

所在地: 〒413-0231 静岡県伊東市富戸街道下1029−64
営業時間:9時00分~17時00分(要確認)
電話: 0557-51-8800
hp:http://ayashii.pandora.nu