スズキ・メソード 清水尚志ヴァイオリン教室blog

~どの子も育つ、育て方ひとつ~

佐藤俊介君のベートーベンCDクラウドファンディング

2023-11-30 23:57:40 | 日記
佐藤俊介君がベートーベンのバイオリンソナタ全集を作成にあたり、クラウドファンディングを募っています。
俊介君は、私が指導者になりたての頃、2歳2ヶ月でお母様に連れられて教室に訪れたのを今でも記憶しております。
そして、何といっても、2歳での発表会で教本2巻の二人の擲弾兵を見事に演奏したのは一生忘れることのない光景でした。
その後、アメリカに渡り、今ではバロックバイオリンとモダンバイオリン(音域も奏法も異なるので超大変)を使いこなし、世界中を忙しく駆け回っています。
来日の際には、娘にレッスンをしていただいたり、演奏を聴かせてくれたりと至福のひと時を過ごさせてもいただきました。
今回の彼の作成しているベートーベンのソナタ全集はとても楽しみです。
ぜひ、皆様もクラウドファンディングに協力いただけると幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
またいつの日か、演奏を聴かせに教室に遊びに来てもらえる日が来ると良いですね。



お陰様でリハビリ年内終了できそうです。

2023-11-27 23:36:05 | 日記
7月に右上腕骨近位端骨折してからおよそ半年。
理学療法士による献身的なリハビリにより、右腕がようやく良く動くようになりました。
100パーセント回復は難しい。でも、それに限りなく近い状態まで持っていくことを心掛け、マイペースで取り組んでました。
骨・関節の問題はもうほぼ無く、この先は筋力トレーニング。
腕の様々な動きに、いったいどれだけあるのっていう位に様々な筋肉がそれぞれ可動していることを知りました。
そして、硬直してしまった筋肉の部位、苦手な動きを知ることもできました。
上腕部から肩の一つ一つの筋力を取り戻さないと、肘、前腕部、手首、指のコントロールがままならない事を痛感しました。
ただ、せっかくなら筋トレも楽しく、Nintendo Switchのリングフィットで全身筋トレと行こうかと。
娘達よ。楽しいゲームソフト感謝。
バイオリンもだけれども、趣味の登山に向けて、落ちた下半身の筋肉や、一番は、体幹を鍛えないとバランスを崩して転倒してしまう。、衰えた身体のままでは、気持ちだけではこの先危ない。
とりあえず年内いっぱいリハビリ継続なので、理学療法士に色々とアドバイスをいただき、筋トレを楽しもう。
バイオリン弾きは、バイオリンを扱うのに必要な筋肉を付けないと。山登りに必要な筋肉。

感覚って面白いですね

2023-11-27 00:07:21 | 日記
バイオリンとは少々関係ない話になりますが。
前々から予約をしていた車のタイヤ交換をして来ました。
今までのと今回のタイヤは同グレードで価格もほぼ同じ。ただメーカーが違います。

私はタイヤ交換する時はさまざまな店舗、スタッフと雑談をし、それぞれのメーカーごとの乗り心地の違いや静粛性、その他を伺うのです。
面白いのは基本は皆一緒なのですが、踏み込んでいくと人によって推しが違ってくる。
そんな中、新しいタイヤを履いて運転してみると、走り出しやハンドルの軽さ、静粛性などが変わりました。結論から言って、今のタイヤを選んで良かったです。
前回までのタイヤと比べ、タイヤ自体の重量が若干軽くなった分の加速感やハンドルの切れ味、静粛性が良くなった感じです。
まぁ、直前まですり減ったタイヤを履いていたので比較はおかしいのかもしれませんが、、、しかし、以前に履き替えた時の印象とやはり違いました。
この私が感じた感覚と同じことを販売店のスタッフの方が以前に言っていたことを思い出し思わず嬉しくなりました。そのスタッフの方と仲良くなりたい。
ただ、これはあくまで私の印象。乗っている車(オデッセイ)との相性もあるので、一概に全てに当てはまる訳ではないでしょう。
言えるのは、同じグレード(価格帯)でも、メーカーや車種、ドライバーによって印象が変わるということ。さまざまな考え、感覚、趣味があるので、私の考えや経験、感覚は伝えられますが、それが受信する側の皆様全てに当てはまるわけではない。他の言葉の方が伝わることだってある。だから面白い。
楽器も同じ。Aの音でも明るく華やかに聴こえる楽器。柔らかく聴こえる楽器、濁り音が混ざる楽器、様々です。
楽器選びってほんと難しいと感じるのですが、様々な音色の楽器に値を付ける楽器商ってとても耳と感覚と知識が凄いのだろうと感心させられます。
運よく、何本かのストラドやガルネリ、ガダニー二など銘器に触れる機会を得られ、学べたのは私には大きな財産となってます。
その音は今でも記憶に残ってますし、その音を出したい気持ちが宿ります。その音を知ったから起きた感情でしょう。
手に入る入らないは脇に置いておいて、それを知った知らないは大きいのでしょうね。知らなければそれを求めない。
よく見る、よく聞く。そして、よく感じる。
同じ曲でも、奏者によって基本同じでも、テンポも抑揚も異なる。だから面白い。
そこから宝探しのように、自分はどの演奏が好きなのか見つけることができる(系統を知ることができる)そして、自身を見つけることにつながる。皆それぞれが感覚や思い、好みが違うのだから、己自身を見つけ磨いてほしいですね。ちなみに私はとても分かり易い人間と思いますが、、、

風邪をもらってしまいました。

2023-11-25 23:23:53 | 日記
気を緩めていたつもりはないのですが・・・。昨日・本日レッスンを休ませていただきました。申し訳ございませんでした。
とりあえずはインフルでもコロナでもなく良かったのですが、今月2回もN病院にお世話になり、鼻をグリグリされることになるとは・・・。
急に気温が下がり、乾燥してます(指先がひび割れてきた)のでくれぐれも体調には気を付けましょう。
そしてお願いです。
皆様も、風邪症状がある時は迷わずに休むか、元気ならオンラインレッスンを選択しましょう。接触を防ぐことが出来ます。
咳症状がある方は、どんなに症状が軽くても必ずマスク着用か、同様にオンラインレッスンを選択ください。
もし、私に風邪が移ると、レッスンスケジュールが崩れ、会場やレッスン予定の皆様にも負担が回ってしまいます。
どうぞよろしくお願いいたします。
今年もあと1ヶ月。
あっという間に師走です。しっかりと元気に走り抜きましょう。

卒業申請終了しました。

2023-11-21 00:09:00 | 日記
本年度も卒業申請が無事に終了しました。
前回まではCDでの申請をしていたのですが、諸々考慮し、今年度からオンライン手続きで行いました。
慣れない作業(間違えて消えてしまったら・・・と恐怖心が)も、娘に助けられ無事に完了。
やってみると、オンライン手続きの方がはるかに簡単でした。慣れてないからと避けてはいけませんね。
避けると言えば、卒業検定委員も避けて来たのですが、とうとう避けることが出来ないシステムとなってしまった為に引き受けることに。
私が、誰かの演奏に対してコメントしたり評価など出来ない。だって私の評価は一個人の評価ですから・・・。
コンクールも無理です。採点なんて出来ない。今この一瞬で全てを左右してしまう。これも大切な力ですが、複数で判断・評価にならないものでしょうかね。
反面、私自身が学ぶことも多いのでしょうね。他の生徒たちがどんな演奏を申請してくるのか楽しみでもあります。
今からハラハラ・ワクワクです。