スズキ・メソード 清水尚志ヴァイオリン教室blog

~どの子も育つ、育て方ひとつ~

流山おおたかの森教室 

2021-01-26 00:43:46 | 日記
流山おおたかの森教室ですが、火曜日と併せて新規に木曜日もレッスンを開始いたします。
火曜日は私、木曜日は三好歩(みよしあゆみ)先生です。(桐朋音大卒業)
付きましては新規生徒募集を致します。先ずは、楽しく無料体験レッスンを受けてみませんか。
1月25日時点、レッスン時間枠が埋まりつつあります。

いよいよ

2021-01-06 23:38:01 | 日記
昨年大晦日から一気に増えた新型コロナ感染者はとうとう1500人を超えて更に拡大の一途を辿っています。
とても心配ですね。しかし、一方で、感染対策(密の回避・手指洗い・換気・除菌の徹底・マスク等)をしっかりとすることで
ある程度(かなり)は回避出来ることも分かってます。
いよいよ明日よりレッスンを開始いたします。
教室として、レッスン会場が閉館にならない限りは対面レッスン(マスク着用)を基本に、希望者にはオンラインレッスンも受け付けるよう致します。
また、発表会も、ホールが閉館にならない限り開催方向で準備を進めたいと思います。
ただ、現時点では出来る事は限られるでしょう。
ソロ演奏は問題ないでしょうが、集合写真や合奏・アンサンブルは避けることになるでしょう。
要するに、団体にならないように入場制限を設け、少人数による時間差発表会にすると思います。
詳細はこれからですが、4〜5月には事態が改善されているように、しっかりとモラルを持って行動して行きたいですね。
どんなに嘆いても泣いても時間は寄り添ってくれないし流れも止まってはくれない。
どんな困難に直面してもしっかりと前を向いて進んで行きましょう。
本年もどうぞよろしくお願い致します。

鬼滅の刃

2021-01-02 00:38:34 | 日記


新年あけましておめでとうございます。

教室でも聞こえて来る流行の鬼滅の刃。やっと?「鬼滅の刃 無限列車」を見に行けました。
なぜ、300億超えの大ヒットになったのか、興行収入一位になったのか、自分なりに理解しました。
もう一度、観に行こうかな。
子供達から我々大人まで、全ての人達に、大切なメッセージが分かり易い言葉として届くのではないだろうか。届いて欲しいな。
詳細はネタバレなので言いませんが、多くの人が涙するのも納得です。
感染対策万全にディスタンスを保ちながら興味が有れば是非。
因みに、娘の携帯からコミックは最後まで読みました。

新年あけましておめでとうございます。

2021-01-01 01:19:14 | 日記


新年あけましておめでとうございます。
2020年ほど時間の経つのが早い年は無かったです。
今年も、早々に多くの感染者が発表されましたね。
そして、毎年正月は信州白馬にスキーなのですが、コロナに加えて大寒波。
柏市に引っ越して来て25年、恐らく初めてのお家年越しです。
しかし、今年は家をリフォームしたお陰なのか、なかなか新鮮です。
2021年がこの新鮮な気持ちの続く一年でありますように。
そうそう、 12月の合奏レッスン時に発覚した Bluetoothスピーカーが壊れた事。調べてみたら2台程使用不可に。
心機一転、新しい Bluetoothスピーカーを購入しました。
3月までは2階の部屋での合奏レッスンですが、4月からはまた1階ホール。
きっとこの JBL君が活躍してくれる事でしょう。
今年、様々な催物が開催出来る様に、とにかく除菌と換気とディスタンス。
オリンピックも開催出来る様に、入国は選手のみとか知恵を振り絞って実現させたいですね。
2021年が後悔の無い、困難を乗り越えられる力強い一年になる事を願い日々を過ごしていきましょう。
本年もどうぞよろしくお願い致します。