カントリー木工と雑貨づくりの日々

静生想楽 静かな生活を想うままに楽しむ
(=^・^=)

カントリー色のアクセサリーラック2台製作

2015-08-31 | ラック カントリー木工

ミディアムウォールナットとチークの2台製作しました。

ちょっと曇りで、時たま雨模様でした。

   人間ドッグに行ってきました。(-_-;)

    相変わらずあの白い飲み物は、なれないです。

    子供たちが小さいころは、子供のためと心で唱えて意外と飲めましたが・・・・

    今日は、・・・・・のため  (;^ω^)

 午前中に終わりましたので、パーツの塗装段階のアクセサリーラックの組立に取り組みました。

 

     

 デザインはホワイトと同じです。カントリー色もいい感じ ('◇')ゞ

  色の違いは、

   

  左はミィデアムウォールナット。 右はチーク。 

  

 

 

 

コメント

ディスプレイ用和風格子ラック 引出付き

2015-08-30 | ラック カントリー木工

    横43cm 高さ55cm 奥行13cm 格子の大きさは12cm四角です。

  引出は2つつけました。取っ手はなくても後ろから押せば出せます。

 格子の横の仕切りは6枚で、取り外せます。

 

おまけで オブジェを飾る台も作りました。

コメント

アクセサリーラック ホワイト 2台の完成です。

2015-08-28 | ラック カントリー木工

   

   ロングネックレスも収納できます。

   後ろから

 

 

コメント

アクセサリーラックの塗装終わりました。

2015-08-27 | ラック カントリー木工

4台のアクセサリーラックを製作しています。

4台とも塗装が終わりました。ホワイト2台、ミディアムウォールナット、チーク色です。

すっきりとした色になりました。ホワイトはいい感じです。

明日、組立ます。

 

コメント

シューズラックの仮組をしました。

2015-08-26 | 大きなカントリー木工

  1段目と2段目は、少し斜めにして取り出しやすくしました。

    無垢板で19mm板を使用したので、かなりずっしりとした感じになります。

横から            斜め前から        後ろから

       

 ジョイントボルトという接合部品を使いました。

 

    キチキチに穴あけをしたので、全部締めることはできません。

少し穴をルーズあけなおして調整します。

まだ、棚板に丸みも付けていません。  いろいろとあるけど製作の大方は終了しました。

分解できるようにしたので、後で追加や変更ができます。('◇')ゞ

塗装色は、後で決めます。

 

アクセサリーラックは、やすりがけが終わりました。

これから一回目の塗装です。水性ペイントなので、部屋の中でも塗れます。

乾いたらもう一度やすりがけです。そのあとにワトコオイル仕上げをします。

最終のホワイト塗装をします。

写真は明日以降です。('◇')ゞ

                           

 

 

コメント

アクセサリーラックとウォールシェルフの製作に取り掛かりました。

2015-08-25 | ラック カントリー木工

   

ウォールシェルフ(5台)は、新作です。今日はまだ写真無しです。

 

 

コメント

糸立てスタンドの製作です。ホワイトとホワイトアンティークです

2015-08-25 | one coin products

 

台風が遠く九州だというのに、一日中 風が少しふぃていました。

鳥海山は、風で雲がなくなって、くもり空に頂上がよく見えます。

見えるけど風が強いんだろうな・・・・

 

アンティーク仕上げはいい感じです

 

台風一過の天候を見て登山です。 先日買った登山靴を試したいし

でも、人間ドッグもあるし、自重せねば・・・(-_-;)

9月の手作りマーケットが終わったら、行くことにしよう。

夏山というより初秋の雰囲気かも知れません。8月の初旬に行ったときには

人が多かったけど静かな山行になるでしょう

コメント

つるし飾りの和風タイプです。

2015-08-23 | オブジェ カントリー木工

 

 

 

  9月の手作り展に出品します。

 もう一つデザインを考えています。

 

コメント

ミディアムウォールナット 糸立て 壁掛け置き型兼用40本タイプの製作

2015-08-19 | ラック カントリー木工

 

   

      

 

近況です。

シューズラックの製作で、材料が足りなくなったので、手配しました。

今回は、9月と10月に手づくりマーケットに出店しますし、

10月いっぱい近くの喫茶店のギャラリーの一角に作品を並べる予定です。

これから頑張らねば、といっても同じものばかりでは知恵がないので

新作デザインを考えています。(^^ゞ

つるし飾りのシンプルな台です。以前製作しましたけど、3種類ぐらいつくります。

それと、オリジナルポストフレームの組作品を数種類つくります。

   

コメント

湿原散策してきました。 あがりこ大王

2015-08-16 | 発見_旅と食う

車で1時間ほどで、キャンプ場の駐車場につきます。

そこから一周二時間ほどのブナ林と湿原、湧水の池を回ってきました。

あがりこ大王というそうです。

水面が輪になって湧き水がどんどんわいています。近くには行けないので、残念。(-_-;)

 

それでも、そこからさらに森林の中を歩くと、下流に大きな水路があって水に手を入れてみました。

「つめたいです」('◇')ゞ  

水面が少し白くなっています。

 

 

駐車場に戻って、少し休憩とおにぎりを食べていると

ここではトンボもご休憩でした。

コメント

シューズラックの製作 棚板と側板のカッティング

2015-08-12 | ラック カントリー木工

棚板は、無垢板の一枚板を使います。

長さは70cmで4枚作ります。でも板の最大長さは、1.8mなので

半端になって無駄になります。

無垢板は、そのままだと後々ねじれやそりが出てきます。

補強もかねて、棚板の両端に補強板をつけます。

棚板は側板にねじで止めるので、補強板はダボでつないで接着剤で接合することにしました。

60cmで1.8mで3枚棚板が作れます。('◇')ゞ

補強板はまっすぐですが、棚板の方は年輪があるので2mmほど反っていました。

無垢板をクランプで押さえて、板をダボでつないで接着しました。

側板は、上の2段は15°傾斜させた形にしました。

側板は、お盆明けに作ります。

棚板は、さらに補強板の背板をつけてL字にして強くします。

棚板は19mmあるので、かなり重みがあります。がっちりした感じになります

一度仮組します。強度が不足するようでしたら。溝を彫ります。

 

 

コメント

壁掛け兼用の糸立てが完成しました。

2015-08-10 | ラック カントリー木工

チーク濃い目です。32本タイプの壁掛けもできます。

まだ吊具はつけていなかったので、持ち手で取り付けました。

脚の部分は、ダボで差し込みにしました。

後ろ姿もすっきりしてるでしょ。

コンパクトテーブルに乗せてみると

  

 

コメント

糸立てができたので、夕方の海岸線を走ってきました。風にあたると爽快です。 

2015-08-10 | 日記

今日も暑かったです。 糸立てを一台仕上げてから、海岸線を走ってきました。

今日は、日の入りがきれいになりそうでしたが、一人ではなんとなく  (-_-;)

 

今日の製作、糸立ては32本タイプのチーク濃い目です。

底板に節が入っています。木だから必ず節があるのですけど・・・

節があるとそこに応力がかかって、その周辺から折れやすい。

節もそれなりにいいものです。

節は身が詰まっていて、硬いので磨くとよく光ります。

アクセントにもなって見た目も自然でいい。

さて、8月分の板を購入したので、・・・・

結構大きいでしょ。節が 板の幅は約28cm 

節の発生しているのは40cm~60cm間隔です。

これを避けて切り出すので、板の20%ぐらいは廃棄になるときもあります。

作品のサイズを考えてうまく割り当てるといいのだけど

均一でいいと思っても、塗装してステインのしみ込み方がが違ったりする。

難しいです。

今回の板は、シューズラック製作用です。一枚の板から、どんな切出し方をするかは

知恵のいることです。シューズラックの棚なので少々の節はいいかな('◇')ゞ

棚板は無垢板をつかうので、後々ねじれやそりの出ないように補強版を取り付けます。

明日から少しずつラックを作っていきます。

                      

 

コメント

壁掛け糸立てラックの嫁ぎ先から便りです。

2015-08-08 | ラック カントリー木工

木目の壁にチーク色の糸立てがいい感じです。細めの糸立てもかわいいです。

どこかほっとする写真でよかったよかった。末永く役に立つことを祈っています。

コメント

夏山登山です。

2015-08-06 | 日記

天上の展望台です。

 ちょっとわかりにくいかな

この展望台は、駐車場から10分ぐらいかな。行く価値ありです。北アルプス的な谷が見えます。

 

 

下界は今年一番の暑さだったそうです。

登山道の照り返しで、ちょっとへばってしまいました。昨年の秋山よりしんどかったのは当然かな

でも、火口湖までついたら、尾根をとおる風が気持ちよかった。

早速バーナーを焚いて、コーヒーとコンソメスープを作りました。

暑くても、熱いものがおいしかった。下界から持っていった2.5リットルの水は使いきったので

途中の水場で雪渓の水をペットボトルに採水しました。こんなにに水を飲んだのは初めてです。

登りで汗が出て仕方なかった。

おにぎりがうまかった。

8月中にまた行きます。製作スケジュールも詰まっているのですけど  (◎_◎;)

 

 

 

コメント