横浜の建築設計事務所 コア建築設計工房のブログ

建築のこと、 横浜のこと、保育や福祉施設のこと、介護のことを表現します。

迎え、もてなす、迎賓館

2023年03月06日 | 建築旅行・建築巡り

おはようございます。
神奈川県横浜市にある設計事務所・株式会社コア建築設計工房の渡邊です。

「虚空に花ふり音楽聞こえ、霊香四方(れいきょうよも)に薫す」

この一節は謡曲「羽衣」の中にあります。
赤坂にある迎賓館、羽衣の間のモチーフとなった歌です。
3/5に貴重なガイドツアーに行ってきましたのでその時のことを少し。

■迎賓館本館

気品と威厳あふれる迎賓館本館は
引き目でみると洋風ですが、
一つ一つの装飾をみると、鼓、兜や刀など、
純日本風の装飾が浮き出てくる何とも遊び心のある建物です。
建物の壁は厚いところで180cmあると聞いて、
明治、大正、関東大震災でもびくともしない先進的な耐震構造であったことが伺えます。


△迎賓館本館裏


△迎賓館本館表

個人的に樋の部分が邪魔にならずに
逆にアクセントになっている所が好きです。
アプローチの厳かな形と、
中央階段と大ホールの迫力は何とも言えない雰囲気でした。

■迎賓館和風別館


△迎賓館和風別館(池は元々水盤にする予定だった)

「日本らしいおもてなしを」
その想いが形となった迎賓館和風別館。
梅の花が満開の季節を迎え、
もぐらの穴があちこちにありました。
内部の床に使われていた玄昌石は宮城の雄勝で取れた石で、
黒く純度の高い宝石のようでした。
また、国賓のために茶道を体験してもらうために用意された茶室は
全て畳ではなく、半分絨毯敷きになっていて
畳に不慣れな方に配慮した設計になっていました。


△迎賓館売店にてティータイム

参観が12:30で早めのお昼を取ったのですが、
全ての施設の参観終了後、15:00になっていまして、、。
お腹が空いてしまいました。
トルティーヤをほおばりながら
寒空の下で迎賓館を眺めるのも趣があっていい気がします。
ただ下の石張りを汚さないように食べるので、
何だか緊張しました。

それでは、ここまで。

【参考URL】


雄勝の玄昌石

 

 

迎賓館赤坂離宮 | 内閣府

迎賓館赤坂離宮公式ウェブサイト。国賓等の接遇の様子、国宝迎賓館赤坂離宮の建物や調度品のご紹介のほか、一般公開(見学・参観)の情報や見どころについてご紹介していま...

迎賓館 | 内閣府

 

 

【関連記事】当ブログの中の「事務所通信記」に関連する記事一覧


横浜の建築設計事務所 【コア建築設計工房】
https://www.arc-core.co.jp/
〒231-0013 神奈川県横浜市中区住吉町6-69 馬車道STビル5階 
>>googlemapで見る TEL 045-212-3739

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

構造見学会に参加しました

2021年11月04日 | セミナー・講習会

おはようございます。
神奈川県横浜市にある設計事務所・株式会社コア建築設計工房の井下です。

ナイス株式会社さんの2か所の構造見学会に参加しました。

1つ目は、「FC町田ゼルビアクラブハウス」設計は隈研吾さんです。
FC町田ゼルビアは、現在J2のサッカーチームです。
J1昇格にはクラブハウスを持つことが条件としてあるそうです。

▲木ジョイスト梁により、最大3.5mはねだしています。


▲柱・梁はS造で、屋根面が木造になっています。
平面形状は単純な矩形ですが、屋根面をあえて斜めに勾配を跳ね上げて躍動感を作っています。


▲ジョイスト梁の成は506㎜、ピッチは600㎜、スパンは最大8.5m、フランジ部分はLVL、ウェブ部分はOSBでできています。
野地板は、厚み36㎜のCLTです。
屋根面だけで50m3の木材を使用しています。


2つ目は、「小平市の有料老人ホーム」設計はラカンデザイン研究所さんです。
耐火木造3階建てのため、木構造はすべて厚み21㎜の石膏ボード2枚張りで被覆されています。

▲階高を抑えて圧迫感が低減されています。


▲耐火被覆のため2重天井になっています。


▲基礎立上りよりも1FLが低いので、基礎は外断熱されていました。



【関連記事】当ブログの中の「構造」に関連する記事一覧


横浜の建築設計事務所 【コア建築設計工房】
https://www.arc-core.co.jp/
〒231-0013 神奈川県横浜市中区住吉町6-69 馬車道STビル5階 
>>googlemapで見る TEL 045-212-3739

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和3年一級建築士試験を受けました。

2021年07月30日 | 設計事務所の日々のこと

おはようございます。
神奈川県横浜市にある設計事務所・株式会社コア建築設計工房の野上です。

7月11日に一級建築士の学科試験を受けました。
色々思うところがあったので、記してみようと思います。
ちなみに、私の結果はだめでした…

 

試験内容はさておき、まず、コロナ禍の受験ということで、いたるところに配慮が見受けられました。
横浜では毎年、受験会場の最寄り駅から無料の送迎バスがあるようです。何度か往復するバスの降車のたびに、ボランティアと思しき方が除菌作業をしてくださいました。
また、受験するためには体温を測り、その証明書のようなものを提示しなければなりませんでした。

そして、特に印象的だったのは、法令集チェックです。法令集チェックとは、法規を受けるために持ち込む法令集を、違反とされる書き込みがないか審査することです。
試験官さんが3人分ほどのチェックをする毎度毎度毎度、手を消毒していました。
手袋をして、2人がかりで、消毒をしつつ、であったので、結局チェックが間に合わず、なんともわたわたした教室でありました。試験官さん方もピリピリするたいへんな労力のかかった試験だなと思いました。


▲この分厚さに目を通すのは受験生でさえ苦労します…

 

初めて受けてみて学んだのは、時間の余裕のある科目とない科目の差が大きいということです。
「計画」「環境・設備」
「法規」
「構造」「施工」
と分かれており、どういうわけか法規以外はとても時間が余ります。
だから、法規に備えたり体力回復のために、お昼寝をするのも戦略のうちかなと感じました。

結果は敵いませんでしたが、ここまで頑張れたのは支えてくださった方々のおかげでした。
感謝が尽きません(;_;)

 

【関連記事】当ブログの中の「勉強」に関連する記事一覧


横浜の建築設計事務所 【コア建築設計工房】
https://www.arc-core.co.jp/
〒231-0013 神奈川県横浜市中区住吉町6-69 馬車道STビル5階 
>>googlemapで見る TEL 045-212-3739


 

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

直通階段についての法改正

2021年07月08日 | 建築基準法・関係法令

おはようございます。
神奈川県横浜市にある設計事務所・株式会社コア建築設計工房の伊部です。

今日は、建築基準法の法改正の一部について書きます。
『直通階段の設置にかかる規制』が合理化、改正されました。

建物には、安全に避難するために用途や規模によって、必要な階段の数が決められます。
2以上の直通階段が必要な建物の中で、
病院、診療所又は児童福祉施設等の用途に供する階(病室等の床面積の合計が 50 m²※超のも の)やホテル、旅館
又は共同住宅等の用途に供する階(宿泊室等の床面積の合計が 100 m²超の もの)については、2以上の直通階段が必要でした。
※ 主要構造部が準耐火構造であるか、又は不燃材料で造られている建築物の場合は100m²

それが、上記の用途については、
  階数が 3 以下で延べ面積が 200 m²未満の建築物であり階段の部分が間仕切壁 又は所定の防火設備で区画されている場合などには、
  階の用途による 2 以上の直通階段の設置 の規定を適用しないこと
  
とされました。

階段はかなりのスペースが必要ですし、諸室と結ぶための廊下も必要になります。
バリアフリー対応にすればさらに大きな面積が必要です。
小規模な施設の場合、建築可能な面積に対してそれらの面積の割合が多くなり、主要な室がちょっとしか取れないなんてことになります。

弊社では、保育園の設計を多くやらせていただいており、この改正によりプランの幅が広がってくるなと感じました。

 

【関連記事】当ブログの中の「法改正」に関連する記事一覧


横浜の建築設計事務所 【コア建築設計工房】
https://www.arc-core.co.jp/
〒231-0013 神奈川県横浜市中区住吉町6-69 馬車道STビル5階 
>>googlemapで見る TEL 045-212-3739

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

某スポーツセンター天井改修工事

2021年02月17日 | 工事監理

おはようございます。
神奈川県横浜市にある設計事務所・株式会社コア建築設計工房の小川です。

基本設計から工事監理までを行った某スポーツセンターの天井改修工事が先日完了しました。
今回の天井改修では既存の体育室の天井が特定天井に該当しておりましたので、その部分を改修しました。
※ちなみに特定天井とは(脱落によって重大な危害を生ずるおそれがある天井)
 ・6m超の高さにある、面積200㎡超、質量2kg/㎡超の吊り天井で人が日常利用する場所に設置されているものとなります。
  (上記の条件が一つでも外れれば特定天井とはなりません)

改修方法を検討するにあたり
・特定天井の構造耐力上安全な構造方法とする事ができるか?
・天井面構成部材等の単位面積質量を2kg/㎡以下とする工法が可能か?

設計の流れとして既存の状況を調査し現況に適した方法での施工方法の検討を行います。新築の場合であれば構造耐力上安全な構造方法とする設計を行ないやすいのですが、改修の場合は躯体、ダクト、照明等が天井裏に既にありますので、天井面構成部材等の単位面積質量が2kg/㎡以下とする工法を選択しました。

工事の流れとしては
・棚足場を設置。
・既存の天井仕上げ、下地を撤去。
・改修する天井の工法にあわせて下地から組み直し。
・天井面構成部材等の単位面積質量が2kg/㎡以下の仕上の設置。

流れをまとめるとこのようになりますが、現場がはじまり下地を組み直す際に既存構造、電気設備、機械設備に支障物の有無が無いか有った場合にどのように対処するかに苦労をしました。ゼネコンの協力があり支障物問題が解決した後はスムーズに現場は進みました。(細かい事は日々ありましたが・・・)


▲棚足場の設置


▲棚足場上で既存の撤去


▲新しく下地を組み直します


▲仕上げ材を載せるTバー設置


▲完成

ゼネコン、工事業者の協力があり、コロナ禍の中でも無事に工事が終了しました。

【関連記事】当ブログの中の「工事監理」に関連する記事一覧


横浜の建築設計事務所 【コア建築設計工房】
https://www.arc-core.co.jp/
〒231-0013 神奈川県横浜市中区住吉町6-69 馬車道STビル5階 
>>googlemapで見る TEL 045-212-3739



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A保育園の監理日記 その3

2020年08月03日 | 工事監理

おはようございます。
神奈川県横浜市にある設計事務所・株式会社コア建築設計工房の伊部です。

A保育園の進捗報告です。

今回の建物は鉄骨構造です。
6月某日 鉄骨工場に製品検査に行ってきました。
                 工場で製作された鉄骨のサイズ、欠陥の有無の自主検査など確認します。

▲工場内の様子

7月 いよいよ建て方です。
    約2週間かけて鉄骨を組んでいきます。
    敷地が狭いので、道路にクレーンを設置して吊り込みます。

▲建て方の様子

7月某日 軸組完了の中間検査を受検しました。

▲建て方完了時の外観


▲建て方完了時の内部の様子

床のコンクリート打設も終わり、7月末 外壁のALC工事中です。

▲外壁設置後の内部の様子

まだ上階のALC工事は続いてます。
建物は、国道からみるとかなりの存在感です。
仕上がりが楽しみです

【関連記事】当ブログの中の「工事監理」に関連する記事一覧


横浜の建築設計事務所 【コア建築設計工房】
https://www.arc-core.co.jp/
〒231-0013 神奈川県横浜市中区住吉町6-69 馬車道STビル5階 
>>googlemapで見る TEL 045-212-3739

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全集中!

2020年06月25日 | 設計事務所の日々のこと

おはようございます。
神奈川県横浜市にある設計事務所・株式会社コア建築設計工房の渡邊です。

2級建築士試験まであと2週間ほどとなりました。
2級建築士試験自体は7月5日が学科の試験となります。
(1級建築士試験の学科は7月12日です。)
あと2週間でどれほど追い込めるかがカギとなるこの時期。
私は苦手な計算系の問題を重点的に取り組んでいます。
その中でも苦手な構造の構造力学を少しずつ取りこぼしのないようにお仕事、勉強全てにおいて全集中!していきたい所存です。




▲構造の問題集

 

関連記事】当ブログの中の「勉強」に関連する記事一覧


横浜の建築設計事務所 【コア建築設計工房】
https://www.arc-core.co.jp/
〒231-0013 神奈川県横浜市中区住吉町6-69 馬車道STビル5階 
>>googlemapで見る TEL 045-212-3739

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RC造・校倉造の珍しい旅館@福島県耶麻郡北塩原村

2020年03月18日 | 建築旅行・建築巡り

おはようございます。
神奈川県横浜市にある設計事務所・株式会社コア建築設計工房の田中です。

先日、福島県に旅行した際に宿泊した民泊の建物が特徴的な建築物だと感じましたので、ご紹介します。
(Blogの掲載については、許可を得ています。)

建物名:シャレ―裏磐梯
場 所:福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字剣ケ峰1093
竣工年:1980年頃

中央部がRC造、その両側が校倉造になっている建築物で地上3階建てです。
中央部がサービス空間で両側が客室となっています。
建物の外観、構造、空間構成としてはごく一般的な建築物ですが、特徴的なのは校倉造の材にありました。

材の一つ一つが秋田県産杉の芯材を使用しており、40年ぐらい経過した現在も狂いや腐食もなく機能しています。


▲外観 RC造と校倉造のハイブリッド構造です。


▲外観 正面入り口。寒冷地ならではの大き目の前室があります。


▲内観 客室部から中央部を望む 


▲内観 袖壁小口部をよくみると、一つ一つが芯材であることがわかります。


▲内観 客室

偶然の巡りとはいえ、良い建物に出会えてよかったです。旅館の方も珍しい建物だと把握しているようで、丁寧に維持運営されているのがわかりました。
今回ブログの掲載を快く許可していただいた旅館の方に感謝申し上げます。

【関連記事】当ブログの中の「建築巡り」に関連する記事一覧


横浜の建築設計事務所 【コア建築設計工房】
https://www.arc-core.co.jp/
〒231-0013 神奈川県横浜市中区住吉町6-69 馬車道STビル5階 
>>googlemapで見る TEL 045-212-3739

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レモン画翆その他探訪~東京都千代田区~

2020年02月19日 | 建築旅行・建築巡り

おはようございます。
神奈川県横浜市にある設計事務所・株式会社コア建築設計工房の田中です。

東京都千代田区御茶ノ水駅から徒歩30秒ぐらいのところにある、建築学生御用達のレモン画翆に行ってきました。
一般の文房具屋には中々置かないような建築画材や製図ペンが種類豊富にあるので、学生時代は重宝させていただきました。


▲東京の建築学生なら一度は訪れるだろう建築画材店です。


▲色んな種類の文具があります。私は製図用シャーペンとロッドリング用のペンを買いに来ます。


少し水道橋駅方面に歩くと東京ドームホテルやセンチュリータワー(順天堂大学11号館)があります。


▲東京ドームホテル。設計:丹下健三 両端のRのフォルムが個人的には可愛くて好きです。


▲センチュリータワー(順天堂大学11号館) 設計:ノーマン・フォスター 超高層建築といえばノーマン・フォスターとも言う建築家で日本で現存する唯一の高層建築です。
構造の明解さとそれに呼応する建築空間が素敵な建物です。

私事で恐縮ですが、試験勉強の束の間の休息時間の確保も大事だと感じた日でした。
良い建築作るには良い建築にいっぱい触れる事だと思うので、また隙間時間を縫って色んな建築を訪れたいです。


【関連記事】当ブログの中の「建築巡り」に関連する記事一覧


横浜の建築設計事務所 【コア建築設計工房】
https://www.arc-core.co.jp/
〒231-0013 神奈川県横浜市中区住吉町6-69 馬車道STビル5階 
>>googlemapで見る TEL 045-212-3739

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研修旅行2019 ~エレテギア・リボンチャペル @広島県尾道市~

2019年12月17日 | 建築旅行・建築巡り

おはようございます。
神奈川県横浜市にある建築設計事務所・株式会社コア建築設計工房の森です。

今年の研修旅行で広島県尾道市・福山市に行ってきました。
今回私がご紹介する建築はエレテギアとリボンチャペルです。

エレテギア
設計:中村拓志 氏
構造:木造+鉄骨造 ハイブリット構造
竣工:2015年

リボンチャペル
設計:中村拓志 氏
構造:鉄骨造 免振構造
竣工:2014年


広島尾道のリゾートホテルベラビスタ境ガ浜にありブライダル施設として
利用されている建物になります。
事前に連絡を行い敷地内での撮影許可を頂き見ることが出来ました。
朝からの見学だったため利用者もおらず、景色と素敵な建物外観を見ることが出来ました。


▲正面:エレテギア、右側:リボンチャペル


▲敷地内からの景色 高台にある場所のため山、海と見渡せます。


▲エレテギア
柱を細い鉄骨とし全面をガラス張りにしていることで屋内・屋外を感じさせない開放的な建物になっていました。


▲エレテギア天井・屋根
複数の垂木を束ね小屋組みとし、屋根は木のへぎ板葺きとなっています。
鉄骨とガラスで無機質的になりがちなところに、うまく木を合わせることで有機的になり廻りの景色にうまく溶け込んでいると感じました。


▲リボンチャペル 建物の外観ととてもあっているネーミングですね。


▲リボンチャペル裏側 両側に階段が両方から登って頂上で会うことが出来ます


▲実際に登らせて頂くことが出来ました。建物頂上から景色も最高でした!
ぜひ実際に訪れて見て頂きたいです。

時期的に紅葉も見ることができ良かったです。夕暮れ、夕日のタイミングでもとれも綺麗だと思います。

 

【関連記事】当ブログの中の「研修旅行」に関連する記事一覧


横浜の建築設計事務所 【コア建築設計工房】
https://www.arc-core.co.jp/
〒231-0031 神奈川県横浜市中区万代町2-4-1東カン横浜パークサイド2階 
>>googlemapで見る TEL 045-212-3739

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研修旅行2019 ~神勝寺 禅と庭のミュージアム 松堂、洸庭 @広島県福山市~

2019年12月09日 | 建築旅行・建築巡り

おはようございます。
神奈川県横浜市にある建築設計事務所・株式会社コア建築設計工房の小川です。

本日も先日研修旅行で訪れた、神勝寺境内にある、洸庭と松庵をご紹介させていただきます。
総門から境内へ入ると左手に三角形の帽子をかぶったような建物「松堂」(寺務所+展示スペース)が見えて来ます。
設計は藤森照信氏。屋根は手曲げ銅板で葺き、外壁は土壁塗、内壁は漆喰塗りになっています。


▲屋根のてっぺんにはアカマツが植えられています。


▲外廊下部分、土壁塗り


▲内部は構造材表しの漆喰塗り


▲展示スペースには松堂の模型が展示されています


▲こちらは洸庭の模型


▲ベントキャップにも土壁が塗られています

洸庭は、彫刻家の名和晃平(なわこうへい)氏が率いるクリエイティブ・プラットフォーム「SANDWICH」が企画、設計。
地面には錆石が敷き詰められていて、その上に舟型の巨大パビリオンが建っています。「この寺が造船にゆかりのあることから、舟をイメージして作られたそうです」
外部の仕上はサワラ材の板張り。柿(こけら)葺き、内部は多意匠装飾仕上塗やリシンの掻き落し等になっています。


▲この橋を渡って洸庭に向かいます。


▲ちょうど紅葉の時期でした


▲サワラの杮葺き、想像を絶する作業がうかがえます


▲柱は鉄骨の柱にリシン掻き落し仕上げ

洸庭については現実離れした世界観を感じました。内部のアート体験については、訪れて体験してみてください。



【関連記事】当ブログの中の「研修旅行」に関連する記事一覧


横浜の建築設計事務所 【コア建築設計工房】
https://www.arc-core.co.jp/
〒231-0031 神奈川県横浜市中区万代町2-4-1東カン横浜パークサイド2階 
>>googlemapで見る TEL 045-212-3739

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研修旅行2019 〜尾道探索 @広島県尾道市〜

2019年12月04日 | 建築旅行・建築巡り

おはようございます。
神奈川県横浜市にある設計事務所・株式会社コア建築設計工房の田中です。

先週、1泊2日で広島県尾道市・福山市に建築を巡る研修旅行に行ってきました。
その中で、尾道駅前~猫の細道を散策しましたので紹介します。


▲駅前から東へ少し歩くと全長1.2㎞もある商店街があります。


▲商店街の全体MAP。当日は商店街の半分くらいしか見れきなかったです。


▲尾道商工会議所。商工会議所として現存する中では日本で最古の鉄筋コンクリート構造の建物です。


▲尾道商工会議所創立120周年記念碑


▲昔銭湯だった建物をお店にコンバージョン。中は撮影禁止なので写真はないですが、銭湯の時の名残を活かしたお洒落な空間でした。


▲猫の細道からみた尾道の風景。商店街から北へ丘に向かうと猫の細道へ行けます。


▲猫をモチーフにしたかわいい石像等が猫の細道にはたくさんあります。実物は残念ながら遭遇できませんでした。


▲尾道といえば尾道ラーメン。相変わらず美味しかったです。


▲尾道駅2階より海側を望む。電球色のランプで暖かみを感じる街並みでした。

旅は美味しいご飯や行きたい目的地もいいですが、知らない土地を歩いて新しい発見をするのもまた醍醐味ですね。
一人旅の時は基本、適当に散策メインの私にとって初尾道散策は楽しかったです。



また尾道来た時にはまた違うところを歩いて、色んなものに出会いたいと思いました。



横浜の建築設計事務所 【コア建築設計工房】
https://www.arc-core.co.jp/
〒231-0031 神奈川県横浜市中区万代町2-4-1東カン横浜パークサイド2階 
>>googlemapで見る TEL 045-212-3739


みなみすがお保育園 キッズデザイン賞受賞しました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「特定天井」の点検

2019年11月19日 | 建築基準法12条点検(定期報告)

おはようございます。
神奈川県横浜市にある設計事務所・株式会社コア建築設計工房の清泉です。

今年の12条点検は庁舎、学校、市営住宅と幅広く行っています。
その中で、「特定天井」という点検項目があります。
この特定天井は、ざっくり言いますと床面積が200平米超で天井高が6m以上の吊天井が対象になります。
構造が古く、地震等で脱落の危険性が高いため、特に気を付けて点検を行う必要があります。


▲足場を掛けています


▲天井点検口から点検をします

今年度は2施設で足場を掛けて点検を行いました。
天井点検口から内部を目視にて、金具類の発錆や脱落が無いかを見ています。
このほかにも、キャットウォークがあるような場所はその中に入って点検を行っています。


【関連記事】当ブログの中の「点検」に関連する記事一覧


横浜の建築設計事務所 【コア建築設計工房】
https://www.arc-core.co.jp/
〒231-0031 神奈川県横浜市中区万代町2-4-1東カン横浜パークサイド2階 
>>googlemapで見る TEL 045-212-3739


みなみすがお保育園 キッズデザイン賞受賞しました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮城県牡鹿郡 女川駅

2019年08月22日 | 建築旅行・建築巡り

おはようございます。
神奈川県横浜市にある設計事務所・株式会社コア建築設計工房の清泉です。

夏休みを利用して東北へツーリングに行ってきました。


▲青森県大間崎「本州最北端」の石碑と愛車

道中で何か所か建築の見学をしましたので、紹介していきたいと思います。
今回は宮城県牡鹿郡女川町の石巻線女川駅駅舎です。


▲女川駅_外観


▲女川駅_展望デッキ


▲女川駅前にぎわい拠点(商店街)

2011年の震災のときに津波で流されてしまった駅舎を、坂茂氏の設計で2015年に新築されました。
同時に駅前商店街も復興されています。
駅舎の特徴的な外観は「はばたくウミネコ」をモチーフにデザインされています。
1階は駅と休憩所とお土産店、2階は温泉施設、3階は展望デッキになっており、路線と商店街が見渡せるほか、
屋根を間近で見ることが出来ました。


▲女川駅_展望デッキから見た商店街

一番印象に残ったのが展望デッキから商店街を見たときに、丸柱の三角形と商店街がきれいに重なって見えることでした。
構造的にこういった柱の立て方が必要なのかはわかりませんが、駅と商店街が一体となってデザインされ、復興に向かうイメージを感じました。
ちなみに駅舎2階の温泉にも入りましたが、浴室の内装はタイル張り(タイル絵もあり)で昔ながらの銭湯をイメージしつつ現代的にまとまっていました。

以前雑誌で見てずっと行きたかった場所だったので、とても良い機会でした。

【関連記事】当ブログの中の「建物見学」に関連する記事一覧


横浜の建築設計事務所 【コア建築設計工房】
https://www.arc-core.co.jp/
〒231-0031 神奈川県横浜市中区万代町2-4-1東カン横浜パークサイド2階 
>>googlemapで見る TEL 045-212-3739

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つくばみらい市立陽光台小学校を見学しました

2019年08月08日 | セミナー・講習会

おはようございます。
神奈川県横浜市にある建築設計事務所・株式会社コア建築設計工房の井下です。

先日、横浜市建築設計協同組合(YSK)の建築見学会に参加しました。
一つ目は、つくばみらい市立陽光台小学校(梓設計、2015竣工)です。

木造校舎ですが途中に鉄筋コンクリート造を挟んで防火構造とすることで、室内も木質化されています。


▲木造校舎の途中に見えるコンクリートの防火壁。うだつが上がらないの語源「うだつ」


▲廊下と教室の間仕切りを三角形に切り取った、ハーフオープンスクール
 音と目線は遮りつつ、光、風、動線はつなげています。
 教室は、学年ごとにまとまっていて、中廊下型でありながらクラスター型のようなプランになっています。


▲吹抜けのメディアセンター、校舎の中央に配置され、どこからでもアクセスできます。


▲大階段の多目的ルーム。200人の集会ができるそうです。



▲中庭のビオトープ。



二つ目は、国立研究開発法人建築研究所CLT実験棟 です。

CLTとは、Cross Laminated Timber、繊維方向が直交するように積層接着した木質系材料です。
構造材として普及が望まれています。


▲CLT実験棟


▲CLTの断面



三つ目は、アキュラホームつくば支店 です。


▲吊り屋根構造


▲上棟時

一般流通材を束ねて9mのスパンを飛ばしています。


【関連記事】当ブログの中の「見学」に関連する記事一覧


横浜の建築設計事務所 【コア建築設計工房】
https://www.arc-core.co.jp/
〒231-0031 神奈川県横浜市中区万代町2-4-1東カン横浜パークサイド2階 
>>googlemapで見る TEL 045-212-3739

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする