ふーちゃんの京都デジカメウォーキング

大文字山、愛宕山を中心に京都周辺の自然をウォーキングしながらGPS軌跡と四季の変化をカメラウォッチング!

大文字山(002)雪に魅せられて登る♫ 銀閣寺~竜王尾根~幻の滝〜大文字山三角点〜京都一周トレイル~日向大神宮

2022年01月14日 17時19分14秒 | 気ままにブログ


大文字山(002)雪に魅せられて登る♫ 銀閣寺~竜王尾根~幻の滝〜大文字山三角点〜京都一周トレイル~日向大神宮

しばらく山の記事はヤマレコでアップロードします 

銀閣寺(慈照寺)
テキスト
本尊 釈迦如来
相国寺(↓127頁)の山外塔頭。山号は東山。正式には慈照寺。世界遺産(文化遺産)。足利義政が文明十四年(一四八二)に浄土寺跡に建てた東山山荘(東山殿)に始まる。義政の没後に夢窓疎石を勧請開山として相国寺の宝処周財が入寺して禅寺となった。正式名の慈照寺は義政の法号にちなむ。戦国時代に荒廃したが、元和・寛永年間(一六一五~四四)には修復された。銀閣(国宝)と称されるのは観音殿のことで、長享三年(一四八九)に上棟したが、義政はその完成を見ずに翌年に死去した。かつて東山山荘の池庭に点在した建物の一つで、現存する東山山荘の遺構は、この銀閣と東求堂(国宝)のみ。東向きの二層の楼閣で、下層の心空殿は和様の住宅、上層の潮音閣は観音像を安置する禅宗様仏堂。金箔張りの金閣のように内外を銀箔で化粧する意図があったかどうかは不明で、痕跡も見あたらない。東求堂は文明十八年(一四八六)の建立で、義政時代には阿弥陀三尊を本尊とする持仏堂であった。方形の建物で南に向いている。同仁斎と称する東北の四畳半の室は義政の書斎で、北側の付書院と違い棚は座敷飾として現存最古の遺例。それらを含む形式手法は書院造に通じ、また茶の湯の空間としても貴重である。庭園は、国の特別史跡および特別名勝に指定されている。義政白身が直接作庭指導した池泉回遊式庭園。錦鏡池をめぐる室町時代の面影を残す庭園部と好対照をなしているのが、本堂前の白砂を段形に盛り上げた銀沙灘や円錐台形の向月台であるが、これは江戸時代の作庭になる。この他、参道の銀閣寺垣は建仁寺垣を変形させた簡素な竹垣で、本堂と東求堂の間に置かれる銀閣寺型手水鉢は袈裟型手水鉢とも呼ばれる。周辺は「慈照寺(銀閣寺)旧境内」として国の史跡の指定も受けている。
→世界遺産43頁、国宝建築183頁、東求堂・銀閣(宮殿・邸宅の建築)188・189頁、特別名勝庭園195頁、庭園(中世の庭園)202頁

過去問
12951 01-2-02-014
銀閣寺の正式名称は「(   )」という。
慈照寺

12951 01-2-02-015
持仏堂の「(   )」は、付書院や違棚をもつ書斎の「同仁斎」などからなり、( 16 )の初期形態として貴重である。
東求堂

12951 01-2-02-016
持仏堂の「( 15 )」は、付書院や違棚をもつ書斎の「同仁斎」などからなり、(   )の初期形態として貴重である。
書院造り

12951 02-3-10-094
銀閣寺について
(ア)足利義政が、浄土寺跡に建てた東山山荘に始まる。
(イ)相国寺の山外塔頭である。
(ウ)東求堂は二層の楼閣で、下層は心空殿、上層を潮音閣という。
(エ)本堂前には、白砂を段形に盛り上げた「銀沙灘(ぎんしゃだん)」や円錐形の「向月台(こうげつだい)」がある。
銀閣寺の二層の楼閣は X東求堂 ⇒ 〇銀閣

12951 03-2-10-100
室町幕府の将軍(   )の山荘に起源を持つ銀閣寺には、二層の銀閣や東求堂(ともに国宝)があり、東山文化を象徴する建築として有名。
足利義政

12951 04-3-03-025
銀閣寺の(   )は、四畳半の書院(同仁斎)などから構成され、書院造の初期の遺構として国宝に指定されている。
東求堂(とうぐどう)

12951 05-3-07-066
銀閣寺は、室町幕府8代将軍の(   )が建てた東山山荘を没後に禅寺としたもの。
足利義政

12951 05-3-07-067
銀閣寺の正式な寺名は「(   )」と称する。
慈照寺

12951 05-3-07-068
また、通称の銀閣とは、国宝の(   )のことである。
観音殿

12951 05-3-07-069
持仏堂であった(   )も国宝に指定されている。
東求堂

12951 06-3-07-064
銀閣寺の正式名は、足利義政の法号にちなんで「(   )」という。
慈照寺

12951 07-3-10-094
銀閣寺東求堂(国宝)内にある(   )の書院「同仁斎(どうじんさい)」は、草庵茶室の源流である。
四畳半の書院

12951 11-1-03-23
銀閣寺の国宝建造物のひとつである(   )内にある、付書院や違い棚などを持つ四畳半の小間を同仁斎という。
東求堂

12951 13-3-03-022
東山山荘の遺構である観音殿と東求堂(とうぐどう)の2棟が国宝に指定されており、観音殿の通称が寺院全体の呼称として定着している世界遺産の寺院はどこか。
銀閣寺

12960 03-1-03-27
銀閣寺の東求堂(国宝)内にあり、付書院や違い棚を持つ四畳半の小間を何というか。
同仁斎

12960 09-1-01-04
銀閣寺の東求堂(国宝)内にある四畳半の室の「(   )」は、付書院や違い棚をもつ書院造の古い例として知られる。
同仁斎

13000 08-3-07-069
銀閣寺の庭園には、白砂を円錐台形に盛り上げた(   )がある。
向月台(こうげつだい)

13000 11-2-10-093
銀閣寺の東求堂(国宝)には、(   )の初期の事例とされる小間があり、「同仁斎」と呼ばれる。
書院造


13000 13-2-03-026
国の史跡および特別名勝に指定されている銀閣寺の庭園は、足利義政自らが作庭始動したと伝える池泉回遊式庭園であるが、その中心となる池は何か。
錦鏡池

13000無 07-1-02-16銀閣寺の庭園にあり、白砂を盛り上げて円錐台形にしたものを何というか。
向月台


今日お会いした百人一首の歌人さん


祇園祭の山鉾のプレート






………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ヤマレコ登山記録
………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
山行記録一覧
………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ヤマレコ日記
………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日記
………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ヤマレコ地図
………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

マイマップ
全ルート表示
………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ヤマレコお気に入り
………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お気に入り
……………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ヤマレコプロフ
ィール

………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
プロフィール

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ホームページ
………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ふーちゃんのポータルサイトで過去のブログなどの情報を探す。
ホームページで記事を整理整頓!
 ブログのうずもれた記事を発掘できるかも 
コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 京都に雪・・・。 | トップ | 今日一日 朝市、映画、三十... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

気ままにブログ」カテゴリの最新記事