今日もきのこ 観察日記

野山を散策したときに見かけたきのこ、草花、虫などを書きとめておきたい。いろいろ教えてください。

目的の花は・・・・            2015.04.05.(2)

2015-04-15 22:03:52 | 山、花、山野草
 岩壁が水際まで迫り前に進めなくなる前にまた、川を渡ることにした。今度は比較的浅いので長靴で渡れるのだが、苔がついていてやたらと滑る。重心を低くして歩幅を狭くして、2本ストックで何とか渡り切った。そして、対岸を歩いて行くと・・・・・




一面のコゴミ


 ちょっと、角度を変えて・・・・





友人と食べ頃のところをほどほどに採った。

 
 この場所には誰も来れないだろうから、僕らが採らなければ青々と茂るだけなのだが・・・・





視界の先に、対岸の岩壁が見えた。あのせいで川を渡らなければならなかったわけ。


 さらに進むと細流が流れ込んでいた。その分岐した所に白い花が咲いていた。




ハルトラノオ
実は初めて見る花だ。




ハルトラノオとシロバナネコノメソウ



 そしてその先に・・・・




ワサビ


もう、花が咲いていて収穫時期には遅めらしいが、根を取りたいわけじゃない。葉の部分を幾つか採ってザックに入れた。期せずして、ザックは山菜で一杯だ。







 その先に今日の目的の花が咲いている筈だったのだが・・・・、見事に咲き終わっていた。今でも良く分らない。この仲間の花は良く見ているし、この時期に咲き終わるということは普通なら無いのだが・・・・。今年はいろいろな花の花期が短いような気がしている。

 清く諦め、帰路に着く。あぁ、収穫なく、2度の渡渉を繰り返すのか・・・・、何か見つけて帰らなければ・・・・。

 一度、川を渡って下って行く途中、足許に咲いていたスミレ。





友人が珍しいスミレだと教えてくれた。


 周囲を探すと・・・・




ヒカゲスミレ



 また、ヒメニラの絨毯の上を歩いて・・・・












 春の野は楽しい。いろいろな植物が一気に生長しているのだから。




福貴草





ラショウモンカズラ



 目的の花には出会えなかったけれど、山菜も採れたし、珍しい花にも会えたし・・・・、でも、何より無事に帰れただけで感謝しないとね。



コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 友人と石灰岩地の谷底を歩く... | トップ | オキナグサが翁になる   ... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
山菜 (ぴーこ)
2015-04-16 13:55:44
こんにちは~
この時期の渡渉は冷たくて嫌ですね。
夏の北アでも何回か警官がありますが,冷た過ぎて痺れます。
無事にご帰還,何よりでした。
ワサビ,コゴミ,見事ですね。
こちらにはワサビはありますが,コゴミは南アの登山基地に行かなけれ
ばありません。
ギョウジャニンニクなども国立公園内なので採取できないですね。
行かれた所は石灰岩質ですか?
ムレオオフウセンタケなどは見かけないですか?
キノコの本では石灰岩質の土壌に生えるなんて書いてあるけど,私の行く
山は石灰岩質ではない雑木林に10月頃ポコポコ出ますよ。
富士山で,数年前にアカジコウに似ているキノコも採りましたが,恐くて
食べませんでしたが、昨年,モミ林でツガマツタケ,150g、嬉しかった
です。
自慢になってしまいましたね。
11日にカイコバイモを見てきましたがコシノと比べると小さくて可愛いコ
バイモでした。
Unknown (ぴーこ)
2015-04-16 13:58:55
誤字ごめんなさい。経験→警官…アホですね。
ぴーこさん、こんばんは。 (kouchn)
2015-04-17 19:20:51
今回行ったところは標高は低いので、水が冷たいといっても大したことはないです。
でも、痛くて痺れてはきますね。
石灰岩の台地にある谷ですが、きのこはあまり分かりません。
きのこの季節にあまり行かないので。。
ヒラタケやヤマイグチ(ちょっと違和感あり)は確認していますが、他は見たことがないです。
アカジコウは一度、見れば特徴がはっきりしています。とても美味しいイグチです。柄や傘の弾力性は他のイグチにはない特徴でしょう。
本当にゴムのように伸びて、ちぎれることがないのです。
マツタケ、重さを計るところが微笑ましい。

あ、カイコバイモ、見れたのですね。羨ましいです。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。