今日もきのこ 観察日記

野山を散策したときに見かけたきのこ、草花、虫などを書きとめておきたい。いろいろ教えてください。

緊急きのこ情報  (2) クリフウセンタケ 080914

2008-09-14 19:14:57 | Weblog
 兵庫県南部でクリフウセンタケの発生を確認しました。周辺部ではクリフウセンタケの発生が始まっているようです。







クリフウセンタケ Cortinarius tenuipes (Hongo) Hongo


 この緊急きのこ情報を発するのはこれが2度目である。1度目は6月7日のヤマドリタケモドキ発生確認の日。今回はクリフウセンタケだ。

 
 クリフウセンタケの発生を初めて確認したのは2006年は9月30日、昨年は異常気象で10月20日だった。今年は9月14日。ヤマドリタケモドキ、モミタケの発生に続き、今年のきのこの発生は早い!!ご注意を・・・。
コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イグチの公園にご案内 2008.... | トップ | そろそろウラベニヤマイグチ... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こちらでもクリフウセン (ねぎちゃん)
2008-09-14 22:09:04
私の地元(岐阜県東美濃地方)でもクリフウセンが出ていました。本格的な発生ではないですが、ちょっと早すぎですね。
こちらでもクリフウセン (ねぎちゃん)
2008-09-14 22:09:11
私の地元(岐阜県東美濃地方)でもクリフウセンが出ていました。本格的な発生ではないですが、ちょっと早すぎですね。
やはり、はやい? (kouchan)
2008-09-14 22:18:59
ねぎちゃん、こんばんは。
そちらでも出ていますか!やはり、今年は早いですね。明日午後から雨になりそうなので、午前中に近くの山をチェックしてきます。

そうそう、2年前から分らなかったイグチ、今日も出会ったのですが、いわゆるニセアカジコウかも・・・とふと思いました。いずれアップします。
Unknown (ぽっとべりぃ)
2008-09-14 23:03:43
何か早いなぁ
今年は駆け足で終わるかも
おいしそう (bae)
2008-09-15 07:08:10
"きのこ=食べるもの"の頭しかないんで食菌(しかも自分が好きな物以外は採らない)以外はほとんど見向きもしません。
クリフウセンはいつも採りたいと思って探すのですが、ほとんど採れないです。ちょうどおいしそうな感じのものですね。
昨日、オオツガの写真を撮りたいがために行ったのですが盛りは過ぎていました。かろうじて1本立ちのものを写真に収めることができましたが、トータルで4本しか見つけられませんでした。他にツガタケを目指していたんですが、乾燥気味で思ったより採れなかったです。
ぽっとべりぃさん (kouchan)
2008-09-15 08:28:17
長く楽しめるかもしれませんよ。去年は後から一度にでて、最後はシモコシなんか出たか出ないか、分らないうちに終わりましたからね。
baeさん (kouchan)
2008-09-15 08:31:04
ブログ拝見しました。こちらで見るきのことは違いますね。ベニテンが沢山出ているんですか・・・
こちらでは、いよいよ、秋のきのこが始まります。
ベニテン (bae)
2008-09-15 14:34:26
一番多く見たと思います。
幼菌から成菌まで標高の高いところでは最盛期でした。多分300本は下らないです。
かさの開いたものは傘径が25cm位(柄の太さは3cm近く)あるものもあって驚きました。
25cm!! (kouchan)
2008-09-15 16:05:12
25cmというと、アマニタではオオオニテングタケにつぐ位大きいですね。すごい。
クリフウセン (bae)
2008-09-19 04:53:48
クリフウセン発生の緊急きのこ情報を見て、奥多摩のクリフウセンを見つけたことのあるポイント(例年は10月に出てた)へ行って来ました。

ありました!でもながれ気味でわずか2本しか食べられるものが、、、

さらにウラベニホテイシメジもなぜか爆発してました!
こちらもややながれ気味のものが多かったですが、なんとか30本ばかり確保できました。他にカバイロツルタケ、ツエタケなどもあり夏の終わりなのか秋なのか分からない林の状況でした。あっ、カワムラフウセンタケ10本位、アケボノサクラシメジ10本位、ナラタケも1株ありました。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。