コメント
 
 
 
Unknown (iwagumi)
2007-01-30 18:16:29
こんばんは。山谷石って確かpHや硬度の上昇がないって言われてたような??どうなってるんでしょうね?
 
 
 
学術的 (catfishtail)
2007-01-30 22:16:36
このレポート、興味深いです。
さすがですね、データの取り方も、提示の仕方も学術的ですね。
非常に分かりやすかったです。

やはり石を入れることでGH値に多少の変化があったということですね。
このぐらいなら何の問題は無いとは思いますけど、こんなデータが有るのと無いのとでは安心感が全く違ってきますね。
 
 
 
実験お疲れ様です (imp28)
2007-01-31 00:43:53
こんばんは。
測定実験お疲れ様でした。
研究職の方らしくて流石だと思いました。
試験管立ても本格的ですね。
山谷石はそれ程総硬度を上げないんですね。
GH4.5なら、うちにいる魚と水草は問題なく飼育出来そうです。
詳しくは知りませんが青龍石などは凄く硬度が上がると聞きましたので、
それに比べて山谷石は使いやすそうですね。
私的な情報ですと阿蘇で拾ってきた溶岩は硬度を上げませんでした。
 
 
 
こんばんわ。 (coryvirus)
2007-01-31 00:49:51
>iwagumiさん

こんばんわー。
きっと青龍石よりも硬度を上げにくいって事なんだと思います。
今回の実験では、小さな水槽に山谷石をたくさん入れたので、
通常の水槽の条件とはだいぶ違いますし。
でも、硬度上昇は0(zero)ではなかったことは確かですね。

>catfishtailさん
こんばんわ。
いやはや、分かりやすいと言って頂いて、とてもうれしいです。
ほんの少しでも参考にしてもらえれば、これまたうれしいですね。
 
 
 
imp28さん。 (coryvirus)
2007-01-31 00:56:58
こんばんわ。

いやはや、そう言って頂いて恐縮ですね。
この試験管立て、カッコいいでしょ!
仕事関係の業者さんから、プライベートで購入したんですが、
同じものがホームセンターでも売ってました。しかも安く。

山谷石は、予想通り大した硬度は上げませんでした。
南米産は厳しいのかもしれませんが、普通のは大丈夫ですよね?
溶岩石ですか?いいですねー。
私も今年は天然物の採取をしたいと思っているんですよ。
 
 
 
Unknown (モリン)
2007-01-31 13:40:14
こんにちは!
コメントありがとうございました!
coryvirusさんちはコリドラスパラダイスですね^^
前記事登場のアベニーちゃんも今かなり気になっています!
これからも宜しくお願いします。
 
 
 
モリンさん。 (coryvirus)
2007-01-31 22:42:14
こんばんわ。
こちらこそ、ご訪問頂き、ありがとうございます。

えへ、我が家はコリドラスがメインです。
ごく最近、ラスボラとアベニーを飼い始めました。

今後とも、宜しくお願い致します。
 
 
 
すばらしいです~ (38brain)
2007-02-01 05:12:47
実に適確かつ詳細なレポート、さすがです。
こうなると、青龍石との差や、酸処理した後の青龍石なんかも見てみたいですね~(自分でやれって話ですがw)。
カルシウム分が出てることはほぼ間違いなさそうですね。
炭酸イオン以外にもたくさんイオンあるでしょうしねぇ。
でもCa(OH)2だと白色沈殿でしたっけ?
とにかくレポに感服いたしました~。
うちも負けてられないなぁw。
 
 
 
Unknown (38brain)
2007-02-01 05:13:17
書き忘れましたが、リンク張らせてもらいました。
今後ともよろしくお願いしま~す。
 
 
 
38brainさん。 (coryvirus)
2007-02-01 22:10:11
こんばんわ。
リンクの件、どうもありがとうございます。

楽しく測定できるaquamind Lab.のassay kitがあったからこそ、
この企画を思いついた訳で、
このネタは38brainさんのおかげですよ。

水酸化カルシウムって、CO2の検出に使った消石灰のことですよね、、、?
どうも化学は苦手でして。

こちらこそ、宜しくお願い致します。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。