コートピア高洲自治会・防災会(稲毛海岸駅徒歩5分:高洲4-8)草野水路沿いの黄色い建物

JR稲毛海岸駅から5分のコートピア高洲住宅(100世帯)情報を、離れたお子様にも見ていただきたい。(管理人 町田)

コートピア高洲自治会通信(平成23年1月26日)千葉市防災リーダー研修会が開催されました

2011年01月26日 17時23分29秒 | インポート

コートピア高洲自治会通信(平成23年1月26日)千葉市防災リーダー研修会が開催されました。

千葉市防災リーダー研修会の開催について

    日時 平成23126日(水)1400-1540 

    場所 千葉市民会館 大ホール(千葉市中央区要町1-1

    講演テーマ及び講師 

     講師 日本セイフティ-㈱防災研究所 所長 伊永勉(これながつとむ)

   (1)テーマ「災害への備え、先手を打つか!迎え撃つか!自助・共助が命追記参照

参加者:町田

概要 資料参照

 大災害に襲われたとき、公共も被害者になる。3日間は、助けに来ないので自分の力で生き残る・地域の共助で生き残ることが大切です。

阪神淡路大地震でも、被害に会った人の中で助かった人は、

自助:自ら助けた人34.8% 家族に助けられた人31.9% 合計66.8

共助:隣人・知人に助けられた人28.1% 通行人に2.6% 合計30.7

救助隊その他2.6% で それ以外の人は亡くなっている。

3日も過ぎれば生きていられない:その日の生存率80% 4日目は5%)

      

 避難命令が出ても避難しない人が多い。保険も減額になると聞いている。

防災活動は、ボランテァと言っても、金がないと何も出来ない。

住民の対策としては、自助の対策が必要です。

地震対策・家具の固定・水や食料の備蓄・非常持出袋・家族の連絡先・

避難路&避難所の知識・機器を水の浸からない高さに                              

水が出たら、上の階でもよい、避難所へ行かなくても、避難所以外の避難所も確保

Sdscn9345 Sdscn9349 Sdscn9366 Sdscn9361 Sdscn9360

Sdscn9368

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コートピア高洲自治会通信(... | トップ | コートピア高洲自治会通信(... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

インポート」カテゴリの最新記事